出島のコンテナヤード散歩

コンテナヤードの草むらにはまだ花が咲いています

甲斐犬のカイを連れて久しぶりにコンテナヤードに
まだあの花はきれいに咲いています
カイはやはりヤードは自分の縄張りのようなものですね
生き生きとしています
明日は四国の高松なので、資料をまとめて準備をします
16:15広島バスセンター発の高速バスで高松に
バスの中で来週期限の原稿をチェック・・・まだまだ手直しが多い
高松で讃岐うどんを探したがよい店が見つからなかった

カイは草むらで何を見つけたか

興味深く探しています

コンテナヤードは秋晴れ

湿地帯のような水溜まりで遊んでいます

今日は気持ちの良い秋晴れですね
コンテナヤードにいつものようにカイの散歩に,二日間断続的に降った雨でコンテナヤードの雑草たちは息を吹き返したようです
ヤードの野原には雑草に混じって三種類の花が咲いています
カイは沼地のようになった水溜まりで遊んでいます
海や川は恐れて近づかないのですが水溜まりは好きなようです

コンテナヤードは秋晴れです

コンテナヤードの花

昨日の蕾も今日はすべて開花していました

ヤードの草むらは雑草で花を咲かせるのは少ないのですが,雨上がりの朝ピンク色の花が雑草の中で咲いていました
周囲に鮮やかな花がないので目立っています
明日はセミナーなので今日は準備でちょっと忙しい
あまり遠くには連れて行けません

雑草の中

久しぶりの雨上がりの朝

尻尾が立っているときはご機嫌なときです

コンテナヤードの野原は雨で少し潤ったようです
さすがに雑草たちも今年の猛暑には参ったようです
しかし、一日雨が降った後には綺麗な花が咲いていました
甲斐犬のカイちゃんは走り回ってご機嫌です

草むらに綺麗な花が咲いています

▶この続きを見る・・・・

宇品の森の散歩

宇品の森の遊歩道は光がこぼれている

今日は朝早く起きてレポートを二つ書いてメールで送信、少し保留のメールも返信して昨日の予定の仕事を片付けますが、昨日は三日間のセミナーが終わった勢いで少し遅くまで飲み過ぎて、やる気がしませんでした
どうやら朝の内に仕事が終わったので食事をしてからカイをつれて宇品の森に散歩

遊歩道でカイが待っています

岬からは連絡船が見えます

▶この続きを見る・・・・

元宇品の森から海岸へ

原生林の中の遊歩道

岬にあるクスノキ

カイの散歩は元宇品の森から海岸へ出てみました
今日の朝は曇り空であまり日差しは強くありませんが、やはり蒸し暑いですね
甲斐犬のカイはやはり森の中は勢いが違いますね、張り切って走り回っています
海岸はギラギラではないので歩きやすい

森は薄暗い ボケてしまいました

▶この続きを見る・・・・

元宇品の森に

元宇品の森は原生林

毎日が暑い
コンテナヤードは日陰がなく朝から焼け付くようなので
最近ご無沙汰の元宇品の森にカイの散歩に行く
木々が茂って日陰ではあるがやはり蒸し暑い・・・カイは久しぶりのホームグランドで走り回っている
森の中の遊歩道が木々が落ちてきたりするので危険であるとのことで、立ち入り禁止となっているので最近はあまり行っていない
上高地登山は10月初旬に延期

似島が見える岬まで歩く

カイも走り回って暑そう

昨日は原稿をメールで送付、少し訂正はしなければならないが・・・とりあえず終了か
今週末の高松の準備

甲斐犬のカイと一緒に散歩

暑いけどカイは散歩が大好き

極暑が続いて散歩もたいへん、TAMは締め切りが目の前でどこに行く気もしないので、外に出るのは朝のカイの散歩の時だけですね
今日は昼前に高陽町のお兄さんが訪ねてきて、9月の北アルプス登山の打ち合わせ・・・予行に8月の末には十方山に登ります
昼はお好み焼きの”はな”で汗をかきながら鉄板の前でお好みを・・・

朝から暑いですが、カイは元気に草むらを疾走

PENTAX K-7 に以前にNETで購入した安物の望遠(TAMRON AF 75-300mm 1:4-5.8 TELE-MACRO 1:3.9 )でカイを狙ってみました

▶この続きを見る・・・・

盆休みも終わりの日曜日は暑い

朝から暑いのですが、秋の空のような・・・

今日で盆は終わりですね・・・日差しが強くなり、一気に温度は上がります・・・カイの散歩に行く頃はもう暑い・・・東京から帰郷していた弟夫婦を昼過ぎに駅に送って行きます・・・これで盆の行事は終わりました
今日から最後の締め切りとなる原稿の執筆を少し本気に書いていますが・・・なかなか・・・ダラダラと時間だけが過ぎて行きますね

甲斐犬のカイ

車の後ろで待ちきれません

近くで撮ると表情豊かなのですが

暑いと何となく動くのもいや・・・
朝は曇って涼しかったのですが、昼からまた猛暑になりました
カイはいつも散歩の時は後ろのゲートから下りますが、合図をするまで中で待っています・・・が、待ちきれずソワソワ
そんなときは近くでレンズを向けても気にならないようですが、動きが激しく失敗が多い
散歩の後は久しぶりに病院の診察を受けに行きます

▶この続きを見る・・・・

出島でカイの散歩

草むらでのカイちゃん


今日も天気が良くて暑い

暑い毎日ですがカイの散歩を欠かすわけにはいかないので、今日も出かけます
国際コンテナヤードの空き地を走り回って、カイの散歩を・・・
レンズが嫌いなようで、すぐ顔を横の向けてしまいます

▶この続きを見る・・・・

今日は朝から暑い

出島のコンテナヤードの空き地はもう砂漠のよう

8/6は広島は原爆の日です、広島市内は賑やかです
投下時間の8:15は出島のコンテナヤードで甲斐犬のカイの散歩
朝からすごい暑さです・・・体が焼けそうですね

カイは走り回っています

朝から元気ですがすぐバテます

今日は昼からQMACのセミナーに参加して、その後は有志でビールでも
やはり、ついつい飲み過ぎ
夜中の三時に起きて8/7のレビューを作成

真っ青な夏空・・今日も暑そう

クレーンは動いていませんね 広い空き地は乾燥地帯のよう

甲斐犬のカイの散歩に出島のコンテナヤードの空き地に出かけましたが、朝から猛暑
どこかの木陰でゆっくりしたいような

雨が降らないので月見草も絶え絶え

事務室もさすがにエアコンをオンにしないと仕事にならない
昨日の書類を整理して、メールの返事などを書いていたら何もはかどっていないのにもう昼です

コンテナヤードの月見草

青い空に月見草が映えています

コンテナヤードの空き地は連日の猛暑ですっかり乾燥地帯となってしまいました
梅雨の時期は湿地帯でしたがあっという間に環境が変わり、雑草達もたいへんです
たぶん乾燥に強い月見草が、どんどんと成長してに大きくなって花を咲かせています
今日は少し曇りなので甲斐犬のカイをつれて散歩に行きます
腹に湿疹が出来ているので痒がりますので、散歩の帰りにはカイは犬猫病院で診察
注射を2本打たれて様子を見ます

カイもあまり散歩が長いと暑くなるので、ほどほどに

元宇品の森に久しぶりにカイの散歩

遊歩道の大きなクスノキは写真では涼しそう

最近は元宇品の森には散歩に行っていません
今日は出遅れて日中は太陽がギラギラ、とても空地は暑すぎて可愛そうなので、
元宇品の森に散歩に行きます
しかし森は木陰ですが、風が無く歩くと蒸し暑い・・・汗だくです
カイは久しぶりなので喜んで駆け巡っていました
車の移動ではエアコンをフル回転でも道路では暑い・・・
猛暑が続きますね、帰ってからは、仕方なくクーラーを回してデスクワーク

木陰でも走り回ったので暑そう

朝から暑い、まさしく夏本番

カイも暑そう・・・

いつものように朝は出島にカイを連れて散歩に行きますが、暑いですね
太陽がギラギラ・・・真っ青な空と夏も本番です
湿気はかなり無くなり日陰は意外と涼しい
散歩から帰ってからすこし資料を整理する
昼からは久しぶりにSDKさんが訪問してきた、夕方まで雑談をする

朝からコンテナヤードは暑い 青い空が気持ちよさそうだが

奈良の垂仁天皇 菅原伏見東陵

夜明けの御陵 鵜が枝にいます

奈良に住んでいる弟の家の近くに天皇の御陵があり、垂仁天皇 菅原伏見東陵が正式な呼び名のようです
堀は大きく周囲をぐるりと回るとかなり時間がかかりますね
田んぼが取り囲んでいて、畦でなければ歩けない場所も多くあります
まだ、発掘の許可は下りていないようです
朝6時すぎに甲斐犬のカイをつれて周囲を散歩に行きます

周囲は広い堀で囲まれています

拝殿がこの先にあります

梅雨明けのコンテナヤード

コンテナヤードの空も真っ青

まだ小さな月見草

ようやく梅雨明けのようです
今日は日差しが朝から強い・・・カイをつれて広島港国際コンテナヤードの空き地に散歩に行きます
小さな月見草が咲いていました
今日から奈良に行く予定でしたが、娘が急な仕事で出勤になったので一日遅らせて出発する予定
10時頃にSEIさんがロデオキャンパーを借りにやってきました、今日は湯来の射撃場で友人と宿泊とか・・・
TAMはiPhone4などをいろいろと弄っています
▶この続きを見る・・・・

ようやく晴れた宇品港です

広島港 正面は元宇品にあるプリンスホテル、その先は瀬戸内の島々

長い豪雨が続いて、今日の夕方から天気が回復しました
昨日のQMACの品質研究会の後は懇親会、その後山口に移動したのですが、豪雨でダイヤは乱れようやく到着
今日は雨でJR山陽線は朝から不通、終わって広島に帰ると青空が見えていました
さっそく甲斐犬のカイを連れて宇品港にある公園に散歩に行きます
カイも長い間、散歩らしい散歩はなかったので欲求不満でしょう
港の公園がある場所の港は、昔に日本帝国陸軍が満州に出兵した陸軍港跡の場所ですが、現在は海上保安庁と大きな旅客船のバースとなっています
港は連日の雨によって海の水は濁って、太田川から流れてきたゴミなどで汚れています

出島のカイの散歩

ヤードの長い未舗装路 カイの散歩ロード

今日もカイをつれて出島の広島国際コンテナヤードの空き地に行きます
天候は曇り、少し雨が降っていないので湿地帯はだいぶ乾いてきました
今日は2時半から起床して、少し仕事が進んだので、これから千代田のVFKさんの田んぼにいって草刈を手伝いましょう

草むらは大好きです

草むらを走り回って

娘を五日市の病院に送ってから、千代田に高速で行きますが、割引がないと高い!!・・・高速道路無料化の話はいったいどうなったのだろう(今週は選挙だよ)・・・・5月以来、久しぶりに千代田に・・・

▶この続きを見る・・・・

カイと散歩そして扇風機の修理

まだ空き地は湿地帯状態

カイも湿地をウロウロ

今日は晴れてきて暑くなってきました、朝に甲斐犬のカイを散歩に連れて行き、にわか湿地帯をウロウロして・・・締め切りが来てしまった原稿をにらみながらPCの前で一日中・・・
気分転換に、持ってこられた故障した扇風機を解体してみる
基盤が2カ所割れている・・・これでは回りませんね
基盤をエポキシ接着剤で接着し、縁の切れた基盤を半田ゴテで付けてテストをすると回るようになりましたが、LEDが点灯しない
まあ、とりあえず回るからと組立完了・・すこし、気分転換にはなりましたかね・・・
そんなことをしている暇はない・・・

基盤を接着

甲斐犬のカイ

ご機嫌なカイだが、やはり動かれてしまった ブレ、ブレ

空地は長雨で沼地状態

カイと散歩に行きますが、あいかわらず写真は撮らせてもらえない
なかなか良い表情なのだが、やはり動かれてブレてしまった
しかし、カイらしい・・・なかなか良いタイミングで撮させてもらえない
出島の国際コンテナヤードの空地は連日の雨で沼地状態だが、カイは走り回って、湿地の中でゴロゴロところがり回っていた
ずぶ濡れで車に入られ・・・

今日の散歩はこれでおしまい
さてTAMはまじめにお仕事を・・・

旧陸軍 広島陸軍被服支廠

巨大な煉瓦造りの建屋です

長い間、放置されたままです

前は道路が狭いので知っている人は少ない

TAMの家のすぐ近くにあるこの建屋は、日露戦争で旅順が陥落した1905(明治38)年4月に、宇品線があった皆実町に陸軍被服廠の木造建屋が建てられ、1913(大正2)年に現在の鉄筋コンクリートでレンガ貼りに建て換えられました
原爆によって屋根が損傷を受けた被爆建屋となっていて、現在は空き家のままで放置されていますます
被服支廠は、軍服・軍靴・軍帽など兵隊が身につける小物や付属品等を生産・修理・保管・供給する施設でした
なにか気になる建物です、有効活用されると良いのですが

出島のコンテナヤードに

空き地には変わった草花が

夕方、カイをつれて宇品の出島にある国際コンテナヤードの空き地に散歩に行きます
今日は曇りですが雨は降らず、あいかわらず蒸し暑い
空き地は水溜まりが多くできて沼地のよう
名前もわからないような草花が咲いています

広島港国際コンテナヤード

久しぶりに家に一日いて締め切りが迫っている原稿の資料を整理
なかなか・・・そのモードになりませんね

  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728