今日は昼までに滋賀の能登川に行く
京都から新快速で40分、駅前には何もない・・昼食を食い損ねた
夕方に米原で新幹線に乗り換えて東京に、総武線に乗り換えて新小岩に
まずは駅前で腹ごしらえ、ホテルで着替えて周辺を6km俳諧
▶この続きを見る・・・・
夕方に米原で新幹線に乗り換えて東京に、総武線に乗り換えて新小岩に
まずは駅前で腹ごしらえ、ホテルで着替えて周辺を6km俳諧
▶この続きを見る・・・・
良い天気の土曜日で、明日はひろしまみなとマルシェ
でも今日は研修で名古屋まで
朝早い新幹線で、眠たいですね~
夕方はちょっとはやく終わって少し早い新幹線で帰りました
帰って、甲斐犬のカイのご機嫌を取ったら明日のマルシェの準備
▶この続きを見る・・・・
今日で鹿児島の仕事は終わり、夕方広島に帰る
仕事が終わってからホテルの裏山になる城山に登る
標高差は約100mと低いが山頂からは鹿児島市内と桜島が展望できる・・・横断するように下って、鹿児島港まで歩き、フェリーで桜島に渡る
国民宿舎レインボー桜島に併設しているマグマ温泉に入浴して、レストランで生ビールを飲んで食事、再びフェリーで鹿児島のホテルに帰ると歩行距離は9kmだった
ホテルの窓から桜島から昇る朝日が、今日もすばらしい秋晴れを告げている
さっそく最上階の温泉で朝湯、お湯はコーヒー色の黒湯
もったいない天気だが、頑張って仕事に出かけましょう
九州での仕事が終わり新幹線で広島に
まだ、ちょっと日は高いが一杯飲んで、締め切りを延ばしてもらった講演の原稿を描こうと思ったが・・・
ウトウトしていたら広島だった
帰るとカイが熱烈歓迎・・・雑用を済ませると、もう22時
PCで映画を見ていたら午前様になってしまった
今日も素晴らしい秋晴れ
遠賀川のちかくにゆく、広い畑が広がっている
昼からは博多で、夕方には居酒屋で一杯
鹿児島は快晴で櫻島もすっきりと見える
噴火の煙は見えなかった
鹿児島中央駅から19:49発のみずほに乗車して博多に移動
三日間の五條での仕事が終わり少し早めに広島に帰る
今日も素晴らしい秋晴れ、山の奥から五条まで車で送ってもらうとウトウト
JR五条から和歌山線で橋本、南海電車の特急(こうや)に乗り換えて新今宮でJRに乗り換え、大和路快速で大阪、乗り換えて新大阪に、新幹線さくらで広島に・・・乗り換えの連続、時間を間違えないように
▶この続きを見る・・・・
仕事が終わってから夕闇が迫っているが、桜で有名な吉野山に登ることに、下市口まで送ってもらい近鉄電車で吉野(209m)まで
古めかしいロープウエイで吉野駅(306m)まで上がり、しばらく上ると金峯山寺(360m)がある・・・更に登ると水分神社を過ぎると高城山(698m)の山頂となる
この道は有名な修行の大峯奥駈道の出発点である
帰りは真っ暗な山道を近鉄の吉野駅まで、当然ながらロープウエイは運転していない
五条には幻の五新鉄道があります
昭和12年に着工して昭和34年に中止となった
猿貯水池の手前まで線路は完成していました
新町は古い町並みが続いています
広島の空はスッキリとした秋晴れ、昼から奈良の五条に向かいます
五条までは何回か乗り換えて時間がかかる、15:13発のぞみで新大阪、JRで大阪へ、大和路快速で王子へ、王子で和歌山線に乗り換えて終点の五条に18:30到着
五条では1か月半前に宿を探したが、何故かすべて満室・・・和歌山国体で隣町の橋本も会場になっている
駅前の30年前のような旅籠屋に宿泊、4.5畳の部屋で早く寝ます
▶この続きを見る・・・・
連休明けは徳山に昼から仕事
午前中に来週の研修資料を送付、ちょっと一段落
安心して徳山に
今日は徳山で宿泊予定、ホテルはかなりアメリカンを意識している・・まあ、部屋は変わった様子はなかった
明日25日の夕方に広島に帰ります
▶この続きを見る・・・・
今治から福山経由で帰ろうと切符を買うと休日なので広島への臨時便があり、切り替えて広島バスセンターに
多くの人が並んでかなり混雑、自転車の人も多い
帰りの高速道路は混雑してノロノロ運転が続く
やはり風邪で体調がイマイチ、ウトウトしていたら3時間で到着
連休中ですが昼から今治で仕事
新幹線で福山にゆきしまなみ海道を行く高速バスで今治に
連休中で大渋滞、到着は20分遅れて昼食を食べ損なった