昨晩はちょっと飲み過ぎですぐ寝てしまったので、早朝に佐賀城址まで歩く
佐賀駅前の唐人町から大通りを南下して、佐賀城址へ
大きな濠はあるが石垣や建物はほとんどない
城跡の中には多くの住宅や県庁、学校がある
朝から蒸し暑い
歩くと汗がびっしょり
あまり時間が取れなかったので6kmほどでホテルへ帰る
▶この続きを見る・・・・
昨晩はちょっと飲み過ぎですぐ寝てしまったので、早朝に佐賀城址まで歩く
佐賀駅前の唐人町から大通りを南下して、佐賀城址へ
大きな濠はあるが石垣や建物はほとんどない
城跡の中には多くの住宅や県庁、学校がある
朝から蒸し暑い
歩くと汗がびっしょり
あまり時間が取れなかったので6kmほどでホテルへ帰る
▶この続きを見る・・・・
昼過ぎに広島から九州新幹線さくらで出発、新鳥栖で佐世保行きの特急ミドリに乗り換えて佐賀に到着
佐賀は今日が梅雨明けのようで、快晴ですがちょっと湿っぽい
駅前のホテルにチェックインして、近くの居酒屋で一杯
飲みすぎ、食べ過ぎの悪い癖が出てしまいました
今日は昼から東京で研修・・・乗る飛行機は 飛行機が代りB787に乗る
空は梅雨の中休み、上空の天気は快晴、ちょっと揺れたが予定通り羽田に到着…宿泊の秋葉原のホテルへチェックインして、IWAさんと秋葉原で一杯
鹿児島の知覧の隣町である、川辺町から広島に帰る
川辺町からの交通機関は、1時間半に1本しかないローカルなバスに揺られて1時間半・・・忘れた頃に鹿児島中央駅に到着する
ここからは、九州新幹線”みずほ”で広島に、新大阪まで直通で乗換がなく、停車駅も少ないので意外と速い
座席配置は4列でゆったり、グリーン車並なのがうれしい
座席はいつも一番進行方向の先頭の席を予約する・・・大きなテーブルがあり、コンセントもあってパソコンでの仕事がし易い・・・今日の仕事での要約をまとめる
一杯飲んだら、後はうとうと、鹿児島中央から広島まで2:22
月曜に出かけて、ようやく週末に帰ったら、甲斐犬のカイが熱烈歓迎
来週は広島でゆっくりできそう
知覧は特攻隊基地として有名な町だが、武家屋敷跡がある薩摩の小京都とも呼ばれ、知覧茶も有名
今日は知覧の近くの川辺町で仕事、宿泊は知覧のビジネスホテル、グリーンホテルちらん福住
夕食は隣にあるコンビニでサラダなどを購入、食事後はすぐに散歩に出かける
雨で煙って夕暮れは暗い、武家屋敷から平和特攻会館までぐるりと歩きまわる
雨は途中から止んだが、蒸し暑く汗でびっしょり
知覧の武家屋敷は素晴らしかった
夜しか歩けなかったことが残念、また機会があればゆっくりと訪問したい
▶この続きを見る・・・・
博多から鹿児島に九州新幹線のさくらで行く
博多は曇りであったが、鹿児島に近付くに従って雨が降ってくる
梅雨前線は九州の南、鹿児島付近に停滞している
鹿児島中央駅に到着すると、大雨
路面電車の市電で 高見馬場にあるドーミーインのホテルに
ちょっと休んでから、 鴨池にある中村温泉に行く
やはり、路面電車でゆく
▶この続きを見る・・・・
明日から九州へ・・・夕方の九州新幹線さくらで博多に行く、九州新幹線は座席が4シートでゆったり座れる
今までひかりレールスターがこのような座席配置だったが、九州新幹線が乗り入れるようになってから、レールスターは無くなってしまったようだ
しかし、東海道、山陽新幹線と違って、九州新幹線はエクスプレスーICカードでは予約できない
利便性に問題があったが、7月末から使えるようだ
▶この続きを見る・・・・
大阪駅の近くにある研修センターへ
昨晩は仲間と大阪駅の居酒屋で一杯、いろいろな話で盛り上がった
おかげで、ホテルに帰って歩こうと思ったが、またもや熟睡
昨晩は夜行バスなので、やはり睡眠は足りていないようだ
朝は5時に起きたがなんとなくうつろうつろしているともう6時
着替えをしてホテルのある南森から大阪駅の周辺を歩く
ホテルに帰って屋上にある天然温泉露天風呂に
ドーミイン東梅田は天然温泉があるビジネスホテルとして有名
部屋には簡単なシャワーしかないが、屋上にある入浴施設はかなり凝っている・・・部屋もゆったりとして色々な面で気が付いている
大阪駅から一駅ほど離れているが、送迎がある
研修は予定通り16:30に終了
計画では、引き続いて明日も大阪でJSAの打合せであったが、OKU氏に不幸があり、中止となった
ホテルを一日キャンセルして、新幹線を変更し、今日中に帰る
今日は梅雨ながら天気が回復した・・・・朝は小雨が降っていたが、少しづつ良くなって時折、青空も見え始めた・・・ホテルウエストコートの前にはレンタカー屋があって、なかなか便利、予約していたレンタカー(マーチ)を借りてR58を南下して、瀬戸内町の古仁屋に向かう
昔の国道は険しい峠を何カ所も越えないと南下できなかったようですが、最近は多くのトンネルが開通してずいぶん距離が短くなった
その昔は、古仁屋と名瀬との間は移動するのに二日かかり風習も言葉もかなり違っていたそうだ
二日目は昼過ぎから、ジムニーで金作原原生林に 、ヒカゲヘゴやヘゴといった大型の木性シダを見に行く・・・雨の中の林道はうす暗く、大きなシダが森の中に群生しているのは日本とは思えない
10:06に新幹線で広島を出発して博多まで1時間ちょっと、地下鉄に乗り換えて10分で福岡空港へ 奄美には第一ターミナルから出発、地下鉄の出口からは一番時間がかかる
12:30発のJAC 3681便、奄美空港行きは、アナウンスで雨で着陸できないときは鹿児島空港に向かうとのこと
大雨の中、奄美空港に着陸、風速15mと傘も役に立たない・・・飛行機からターミナルまでずぶ濡れ
降りても視界は悪く最悪の天候・・・まあ、良く着陸できたものだ
予約していたレンタカーを借りて大雨の中ウロウロしながら奄美市名瀬のホテルへ
大雨と大風のため車からは降りることはできない
奄美空港から名瀬までは30kmほどあり、バスの運賃は¥1150、レンタカーは¥3000
▶この続きを見る・・・・
今日は昼から高速バスで広島バスセンターから松江に移動する
明日は松江で仕事・・・夕方にはまた広島にとんぼ返り
夕方に着いたが最近は日が高い、大橋川沿いに東に散策
四国の山奥、鬼北町からり広島に帰る
今日はすばらしい快晴、雲一つ無い・・・・行楽日和
車で内子まで送ってもらい、特急宇和海に乗り松山に
松山からは高速双胴船(スーパージェット)に乗るが、松山観光港までの連絡が悪い・・・・港へ連絡するリムジンバスは、特急が到着する少し前に出発して、次の便は1時間後、港までタクシーで行けば17:00発の船に間に合うが、¥2500程度必要
そこで、iPhoneで検索してコースの検討、伊予鉄の大手町駅から高浜まで行き、連絡バスで松山観光港に行くことにしてみる・・・ちょっと遅れると、かなり厳しい
伊予鉄の大手町駅は、JR松山駅から歩いて10分程度、宇和海が松山到着が16:25、伊予鉄の大手町出発が16:35
急いで大手町まで歩き、伊予鉄に乗って高浜到着が16:50、連絡バスに乗って松山観光港到着が16:55
スーパージェット出発の5分前、なんとか間に合い、広島宇品港に18:08到着
予定よりかなり早く帰れました
四国の宇和島からバスで1時間かかる山奥の四万十川の支流に村へ
雨の中、広島からは双胴の高速船スーパージェットで松山観光港に、観光港からJR松山まではリムジンバスがあるのですが、特急宇和海に間に合いそうもないので、タクシーで ・・・ジーゼル特急宇和海は3両編成のアンパンマン列車です
宇和島の手前の卯之町で降りて、車で鬼北町へ
夕方には雨はすっかり上がって青空が見える快晴になっていました
泊まりは西伊予市の温泉施設である クアテルメ宝泉坊です
すべて木造でつくられた大きな施設で、温泉入浴施設と宝泉坊ロッジの宿泊施設は別棟になっています
湯ったりとした露天風呂で疲れをいやしながら ・・・食事に行きましょう
ここは、朝食付きで¥5000と格安
施設もきれいでゆっくりとできますね
広島バスセンター13:30発の高速バスに乗って松江に移動します
16:45に終点の松江しんじ温泉ではTAM一人、湖畔を歩きながら宿泊のホテルに
今回は、購入したばかりのSONY α NEX-5を持って、試し撮りをしながらバスに揺られます
軽快にシャッターが切れるNEXは気軽に撮れて、映像素子もAPS-Cなので、なかなか映像もよさそう
操作もクリックホイールで使いやすい
軽くて、小さくて、レンズ交換ができて扱いやすい、ミラーレス一眼は侮れないですね
中国山地はちょうど桜が満開でした
松江尾道線の高速道路は掛合まで開通しています
久しぶりに松江までの高速バスに乗りました
▶この続きを見る・・・・
松山から、10:20の特急いしづちで高松に向かう
松山駅には5分前に到着、すぐに飛び乗るが列車には車内販売は無い
この列車は、岡山行きはしおかぜと一緒で、宇多津で切り離す
ようやく、12:55に高松駅に到着
なんと、2時間半もかかる
JR高松駅から琴電の乗り換えはしばらく歩く必要がある
高松築港駅から琴電に乗る
広島宇品港からスーパージェットで松山に
昼から天気が快晴です・・・15時発のスーパージェットで松山観光港まで、呉港経由では1:17です
音戸の瀬戸では新しい橋が建設中です
今日のホテルは松山市内ではなく、道後温泉のホテルを予約
ちょっと早めについて、坊ちゃん湯を楽しむことに
昨日から岡山に、今回は広島のメンバーであるOKD氏と一緒なので、気心が知れて気分が楽
宿泊は、ちょっと市内の中心部から離れた、小高い東山の上にある岡山国際ホテルに
岡山では由緒ある高級ホテルのよう、ビジネスホテルに比べて、シティホテルなので、ちょっと格式が高い
部屋も広く、バスルームもゆったり、値段はビジネスホテル並み(東横インと変わらない)
夕方の食事は、OKD氏と一緒にBFの和食で・・・居酒屋並の値段というわけにはいかなかった
朝、暗い時間にスロージョギングしながら、麓の電停まで往復
帰りは道を間違えて、ちょっとウロウロ
部屋に帰って風呂で汗を流す
今日は引き続き仕事を行って、夕方に終了
ちょっと早く終わり、新幹線で広島に
45分ほどで到着・・・早いなあ
広島の自宅を2:45に出発、朝から雨であった
3時間後には福岡と通過をするが雨はやまない、さすがに疲れたので緑川PAで少し休憩したが、もう、人吉が近いので、人吉の温泉で朝湯にすることに
ここでしばらく湯ったり
ここからはR222で人吉ループを走って、えびの、小林へ入り、 小林で1年前から営業を始めた、あすなろ温泉の露天風呂で一休み
常連さんと話していたら、ご主人も入浴・・・温泉の営業までの苦労話を
小林から R268で宮崎に、宮崎のホテルにチェックインをして、近くで食事をする
ホテルに帰ると早々と眠ってしまう
明日から二日間は宮崎で仕事
▶この続きを見る・・・・
昼過ぎで大分から13:45発博多行きの特急ソニックで小倉に行く
小倉で友人のKGAさんと久しぶりに会う
一緒に、小倉城を散策し、小倉の旦過市場をうろうろして、少し早いが開店したばかりの居酒屋で一杯
18:55発の新幹線で広島に帰る