東京での宿泊は大井町
新しいホテルで格段に安い
部屋にはシャワーしかないが、露天風呂のある大浴場がある(別料金)
風呂の後では、部屋では購入していたウイスキーで一杯
ついつい飲みすぎた
カテゴリー: Official Trip
東京スカイツリー
天気が良く日暮れまでは少し時間がある
羽田から京急、浅草線と直行で押上に、ここには東京スカイツリーがある
ちょっと寄ってみることにする
737で東京へ
大阪から広島に
夜明け前の西京を巡る
今朝はちょっと早く西京の山口を巡り
湯田から山口駅へ歩き、洞春寺へより山口県庁から9号線バイパスを歩いてホテルに戻ります
10kmちょっと歩いて、ホテルの屋上露天風呂で朝湯
今日から天気は下り坂・・・雲が多い
▶この続きを見る・・・・
湯田温泉を
昨晩も仲間と飲んだらすぐ寝てしまった
夜明け前に湯田温泉から山口をWalking
8kmほど歩いて、ホテルの屋上露天風呂で朝湯
山口の朝
湯田温泉に
東京から広島に
東京で研修
高松から広島へ
高松といえば讃岐うどんですね

醤油屋の屋敷を改装したうどん本陣山田家 庭が素晴らしい
今日の昼は有名なうどん屋、うどん本陣山田家へ
さすがに昼時は満員、予約カードに名前を書いてちょっと待ちます・・・なかなか雰囲気のあるお店 県外の人が多そう
釜あげうどんを座敷で頂きます
食後のコーヒーには豆大福がついていた・・お腹がいっぱい
iPhone4で撮ったが、逆光では最悪ですね
高松から支度線で
高松市内の商店街
四国に
今日は玉造りの温泉で
明日から二日間は松江で仕事
宿は玉造りの温泉旅館に・・・松江のビジネスホテルと値段は同じだった
さっそく露天でゆっくりと玉造りの湯を堪能
防府から広島に
防府へ出張
今日は朝から雨・・・昼から防府で、明日まで仕事
車で雨の山陽道を走って防府に、昼食は全国チェーンのカレー店で、味を検証してみよう
う~ん、味はいまいちか・・・コクがなく塩味が多い・・・やまりキャンピングカリーが美味しいと手前味噌
仕事の後は、ホテル サン防府で宿泊
17時から誰も居ない、2Fの大浴場でのんびり
このホテルは部屋に1Fの居酒屋の料理を持ち込める
一杯飲みながらホテルの部屋で食事
宿泊費は¥3500でリーズナブルだが、サウナ付の大浴場もあり、マッサージチェアは無料
ウエルカムドリンクに、部屋への朝刊も無料・・・かなりコストパフォーマンスは高い
飲み物は一昨日に購入したウォッカ
ウイスキーがなかったためだが、味はいまいち
四国から帰る
大阪に研修
宮崎での一日
マルシェの後は宮崎に移動
15:34の新幹線で博多に、福岡空港から、満席のターボプロジェットで宮崎に向かう・・・博多は雨が降り出した
宮崎空港から宮崎駅へ、バスで移動する
ホテルは駅の近くのホテルSKY TOWERへ
▶この続きを見る・・・・
風邪を引いた
我が家は正月から順番に風邪を引いている
お袋の風邪が長く、ようやく治りかかったと思ったら、最後のTAMが風邪になった
金曜日と土曜日は岡山で仕事だが、休み訳にはいかない
何とか気力で乗り切ったが、土曜日の夜からは完全にダウン
日曜日は一日中、布団を暖かくして寝ている
カイはどこにも出かけられないので、不満そうですね
電子レジスターをGET
二日間の仕事が終わり、夕方は少し早く大阪から広島に帰る
甲斐犬のカイが熱烈歓迎してくれる
事務所には、オークションで落札した電子レジスターが届いていた
ちょっと興味があって、最低価格(¥5400)で入札したら落札してしまった
動作確認の保証と、取扱説明書はなかったので格安ではあった
取扱説明書はネットからダウンロード
説明書の手順に従って設定し、さっそくいろいろと動作確認を
売り上げ計算、釣り銭計算、時間集計集計、全体集計など、動作に問題は無さそうだ
プリンターの動きも良いし、大量のロール紙がおまけでついていた
さっそく、次回のマルシェから使ってみよう
いろいろとレジスターを動かしていると、隣でカイが盛んにモーションをかけてくる
出張中は、娘達はカイを散歩に連れていっていないようだ
いつものコースで、カイを連れてNightWalkに出かける
高槻天然温泉 天神の湯 大阪温泉ざんまい
大阪での仕事は29~30日 二日間は、ビジネスホテルとしてはちょっと高いが、温泉施設が併用されているホテルに宿泊 なかなか、充実した温泉施設がある 昨年にできた新しいホテル 部屋も広くて設備も充実、部屋のバスは都市型ホテルのように大型 1Fのフロントでチェックインするときに、靴を脱いで歩いて行くのが変わっている・・・館内は素足 朝食のバイキングもほどほど良い 温泉施設では、源泉かけ流しがこのような施設では珍しい(しかし、宿泊者も割引料金だがタダではない) 天上の露天風呂で、ゆっくりと楽しんで、明日への活力に
|
徳山の朝は雪でした
昨日から徳山で仕事
昨晩は、仕事が終わった後、一緒のYSMさんと、徳山で一杯・・・街の商店街はシャッター通りとなっていて寂しい
宿泊は、新幹線口でYSMさんは東横イン、TAMは直ぐ前のサンルート
どうも最近は東横インは高い、サンルートが安かったし、部屋も広くて快適・・・夜は直ぐ寝てしまった
4時頃に起き出して、出かける前まで報告書を作成
朝はかなり冷えると思ったら、外は雪が舞っていた
山々は白くなっていたが、午前中はよい天気に、山の雪は直ぐ見えなくなったが、寒い一日だった
週末にかけて、かなり強い寒波が襲来するようだ
夕方には新幹線で広島に帰る
帰るとカイがせがむので、ちょっと散歩に連れて行く
比和のカサデベルデから高野町
宿泊は比和町にある研修施設かさべるで(スペイン語で緑の館という意味らしい)に泊まる
食事は高いというので素泊(¥3500)
朝は、山々は白くなっていた
再び、北上して高野町に、やはり高野町は少し雪が多いが、今年は1月としては雪が少ないそうだ
夕方には仕事も終わり広島に帰る
▶この続きを見る・・・・
高野町Auditキャラバン かさべるでに泊まる
朝から、車検から帰ってきたばかりのエスティマで、雨の広島を出発、中国道の本郷PAでVFKさんと打合せ
昼前に高野町に到着したが、思ったほど雪は降っていない
今年は雪が少ないそうだ・・・例年はいつも大雪だが・・・
一日目の仕事が終わり、宿泊は比和町の研修施設の”かさべるで”
変わった名前の施設は小高い山の頂上にあり、総合運動公園が隣接する
この周辺には宿泊施設はない、民宿は多少あるが、連絡がつかなかった
食事は高いので、比和町にあるただ一つの食堂で
途中で比和温泉にも入浴してチェックイン
部屋は和室でゆったり
さっそく、持ち込んだウイスキーとつまみで一杯
▶この続きを見る・・・・
新山口から広島に
新大阪から新山口に
昨日は新大阪に直結のホテルにチェックイン
阪急の新しいホテルのレム新大阪だが、あまり好みではなかった
チェックインがめんどくさい、部屋はベットサイドの大きな窓とガラス張りのWC、シャワールームが印象的
しかし、風呂が無いのはどうも・・・シャワーはかなり高性能ではあるが、日本人はやはり大きな風呂ですね
大きな窓だが、ビジネスの利用ではあまり意味はない、ブラインドを下ろしてみることも無い
部屋はシステムで家具やTVがまとめられてすっきりとはしているが、狭い
売り物のマッサージチェアはプワで役に立たない
テーブルも狭くビジネスとしては使い物にならなかった
朝は、JRで高槻に行く予定であったが、快速でなく普通に乗ったため時間がロス、茨木で降りてタクシーで移動する
夕方は、高槻から新大阪に快速で、10分しかかからない
予定の新幹線は間に合わなかったので、1時間遅れの便で新山口に移動する
新山口に停車するのぞみは少ない