JSAのセミナー

原爆ドーム前からの電停から市内電車に

原爆ドーム前からの電停で市内電車に

JSA(日本規格協会)開催の二日間のセミナー(品質管理セミナー入門コース)が終わった・・・やはり2日連続は疲れる

セミナー会場の商工会議所をあとにする

セミナー会場の商工会議所をあとにする

終わって夕焼けの空を眺めながら市内電車で皆実町へ
明日は休日だが岡山で仕事

セミナーの打ち上げ

TAMとSRA 終わった後のビールは美味い

TAMとSRA 終わった後のビールは美味い いつものように話は盛り上がって長時間に

今日は日本規格協会(JSA)のセミナーのお仕事、役割は昼からの2時間、終わった後は、居酒屋に・・・大雨なので商工会議所から地下通路でパセーラに行きます
いつかマルシェで会合のあった”野の葡萄”に
終わって帰る頃は、大雨も上がって綺麗な満月が出ていました

料理はバイキング

料理はバイキング 有機野菜です

SERさんとINBさん

SERさんとINBさん

昼から東京に

品川シーサイドのホテルからの朝焼け

品川シーサイドのホテルからの朝焼け

臨海線で品川シーサイドに、地下深い

臨海線で品川シーサイドに、地下深い

広島は朝から雨、昼からの東京出張の準備
駅に行くと名刺入れを間違えてしまい、新幹線用のカードが無い、急いで家まで往復するが2分間に合わなかった
予約はすべて満席、広島発の自由席になんとか座れた、大混雑の新幹線は少し遅れて品川に、大井町から臨海線で品川シーサイドに・・・ホテルは新しくて眺めが良い ▶この続きを見る・・・・

今日はJSAのセミナー

少し青空が

少し青空が


今日はJASの管理責任者セミナーが商工会議所で
9時から17時30分までと長丁場
受講者の皆さんは明日は試験、重要な項目を重点的に話す
今回は新しいOffice13のPowerPointを使ったが、改善されていて使いやすい
帰る頃はちょっと小雨、交換したサッシュ周りのシールの施工が完了していた
さすがにプロ見事ですね

セミナーが終わり

東急ハンズの隣

東急ハンズの隣

最後は”ただいま”といって充電ステーションにドッキング

最後は”ただいま”といって充電ステーションにドッキング

JSA(日本規格協会)のセミナーはパソコンが配備してある、八丁堀にある外部のPC研修センターで実施
初めてのExcel13での講習で戸惑う事も多かったが、何とか乗り切って、まあ、まあで終わった
反省点も多いので次回のセミナーのために修正しなくては

家へ帰るとCOCOROBOで事務所の部屋を掃除させてみる、事務所は土足なので砂屑などが多い
最初から最後まで観察・・・・始動してから1時間以上部屋の隅々までよく掃除をして、バッテリーが少なくなったら、”終わりました・・帰ります”と喋って充電ステーションに帰る・・宇宙ステーションのドッキングのような様子だった
ダストボックの取り出しも楽で、捨てやすい・・・侮れませんね
事務所用にも欲しくなりますね
▶この続きを見る・・・・

元の会社のメンバーと

久しぶりにNKNさんと、YMAさんもご一緒

久しぶりにNKNさんと、YMAさんもご一緒 ワインを楽しんだ

今日は一日中雨、梅雨だから仕方がない
朝から昨日に引続きJSAでJRCA承認コースの監査員セミナーの聴講

JSAの受付にはセミナーの案内や書籍

JSAの受付にはセミナーの案内や書籍

夕方に聴講が終わると、原爆ドーム前から市内電車を乗り継いで上八丁堀へ、元の会社に研修打合せに立ち寄る
その後、昔のメンバーとワインなど
▶この続きを見る・・・・

JSAセミナー聴講

原爆ドームの横を歩いて商工会議所に

原爆ドームの横を歩いて商工会議所に


梅雨だが天気が良い、今日から二日間はJSA(日本規格協会)でJRCA承認コースの監査員セミナーの聴講
受講生も多く盛況だった
セミナーはロールプレイが多くなり講義が少なくなった
以前のカリキュラムは、個人的にはかなりやりにくかったので改善されていると思う
9月にはこのセミナーが控えている

元宇品からの夕焼け

宮島に夕日が沈む 夕方にはかなり雲が出てきた

宮島に夕日が沈む 夕方にはかなり雲が出てきた

今日は天気は良かったが寒い日だった
16時ごろに少し目途がついたので、昨日リプレースしたパソコンを宅急便で送って、カイを連れて元宇品へ散歩
元宇品の海岸は寒い
満ち潮の波を感じながら宮島に沈む夕日を眺める
雲が多いので、夕日は見えないと思ったが、雲の間から一瞬夕日がのぞいた
帰ると、娘が手作りの恵方巻が食卓に
鰯と一緒に食べて、今年も元気で頑張れるように
豆撒きもしなくては
明日から秋穂に山歩き

寒くて夕闇迫る海岸の散策で気分がすっきり

寒くて夕闇迫る海岸の散策で気分がすっきり


この本の改訂版を4人で執筆中

この本の改訂版を4人で執筆中


今日は性根を入れて改訂版の原稿に挑む
2010/10に4人で執筆したQC検定の受験本が、今回出題レベルが変更になるので改訂版を発行することになった
2/10が脱稿だが、1月は諸事情(キッチンカーの改造など)で手が付けられなかった
他の執筆者は早くも原稿を仕上げて校正を開始している・・・焦りまくり
火事場の馬鹿力を期待して今日はデスクワーク・・・しかし、明日から山歩きで早くも気分転換・・・余裕かやけくそか
▶この続きを見る・・・・

品質管理セミナー入門コース

商工会議所でのJSA主催のセミナー

商工会議所でのJSA主催のセミナー


JSAの品質管理セミナー入門コースの二日間が終わった
少し受講生は少なかったが、皆さん熱心だった
さすがに二日間連続でのセミナーは疲れる

美味しいお肉と自家製ソーセージ ダッチオープンで焼いたような

美味しいお肉と自家製ソーセージ ダッチオープンで焼いたような


終わってから、ほっと一息、JSAのINBさんと帰りに一杯
大手町にあるビストロ シエルで美味しくてリーズナブルだった
▶この続きを見る・・・・

急遽 忘年会

INBさんは久しぶりのお肉で張り切っています

INBさんは久しぶりのお肉で張り切っています

編集会議が終わり、今年度の外出する仕事はすべて完了

編集会議が終わり、今年度の外出する仕事はすべて完了


今日は商工会議所で昼からQC検定3級手法編改訂版の編集会議
脱稿は2/10と決まって、また余裕がなくなった

編集会議の終了後、INBさんとITOさん3人で忘年会に
珍しくしゃぶしゃぶ、食べ過ぎと飲み過ぎ

JSAのINBさんとちょっと一杯

2時間飲み放題も終わりに近く、ちょっといい気分

2時間飲み放題も終わりに近く、ちょっといい気分

久しぶりにINBさんと一杯
中棚のイタリアンらしいお店で飲み放題
かなり、コストパフォーマンスが良くてそれなりに満足

最後のピザは・・・ピザかカタパンか?

最後のピザは・・・ピザかカタパンか?

シーザーサラダ、チーズとトマト、たまご料理、唐揚げとポテト最後にピザのコースで2時間飲み放題付きで¥2500!!、安くない?
▶この続きを見る・・・・

小野田に社内講演

広島駅は新しい連絡通路がオープンしていました ようやく近代的に

広島駅は新しい連絡通路がオープンしていました ようやく近代的に


11月は品質月間
小野田の組織さんに社内講演を依頼されて行ってきました。
小野田は新幹線の厚狭駅からタクシーでゆきます
新幹線の厚狭駅

新幹線の厚狭駅


新幹線も本数は少なくこだまなので1時間以上かかります
のぞみですと博多に到着していますね
▶この続きを見る・・・・

今日はセミナーの仕事

空はどんより 台風が近いか

空はどんより 台風が近いか


台風が近づいているが天候は曇り
今日はセミナーが9:30~17:30まで、ほとんど話し続けるのでかなりハード
気合を入れないと持たないですね
トランペットのピンク色がいい感じ

トランペットのピンク色がいい感じ


昨日は甲斐犬のカイをまた獣医に、血液検査をして、点滴して、注射を2本
少し元気になりました

高松から広島に

高松駅で出発を待つマリンライナー

高松駅で出発を待つマリンライナー

高松でのセミナーが終わる
セミナーの受講生が多く、Excelを使った品質管理統計とグラフ化なので、レベルの違う受講生に手間取った
来週のセミナーの助手を頼む

なんとか終わって、17:10発マリンライナーで岡山に、さくらに乗り継いで広島には19時前に到着
マリンライナーはいつでも混雑、ギリギリに行くと座れないことが多い

セミナーが終わりちょっと一杯

ちょっと高めのワインは美味しかった

アリエッティで注文したちょっと高めの赤ワインは美味しかった

三日間のセミナーが終わりました
解釈コースと監査員研修コースのセミナーが連続してあり、やはりちょっとハード
二つのセミナーとも終了時には講習者さんから拍手で講師冥利でした
そんなわけで・・・

氷点下のビールはキメが細かい

氷点下ビールはクリーミー

氷点下2℃のビール

氷点下2℃のビール

立ち飲みでお摘みをつまんで

立ち飲みでお摘みをつまんで

グループディスカッション中

グループディスカッション中

QMACのITOさんとJSAのINBさんと、今年も季節限定で始めたSuper Dry Extra Cold BARで氷点下ビールを、梅雨入りで今日は少し肌寒い、2~3杯で、通りの反対にある【Pizzeria Bar ARIETTA】でワインを飲み直し

今日は朝から雨模様

ホタルブクロの花が今年は当たり年

ホタルブクロの花が今年は当たり年

今日も昨日に引続き広島商工会議所で、セミナーをしています
朝、2階の庭ではホタルブクロが溢れんばかりに咲いています
出かけるころには大雨
一日中降っていましたね
セミナーは夕方終わり、明日も引き続きあります
早く寝て活力を保ちましょう

アガパンカスも当たり年のようです もうすぐ開花

アガパンカスも当たり年のようです もうすぐ開花


▶この続きを見る・・・・

大雨の後の晴天

原爆ドーム前の電停から

原爆ドーム前の電停から

急に秋の気配

急に秋の気配

広島は週末からずーと雨
今日の朝はひときわ大雨だった
JRは運転を停止して通勤は大混乱
昼過ぎには急に雨はあがり、夕方には快晴となった

今週の二日間のセミナーがようやく終わった・・・風邪が治りきらず何となくスッキリしなかったが、まずは一段落
ブログを長い間更新しなかったので、VFKさんが心配して電話をしてきた
今週はセミナー準備等で多用、外は雨、体調もすっきりしないので、すぐお休み・・・何となくよく寝た
▶この続きを見る・・・・

暑い日が続く

原爆ドーム前では修学旅行生 空はギラギラ

原爆ドーム前では修学旅行生 空はギラギラ

今日でJSAのセミナー(品質管理セミナー入門コース)の最終日
朝からギラギラと暑い
昨日の飲み過ぎのためか、のどが痛い、しっかりと水を飲みながら
なんとかセミナーは無地に終わって、商工会議所から帰る頃もまだ夏空
大きな積乱雲がまだ居座っている
今週末は予報では雨らしい
さて、ナイトマルシェは大丈夫かな

本通りから広電の市内電車で 新型の電車ピッコロ(1000型)

本通りから広電の市内電車で 新型の電車ピッコロ(1000型)


明日は市内で企業研修をおこなう

暑気払いでちょっと一杯

氷点下の黒ビール、泡がきめ細かくて美味しい

氷点下の黒ビール、泡がきめ細かくて美味しい

毎日暑い、暑気払いで氷点下のビールを飲もうということに
紙屋町にオープンしているアサヒビールのエクストラコールドバーに
QMACのメンバーでご一緒に

IWAさんも東京から出張で広島に来ていたのでご一緒に

IWAさんも東京から広島に出張できていたので、19時までご一緒に

泡がフローズンとはちょっと違い

泡がフローズンとはちょっと違う 氷点下に冷やしてあります

▶この続きを見る・・・・

ExcelでQC七つ道具活用セミナー

セミナーは1章から10章まで

セミナーは1章から10章まで


高松、広島において連日、QC七つ道具をExcelを使って活用するセミナーコースを2年ぶりに
最近は、必要な統計はソフトウエアが発達してデータをインプットすれば必要なアウトプットは手に入る
しかし、計算過程はブラックボックス化して原理原則がわからなくなる
そのプロセスをExcelを使って計算し、グラフ化をする初級者のためのセミナー
受講者もExcelが苦手な人、PC活用は抜群だが品質管理(統計)の知識が十分でない人色々で
講師側もかなりたいへん
何とか二つのセミナーが終わった

高松に移動

高松駅の広場 空がきれい

高松駅の広場 空がきれい

明日は高松で、Excelを使った統計のセミナー
夕方に広島から移動、岡山からのマリンライナーは混んでいた
夕闇が迫る高松駅に到着

朝ぶろは屋上の露天風呂

朝湯は屋上の露天風呂ですっきり


今日は瓦町の近くのホテル(ドーミーイン)へ
高松のドーミーインは少し期待はずれであった
部屋が狭く机が十分ではない
屋上の浴室も天然温泉ではないく、小ぶりのつくり