JIS工場に必要な資格である管理責任者の講習(専修科コース)は約3か月に渡って10回ほど受講し、最後に試験がある
今回は久しぶりに「工程の管理と改善」の講師をすることになった・・・時間は9:30~17:30で、テキストには演習時間が無いので、一日中しゃべらなくてはならない
話の資料作成も、マスクをして一日話をするのも、かなりハードだった
まあ、何とか無事に終わりホッと一息というところ
QMACの品質セミナーは今回で三回目、新コロナ感染が再び広がって、集まりなどはかなり注意が必要になってきた
いつもならば、終わってから食事でもするのだが、今回は中止です
今日に渡すために、12/14に担当するセミナーの資料作りで、昨日の日曜日は一日中、デスクワークだった
専修科セミナー(JIS管理責任者)は数年ぶりの担当で、資料はほとんど作り直した・・・セミナーは、朝9:30~17:30までのかなりのハードスケジュール
手元資料もパワーポイント104枚分、実際のセミナーは140枚にもなる
今日は9:30~16:30まで規格協会主催の「現場の管理と改善(5S)」セミナー講師、初めてのタイトルで久しぶりだ・・・最近のコロナ対策でリモートでの聴講生のほうが多い
パワーポイントを画面共有して、セミナーを進めるが、リモートでの反応が分からないので、なんとなくテンションはあがらないな
PCはiPadProを持ってゆくが、Zoomでの画面共有がうまくゆかない、事務局のPCを使用するが、パワーポイントのバージョンが古くて新しい機能が使えない・・・ちょっと手間取ったな
予定通り終了出来たので、ほっとして広島に帰る
INBさんが急な話で転勤に、バタバタと送別会を開催、いつも居酒屋ですがフランス料理風のお店で
料理を楽しみながら久しぶりに話が弾みます・・お店はレクラン ドゥ デリス L’ECRIN de Delice・・コースで料理を頂きました・・・ちょっとワインを飲み過ぎたかな
たまには勘弁・・・
▶この続きを見る・・・・
今日は朝から大雨、予想して昨晩にタクシーを予約
背広でずぶ濡れはかなりダメージが大きいので、
9:30~17:30までJIS管理者セミナー専修科です
明日はJIS管理責任者の試験なので受講者も真剣ですね
帰るころには雨も上がって傘は不要でした
今日は前回のマルシェでTV撮影された内容が放送されたようです
キャンピングカリーも少し出ていたようですね
FaceBookでたけみつさんから画像をアップしてもらいました
TVの前においてある変な置物は趣味でしょうか?
帰ってちょっとひと時は、大豆のジャキーとシングルモルトのウイスキーをストレートで