ながの湯 長湯温泉ざんまい

お風呂は素朴なコンクリートの浴槽ですが中は炭酸で赤茶にコーティングされています

お風呂は素朴なコンクリートの浴槽ですが中は炭酸で赤茶にコーティングされています

小さな村の温泉です、番台には誰もいません、¥200を箱に入れてさっそく入浴、う~~むここもいい湯ですね
炭酸のガスがお湯と一緒に出ています

温泉 ★★★
露天風呂はなく村の共同湯のようだが個人の持ち物である
いっしょに炭酸が浴槽に流れ込んでいます
温泉データ
泉質:マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩と長たらしい泉質ですね
営業時間:8:00~21:00
入浴料金:¥200 管理人はいません、箱に入れましょう タオルも¥100で売っています
場所
竹田市直入町長湯字長野
TEL:
訪問履歴
2002/12/24
2003/03/24
2008/04/28
関連リンク
AWL忘年会鹿児島キャラバン(2002/12)
AGAと九州温泉キャラバン(2008/04)

blogram投票ボタン

▶この続きを見る・・・・

白地商店露天風呂 岳の湯 小国温泉ざんまい

真夜中の露天風呂

真夜中の露天風呂

白地商店の露天風呂が岳の湯の噴煙の中の丘の上にありますが、入ってみると貸し切り露天風呂なので、待ち人がたくさんで入浴できませんので、食事後に皆で入浴に出かけます
眺めの良い丸い大きな露天風呂が一つあります、綺麗な星を眺めながら極楽極楽~~

温泉 ★★★★
高台にある貸し切りの露天風呂、眺めはよい
温泉データ
泉質:蒸気泉?
営業時間:8:00~20:00
入浴料金:¥200/50分
場所
熊本県阿蘇郡小国町西里岳湯
TEL:
訪問履歴
2002/12/23
2007/02/11
関連リンク
公式ウエッブサイト
鹿児島忘年会キャラバン(2002/12)
耶馬溪・小国温泉キャラバン(2007/02)

総合交流促進センター 桜尾山荘 岳の湯温泉ざんまい

桜尾山荘の食事処

桜尾山荘の食事処

今年も昨年に引き続き、AWL忘年会キャラバンで桜尾山荘を利用させていただきました
とても良い穴場の施設でしたが、今は宿泊は受け付けていないようです
今回は夕食後に白地商店の露天風呂にゆきます
その後、ゆけむり茶屋と名前が変わったそうです

温泉 ★★★★
小国町の温泉施設
温泉データ
泉質:単純泉 『蒸気源』ですので温泉は涌いていないようです
営業時間:10:00~21:00 宿泊者は6:00から入浴できます
入浴料金:¥¥500(訪問時のテータ)
場所
熊本県阿蘇郡小国町西里岳の湯2816
TEL:
訪問履歴
2001/12/24
2002/12/24
関連リンク
AWL忘年会温泉キャラバン(2001/12)

AWL忘年会 九州縦走 温泉地獄キャラバン

2002_12_23_kagoshima__007

桜島 古里温泉

2002_12_23_sata_rodeo3今年も九州小国町の岳の湯”蒸気源”でAWLの忘年会をすることにしました
参加者はHHM夫妻、SDK夫妻、SE、TAMの6人です、桜尾山荘の泊まりは6人以上でなければなりませんのでギリギリセーフ
当初は前座で祖母山の登山をするつもりでしたが、天候の悪化で今回は断念
一気に大隈半島の最先端から噴煙の中、地獄巡りをしながら北上します
噴煙地獄めぐりは 霧島八幡地獄→阿蘇地獄温泉→岳の湯→小松地獄 ▶この続きを見る・・・・

やすらぎの湯 湯坪温泉ざんまい

2002_12_23_kagoshima__041ロデオキャンパーでは狭い湯坪には駐める場所が余りありませんので、湯坪の露天風呂をうろうろして、ガソリンスタンドが作っているやすらぎの湯に入浴します
温泉 ★★★★
湯坪は民宿などが多い温泉です
温泉データ
泉質:
営業時間:
入浴料金:¥400
場所
大分県玖珠郡九重町湯坪
TEL:
関連リンク
湯坪の露天風呂 | ふだんぎの湯 | なるほどの湯 | やすらぎの湯 | 田ノ中湯 | ひまつぶしの湯
AWL忘年会地獄温泉キャラバン(2002/12)
訪問履歴
2002/12/23

▶この続きを見る・・・・

田ノ中湯 湯坪温泉ざんまい

2002_12_23_kagoshima__038
九重九湯である湯坪温泉の湯坪に素朴な露天風呂を探して・・・あの、田んぼの中にあるという田ノ中湯を訪問したのですが、お湯は涸れていた
温泉 ★★★★
湯坪は民宿などが多い温泉です
温泉データ
泉質:
営業時間:
入浴料金:¥
場所
大分県玖珠郡九重町湯坪
TEL:
関連リンク
湯坪の露天風呂 | ふだんぎの湯 | なるほどの湯 | やすらぎの湯 | 田ノ中湯 | ひまつぶしの湯
AWL忘年会地獄温泉キャラバン(2002/12)
訪問履歴
2002/12/23

なるほどの湯 湯坪温泉ざんまい

なかなか雰囲気のある温泉小屋でした

なかなか雰囲気のある温泉小屋でした

湯坪には多くの寄り湯があります、ほとんど無人で料金は備え付けの箱に・・名前がなかなかユニーク・・・”なるほどの湯”もかわらぶきでなかなか味のある露天風呂です・・お湯はあまり特徴はありませんが、ゆっくりと時間をすごすのもよいかも

温泉 ★★★★
湯坪は民宿などが多い温泉です
温泉データ
泉質:単純アルカリ泉
営業時間:
入浴料金:¥
場所
大分県玖珠郡九重町湯坪
TEL:
関連リンク
湯坪の露天風呂 | ふだんぎの湯 | なるほどの湯 | やすらぎの湯 | 田ノ中湯 | ひまつぶしの湯
AWL忘年会地獄温泉キャラバン(2002/12)
訪問履歴
2002/12/23

ふだんぎの湯 湯坪温泉ざんまい

手作りのような露天風呂です

手作りのような露天風呂です

九重九湯にある湯坪には、多くの無人のお湯があります、家の庭先に露天風呂があるような感じですね、ふだんぎの湯は。ちょっと奥まった場所にありました、建物の横からのぞいてみるが、誰もいない・・・静かにお湯が流れている

温泉 ★★★★
湯坪は民宿などが多い温泉です
温泉データ
泉質:単純アルカリ泉
営業時間:
入浴料金:¥
場所
大分県玖珠郡九重町湯坪
TEL:
関連リンク
湯坪の露天風呂 | ふだんぎの湯 | なるほどの湯 | やすらぎの湯 | 田ノ中湯 | ひまつぶしの湯
AWL忘年会地獄温泉キャラバン(2002/12)
訪問履歴
2002/12/23

ひまつぶしの湯 湯坪温泉ざんまい

himatubushi

民家のお風呂を借りているような感じですね、半露天のお湯でゆっくりできそうです

九重九湯にある湯坪の露天風呂、村の各家庭にあるお湯を開放しているような感じのお湯がたくさんあります、このひまつぶしの湯もお宅のすぐ横でした
だれも管理人のいない、露天風呂は静かにお湯が注がれています
料金は篭に入れるようになっていています

温泉 ★★★★
湯坪は民宿などが多い温泉です
温泉データ
泉質:単純アルカリ泉
営業時間:6:00~22:00
入浴料金:¥300(訪問時のデータ)
場所
大分県玖珠郡九重町湯坪85-1
TEL:
関連リンク
湯坪の露天風呂 | ふだんぎの湯 | なるほどの湯 | やすらぎの湯 | 田ノ中湯 | ひまつぶしの湯
AWL忘年会地獄温泉キャラバン(2002/12)
訪問履歴
2002/12/23

湯坪温泉ざんまい

色々なお湯があります

色々なお湯があります

湯坪には多くの日帰り施設があり、皆ユニークな名前がついています
お湯は個人や商店がお風呂を開放しているような感じで営業しています
お湯は癖の無い透明なお湯です

温泉 ★★★★
手作りの露天風呂という感じ、雰囲気は悪くはない
面白い名前がついている・・・はしご湯もいいな
温泉データ
泉質:無色透明 無臭のお湯
営業時間:
入浴料金:¥400ぐらいが多い
場所
大分県玖珠郡九重町湯坪
TEL:
関連リンク
ふだんぎの湯 | なるほどの湯 | やすらぎの湯 | 田ノ中湯 | ひまつぶしの湯
AWL忘年会地獄温泉キャラバン(2002/12)
訪問履歴
2002/12/23

南州館 栗野岳温泉 霧島温泉ざんまい

竹の湯

桜湯


霧島から九州自動車道栗野ICに向かう途中に湯治宿の南州館があります
歴史のある温泉で南州館の裏には八幡地獄が噴煙を上げています
温泉 ★★★★
西郷さんも逗留したという歴史のある湯治の宿
営業時間:8:30~21:00
入浴料金:湯 ¥500 1湯 ¥200
温泉データ
泉質 桜湯:硫黄泉 竹の湯:明礬緑礬泉
場所
鹿児島県姶良郡栗野町木場6357
TEL:0995-74-3511
訪問履歴・関連リンク
2002/02/09
2002/11/03

2002/12/23
2004/11/20
2009/04/04
南九州・指宿温泉キャラバン(2002/02)
霧島登山温泉キャラバン(2002/11)
AWL忘年会九州地獄キャラバン(2002/12)
霧島野湯探索キャラバン(2004/11)
AGAと九州温泉キャラバン(2009/04)

▶この続きを見る・・・・

地獄温泉 清風荘 阿蘇温泉ざんまい 

すずめの湯の内湯

すずめの湯の内湯

地獄温泉のすずめの湯に、外の露天風呂は混浴天国です
今日もたくさんの人が入浴しています

温泉 ★★★★
昔のよき時代の温泉宿の雰囲気が全体に漂っていましたが、最近雰囲気を壊してしまう新館が出来てちょっとがっかりです、泥湯が有名です
温泉データ
泉質:単純硫黄温泉硫化水素型
営業時間:8:00~20:00
入浴料金:¥400
場所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
TEL:09676-7-0005
訪問履歴
1996/04/28
1997/11/22(宿泊)
2000/02/13
2002/12/22
2003/09/13
2008/04/27
2009/03/30
関連リンク
公式ウエッブサイト
AWL忘年会南九州キャラバン(2002/12)
天草温泉キャラバン(2003/09)
AGAと九州温泉キャラバン(2008/04)
阿蘇桜キャラバン(2009/03)

▶この続きを見る・・・・

山ノ湯 妙見温泉ざんまい

道路の下にある野湯

道路の下にある野湯

妙見温泉の手前の国道の下にある野湯です・・約60℃のお湯がたっぷりと湯船に注がれています・・・ちょうど良い湯加減ですね・・・・・灰汁のようなゴミがちょっと浮かんでいますが備え付けのネットですくって綺麗にします、風呂のそこは砂でとっても足の感触が良いです・・・ワイルドな野湯をしっかりと楽しみました

温泉 ★★★★★
国道の下の川の横に山の湯はあります、国道は交通量が多いので注意して探さないと通り過ぎてしまいます・・・車からは湯船はほとんど見えません
営業時間:24時間OK
入浴料金:¥無料(寸志)
温泉データ
泉質:鉄分を含んだ茶褐色のお湯です 温度は60℃くらいでしょうか
場所
鹿児島県姶良郡牧園町
TEL:
訪問履歴・関連リンク
2002/11/03
2002/12/21
2003/09/13
霧島登山温泉キャラバン(2002/11)
AWL忘年会九州地獄キャラバン(20002/12)
九州天草温泉キャラバン(2003/09)

▶この続きを見る・・・・

ゆたか温泉 大隅半島温泉ざんまい

2002_12_23_kano2

朝早く到着

朝早くから入浴でき、お値段もリーズナブルです
南九州温泉キャラバンで広島を夜出発し、鹿児島の鹿屋に早朝に到着
ここで一風呂浴びて目を覚まします
ぬるぬる感のあるとってもよいお湯の重曹泉は濃度が濃くなかなか良い
ローマ風呂は少しセンスを疑うが・・
朝早いためか露天風呂にはまだお湯が入っていなかった
朝早いのに多くの入浴客でにぎわっていました

温泉 ★★★
温泉施設としてはよくある雰囲気
営業時間:6:00~22:00
入浴料金:¥360
温泉データ
泉質:炭酸水素塩泉
場所
鹿児島県鹿屋市田崎町319-1
TEL:0994-41-7128
訪問履歴・関連リンク
2002/12/21
AWL忘年会九州地獄キャラバン(2002/12)

ふるさと観光ホテル 桜島温泉ざんまい

2002_12_23_kagoshima__007

海に面した大きな露天風呂 良く湯を着た混浴です

残念ながら2012年に閉館となったようです

桜島のふるさと観光ホテルの有名な龍神露天風呂に入浴・・・斜坑エレベーターで海岸まで降ります、昔は階段を下っていたのですが・・ご神体があるので背中に念仏が書いてある浴衣で入浴・・当然混浴でした

温泉 ★★★★
錦江湾を望む雄大な露天風呂
営業時間:
入浴料金:¥1050
温泉データ
泉質:ナトリウム・塩化物温泉(無色透明、弱食塩味、無臭)
場所
鹿児島県鹿児島市古里町1076-1
TEL 099-221-3111
訪問履歴・関連リンク
1992/11/20
2002/12/21
AWL忘年会九州地獄キャラバン(2002/12)

▶この続きを見る・・・・

  • 2002年12月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031