TAMとSEIの二人で別府温泉共同湯巡りをします ベース基地はいつもの草原にロデオキャンパーでP泊して、朝湯は林道下の鶴の湯へ いつもの熱い湯で満足至極・・・いつでも入浴できるこの野湯は貴重ですね
|
1件のコメント
TAMとSEIの二人で別府温泉共同湯巡りをします ベース基地はいつもの草原にロデオキャンパーでP泊して、朝湯は林道下の鶴の湯へ いつもの熱い湯で満足至極・・・いつでも入浴できるこの野湯は貴重ですね
|
|
堀田温泉の歴史は古く別府八湯の一つです、すぐ近くには泉源の大きな塔が立っています、施設は市営温泉として平成15年4月にオープンした、新しい |
石造りの内湯は別府の共同湯は何処も熱いように、温度は高い
庭園風の露天風呂は意外と温度は低く、長い間入浴した
|
ここの景観の湯は眺めが良く青白いお湯で有名であるが、日替わりで男女交代となっている 今回は残念ながらその下にある金鉱の湯の入浴となった・・ちょっと別府湾は見ることは出来る 食事付き(団子汁定食)で¥1200であるが、納得の金額か・・
|
別府の坊主地獄から道路の反対側にあって、ちょっとわかりにくい、すぐ前に原爆病院がある・・・隣の丘の湯と共同の大きな駐車場もあり訪問はしやすい・・・・さらったとしたミルクコーヒーのような泥湯です、さすが別府ですね、このようなすばらしい(?)お湯があるとは・・・違った意味で感動しました |
別府の坊主地獄から道路の反対側にあって、ちょっとわかりにくい、すぐ前に原爆病院がある・・・隣の丘の湯と共同の大きな駐車場もあり訪問はしやすい・・・・さらったとしたミルクコーヒーのような泥湯です、さすが別府ですね、このようなすばらしい(?)お湯があるとは・・・違った意味で感動しました
|
・・・入浴料は無料ですので感謝して入浴させていただきましょう・・・浴室は熱いお湯 が注がれ、なかなかの高温です・・・蒸気が一杯でちょっと写真はうまく撮れませんでした 乳白色の熱くて酸性のお湯はかなり効きますね・・・一気に体が熱ります |
夕闇迫るころようやくこのお湯を見つけました 明礬温泉の中心部にあります 車は入れないことはありませんが狭く駐車場も無いので、地元の人以外は入らないほうが良いでしょう いかにも共同湯のような風情の建物です
|
真っ暗な鍋山温泉、からすの湯、この上には泥湯もあります・・・でも今晩は満月で雲一つ無く明るい 高台からは別府湾見渡せます、別府の町並みの右にある山は高崎山で、その向こうは大分市です・・月が綺麗です・・・明日は快晴ですね |
|