銀の湯共同浴場 湯平温泉ざんまい

銀の湯共同浴場

銀の湯共同浴場

夕闇が迫る頃、湯布院から湯平温泉に向かいます
まず最初にあった銀の湯に入浴、料金は賽銭箱に¥200を入れます
コンクリートの建屋は比較的新しそうでね・・・適温のお湯にゆっくりと入浴、その後は坂を登りながら、共同湯を巡っていきます

温泉 ★★★★
湯平温泉には五つの外湯(共同湯)がある
温泉データ
泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 PH9.1 68℃
営業時間:6:00~21:30
入浴料金:¥200
場所
大分郡湯布院町湯平
TEL:
訪問履歴
2007/11/24
関連リンク
湯平観光マップ
橋本温泉
砂湯
中の湯
金の湯
別府・耶馬溪温泉キャラバン(2007/11)
AGAと九州キャラバン(2008/04)
阿蘇桜キャラバン(2009/03)

▶この続きを見る・・・・

茶屋のお湯 深耶馬渓温泉ざんまい

深耶馬溪のお土産屋あるお湯です・・駐車場の横なのですが名前は忘れてしまった

秋の夕暮れはつるべ落とし、玖珠からロデオキャンパーで18時ごろ深耶馬渓の公共駐車場に到着したときはもう真っ暗
駐車場の横の茶屋には温泉の看板が
店には誰もいませんしばらく呼ぶとようやく返事が、入浴をお願いしてお風呂に

川に面したお風呂は新しく作られたようです
お湯は褐色の木の香がするような??
今晩はここの駐車場でP泊します
石作りのお風呂はまだ新しい、お湯は褐色でなかなかよろしい

温泉 ★★★
ちょっと民宿風ですね
営業時間:?
入浴料金:¥
温泉データ
泉質:アルカリ性単純温泉42~43℃
場所
大分県中津市耶馬渓町大字深耶馬渓
TEL:
訪問履歴・関連リンク
2007/11/24
別府共同湯温泉キャラバン(2007/11)

▶この続きを見る・・・・

竹瓦温泉-1 別府温泉ざんまい

レトロな外観が素晴らしい

レトロな外観が素晴らしい

1Fで案内されて浴場に、ここには普通湯と砂湯があります、私たちは共同湯へ
脱衣場は一階ですが浴槽は地下にあります、浴槽の上は吹き抜けとなっています

別府の町の繁華街のど真ん中に竹瓦温泉があります
木造の立派な建物は別府温泉の象徴的な建物というのもうなずけます
堂々としたこの建物で今でも温泉が営業しているとは驚きです

温泉 ★★★★
木造建物もなかなか味がある、お湯も素晴らしい
営業時間:6:30~22:30
入浴料金:¥100・・安い!!
温泉データ
泉質:ナトリウム・カルシウム(・マグネシウム)-炭酸水素塩泉
場所
大分県別府市元町16-23
TEL:0977-23-1585
訪問履歴・関連リンク
2007/11/24
2008/12/20
2009/02/13
2011/02/27
別府共同湯とヤバ系温泉キャラバン(2007/11)
師走九州温泉キャラバン(2008/12)
久住三俣山登山(2009/02)
宮崎キャラバン(2011/02)

▶この続きを見る・・・・

へびん湯(野湯) 別府温泉ざんまい

へびん湯で朝湯

へびん湯で朝湯

温泉 ★★★★
別府三大野湯の内の一つ
川をせき止めたお湯です
温泉データ
泉質:無色透明 無臭です
営業時間:24時間いつでもOKです
照明はありませんので各自で用意
入浴料金:¥無料です
場所
大分県宇別府市鍋山
TEL:
訪問履歴
2001/05/03
2007/11/24
2008/12/23
関連リンク
別府共同湯とヤバ系温泉キャラバン(2007/11)
師走温泉キャラバン(2008/12)

▶この続きを見る・・・・