霧島から栗野岳温泉に、まずは裏山の八幡地獄に行ってみますが、雨の霧で視界が悪い 周囲全体が霧に包まれてぼんやりしています まるで南州館全体が湯気の中のようですね このような天気でも多くの入浴客が訪れていますね 南州館には二つのお湯と蒸気サウナが一つあります 今回は竹の湯と桜湯に入浴、AGAは蒸気サウナにも入ってきました ここの温泉は西郷さんも湯治に来た歴史のある湯治湯です 転園の蒸気で蒸した鶏の地獄蒸しも美味しいらしい
|
1件のコメント
霧島から栗野岳温泉に、まずは裏山の八幡地獄に行ってみますが、雨の霧で視界が悪い 周囲全体が霧に包まれてぼんやりしています まるで南州館全体が湯気の中のようですね このような天気でも多くの入浴客が訪れていますね 南州館には二つのお湯と蒸気サウナが一つあります 今回は竹の湯と桜湯に入浴、AGAは蒸気サウナにも入ってきました ここの温泉は西郷さんも湯治に来た歴史のある湯治湯です 転園の蒸気で蒸した鶏の地獄蒸しも美味しいらしい
|
霧島から栗野岳にある霧島アートの森に向かう道に大きな看板が、入浴料は¥100 さっそく入ってみましょう 浴槽は二つに分かれていてどちらも温めのお湯です ゆっくりと長湯ができますね 掛け流しの源泉が注がれていますが、透明で癖がありません・・すこしヌルとしますね 素朴な地元湯という風情ですね |
雨の中湯之谷温泉への林道を登って湯之谷山荘にゆく、玄関と駐車場に入るには、手前に大きなヘアピンカーブがあり、ロデオキャンパーでは数回切り返しが必要 |
|
霧島は今日は朝から雨ですが、雨にも負けず丸尾遊歩道の野湯に入りに行きましょう 脱いだ衣類が濡れてしまうのでロデオキャンパーからブルーシートを取り出して濡れないように保護して入ります
|