台風接近、博多から広島に

博多駅ではのぞみはすべて運休となっていた

昼過ぎで予定通り仕事は終わった
19号は関東方面なのに、九州でも昼前から風が強くなり、空は台風の雲が流れている

のぞみが運休なので、さくらに予約を変更して乗車できた

新幹線は台風の影響で、岡山以降はすべて計画運休となった
仙台からきている相棒は飛行機はすべて欠航で、もう一泊して明日仙台に帰るとのこと
広島はあまり問題なく帰宅できた

H-J58のショックアブゾーバ

PRO CPMP ES1000 新品


H-J58用のショックアブゾーバ4本を購入、PRO COMP ES1000 さほど強力ではなさそうだが、びっくりするぐらい安かった
さっそく三菱Jeepの弱ったショックと交換してみよう

全自動充電、サルーション除去


サルーション除去、メンテナンス充電ができる大型バッテリー対応の充電器(MAX 8A)を購入・・・やはり中華製は安いね

菊川温泉に仕事で

道の駅菊川で焼ソーメンで昼食

仕事の移動ではあまり車は使いたくないが、菊川はかなり便が悪い
前の日に行きたかったが、朝早く車で出かけることにする・・・5:30に出発、途中の下松SAで朝食をして、予定よりかなり早く着いた

道の駅 菊川


帰りも車では疲れる、トラックの多い山陽道を帰る

H-J58ラジエターホース部品

送っていただいたラジエターホース上下

H-J58も1976年(昭和51年)に購入して、もう43年も経過しています
ラジエターキャップが破損したことを機会に、ラジエターホースも交換しようと思いましたが、すでに部品は無いようです
FBのつながりで三菱ジープ互助会を紹介していただきました
互助会では独自にラジエターホースを部品メーカーに発注して製作しているとのことなので領布していただきことができました
FBのジープ愛好家の皆さんにいろいろと情報を頂き連絡まで取ってもらい、大変お世話になりました

オバードライブギア

話の中で、昔から憧れだったオーバードライブ用のギアがまだ販売していることが分かりました
かなり部品代は値が張りますが、長距離には絶対欲しい部品ですね
何とか取り付けるように計画します

H-J58の荷物を降ろす

あまり天気は良くなかったが、晴れ間を狙って

H-J58は北海道から帰ったままで荷物も降ろしていない、3か月ぶりにエンジンをかけて外に出し、荷物を降ろす

洗おうと思ったが天気が良くない

キャラバンから帰ってからそのままでしたね
ずぼらも年季が入っています

H-J58のラジエータキャップを交換

破損したキャップと新品

H-J58エンジンルーム キャップを交換

破損したキャップと新品

35年も経つと破損もするか

ラジエターキャップの部品を入手するのにかなり手間取った
三菱のパーツセンターは広島から撤退している・・最近のラジエターカップはかなり形状が小さくなっている

GUINNESS Oldest Beauty adviser

ギネスの認定員とPOLAの社長

10/2中国新聞

母(福原キクエ 99歳171日)がGUINNESSからOldest Beauty adviser(最高齢化粧販売員)の認定を受けて今日が認定式
報道関係 朝日新聞デジタル / 広島経済新聞 / 国際商業オンライン / POLA公式YouTube
▶この続きを見る・・・・