今まで出張ではFujituのWindowsタブレットArrows Tab WQ1/Mを2014/02から使っていた、解像度の高い画面(WQXGA 2560×1600)を縦型に使って仕事用としては良かったが、今から7年も前のモデルではさすがにくたびれて来た
ノートパソコンやタブレット(Windows)を探したが、良いものがなかったり、とんでもなく高価だったりしたので決心がつかなかった
MINISFORUM DeskMini UM250(1605B)のミニPC(127W×127D×50H)手のひらサイズなので携帯に最適なので、このミニPCと4Kモバイルディスプレイの組み合わせにすることに、ちょうど値段も¥20000引きだったので決断する
ミニPCとモバイルモニターはUSB-Cで接続して、画像と電力を供給する
性能もそこそこで、画面は4Kなので縦置きにすると素晴らしい
月: 2021年6月
宇佐での仕事を終えて広島に帰る
宇佐での一日目
昼から博多に
メスティンをポチる
メスティンの定番であるトランスギア製(Sweden)を購入、今ではいろいろな会社から似たようなメスティンが販売されている
メスティンとは日本でいう飯ごうのようなもの、ご飯を炊くのに最適といわれて人気が出て、一時はプレミアがつくほどで品薄だった まあ、パクリ商品でもよいのだが、一応オリジナルとなるトランスギアを購入して評価してみよう
製品型番:TR-210
サイズ :レギュラー
製品サイズ:17 x 9.5 x 6.2 cm; 180 g
素材 :アルミニウム