元宇品を散歩

今年は椿が多いように感じる 椿の花が植わっているのではなく、落ちた花がかたまっている

今週は天気が悪い
雨はまだ落ちてはいないが、どんよりとした空、朝は元宇品に散歩して、午前中はHIPRACで治療、昼からはJSAの管理図に関する改定があり、Zoomで説明会に参加、夕方から玉ねぎ10kgを黒く炒める・・・これで30kgの玉ねぎの処理が終わった

元宇品の灯台の駐車場はへG7対応で閉鎖されて移動鋼板の車両が停まっている

クリスマス寒波で雪景色

クリスマス寒波 宇品灯台も雪景色

昨晩から雪が降り今朝はかなり冷え込んだ、道路も凍り付き寒い朝となった
一日中雪はちらほら、散歩の後は、がん高精度放射線医療センターに来年の治療の予約、その後不動産の登記が終わったので、書類を頂きに法務局に

甲斐犬のキクと雪の元宇品を歩く
クスノキの大木も雪景色
Continue reading

甲斐犬のキクと元宇品の森を散歩

甲斐犬のキクと元宇品の森を歩く

朝はいつものように、キクを連れて元宇品の森に散歩
帰ると少し部屋を片付けて、午前中はデスクワーク、昼前に高陽町のお兄さんが訪問、一緒にお昼に、お好み焼きを食べて話が盛り上がります・・・お土産にシュトーレンを頂きました
午後からは明日の似島学園へのカリー提供の準備、牛スジを2kg追加で炒めて、煮込みます

車に乗ってキクが帰ります

元宇品に日課の散歩

今日も元宇品の森に甲斐犬のカイと散歩 ここには大きなクスノキがある

元宇品には尾根筋に車道があるが、先週から倒木の危険があるというので閉鎖されている
プリンスホテル側から登り灯台の駐車場に車を置き、いつもとは反対のコースで甲斐犬のキクと歩く 休日となると海岸の遊歩道は釣り人が多いが、平日は静かだ

昨日に引き続き快晴だ

母が旅立ってから1年が過ぎるが、今までに母の夢は見たことがなかったが、昨夜初めて母が呼んでいる夢を見た
姿は見えないがいつものように2階から呼んでいる声がしたら目が覚めた

秋だが、まだ暑い

先痕は毎朝、甲斐犬のキクを連れて元宇品の散歩をしている
アップダウンの道と海岸を約2.6km、まだ暑いので汗だくでぐしゃぐしゃ、帰ってシャワー浴びて朝食

森のキノコが大きくなっている
葉が赤く紅葉し始めた 秋なのだが、まだ暑い  最近のキクは散歩は喜んでいる

ワクチン4回目の接種

金曜日だが、今日少し忙しい
朝はキクを連れて元宇品に散歩。小雨が舞っていた
帰ってジャワーを浴びて税務署に相続の相談
昼から倉庫を片付けを開始して、夕方には4回目のワクチン接種
夕食は娘達はいないので天婦羅定食

産業会館西館で接種 時間は17:30
また明日は一日中休養だな
朝はキクと元宇品に散歩
Continue reading

久しぶりに元宇品の原生林を歩く

元宇品の原生林には樟の大木が多い 当時は朝歩いていると色々と考えて、頭の整理ができていた

2006年頃から朝の散歩は元宇品が日課だったが、いつの日か疎遠になり気が付くと2017/12/03から歩いていないようだ・・今日は15時までCPDS講師の資料を作り、メールを完了してから、Jeepで元宇品に行き久しぶりに原生林を歩く

ナメコの大きなキノコが

元宇品は原生林 この道を講演や執筆を考えながら

宇品東大の樟の巨木

Continue reading

夕方から元宇品の森を散歩

元宇品の森を甲斐犬のカイと散歩 元宇品の森はまだ伐採が入っていない原生林です 珍しい植物も多いようです

午前中に少しデスクワークをして、昼前から街にお出かけ
出張や登山などに携行するサブ機として、購入を検討中のミラーレス一眼のリストアップした製品の最終チェックに
Nikon V1とSONY  α NEXが最終選択候補でしたが、やはり使い勝手と感触はNEXがなじみそう
NEX-7は発売されたばかりで、まだ高価、NEX-5、NEX-C3が狙い目か

その後、今週末の山行きでの小物を購入、気がつくと13時からの企業訪問にぎりぎりの時間
慌てて車で廿日市に、SERさんと落ち合って営業活動、その後は、アルパークのコーヒーショップですこし話など

夕方に家に帰って、カイをつれて元宇品に散歩に行きます
Continue reading

アース・ミュージアム元宇品に散歩

大きなクスノキには看板が設置

天気は冬型で寒い曇りの朝、甲斐犬のカイといつもの元宇品に散歩
元宇品の森は広島市内では珍しい国有林で今まで伐採がなされていない原生林です
灯台のある先端のクスノキに看板が設置され、アースミュージアムの看板も
ここは珍しい植物が多いようです

アース・ミュージアムの看板 たしかに珍しい植物が多そう マニア向けですね

Continue reading

元宇品の森

毒々しいキノコ 種類は? 

元宇品の森にはクスノキが多くあります

朝から明日のPPT作成が一段落したところで。甲斐犬のカイを連れて元宇品の森をスロージョギング
森はいつもの奇妙なキノコが群生していました・・・昨日は探したのになかったが、今日は群生・・・一晩で?
森の中にはクスノキの大木が多くあります・・・帰ってからメールを片付けて、お袋の病院へ、JSAへ寄って・・・明日は岐阜の瑞浪に

道路の横の木々が紅葉しています

元宇品の森をカイの散歩

元宇品の灯台の横にある楠木の大木

似島の前をフェリーが行きます

久しぶりに元宇品の森に甲斐犬のカイを連れて散歩に・・・週末は毎週雨ですが、週初めはすっきりとした快晴・・・仕事日和ですね
海岸に下って、元宇品の海岸をジョギング・・・・帰ったら汗を流してから、今日はカイの抜糸

甲斐犬のカイはドライブで犬猫病院へ

Continue reading

カイと元宇品の森に散歩

元宇品の遊歩道 森はちょっと涼しい

買い物に出かけた後、元宇品の森に甲斐犬のカイの散歩
外は暑いけど、森は日陰で涼しい・・・でも、遊歩道を往復すると汗がびっしょり
買い物は長崎堂でバターケーキを購入して、高圧洗浄機を購入して・・・午後からは中庭と玄関の清掃です

甲斐犬のカイもさすがに暑そう

元宇品は真夏の様子です

宇品の海岸は海水浴場となっています 青い空と同じような海が広がっています

来週初めには、執筆を担当する章の、章立てと項目を見直しをして、送付しなければならないのですが、今ひとつ整理できない
来週の大阪でのセミナーも同じタイトルなので、これを機会に見直しをする予定ですが・・・机ではらちがあきませんので、カイを連れて暑い日中ですが元宇品に散歩に出かけます

元宇品の森は久しぶりです、やはりカイはこの場所がホームコースなので大喜び
森の中は爽やかで涼しい風が抜けて行きます
今までは雨が多く湿気ていたので少し敬遠していました

元宇品の灯台から海岸に出ると、海水浴の子供達が賑やかです
広島市内で海水浴ができる場所です
40年以上昔は正式な海水浴場でしたが、水質が悪くなり遊泳禁止でしたが
最近は水質も戻ったようで、ゴミもなくきれいな水です
すっかり夏の海となった遊歩道を歩きます
青い空が綺麗ですね

元宇品のクスノキの大木 宇品灯台の横にある

Continue reading

雨の日曜日

薄暗い元宇品の森 カイの散歩に

今日の朝は久しぶりに3時頃目覚め
起きて少し仕事を片付ける
来週のセミナーの残っているPPTを作って、一気に議事録も作成
天気予報を見ると、雨雲が中国地方に近づいてくる、甲斐犬のカイを連れて雨が落ちる前に散歩
元宇品の暗くて湿っている森を散策・・・何となく気持ちが良くない
家に帰ると雨が落ちてきた・・・それからは雨が続く

日産の電気自動車リーフ バックスタイル

気晴らしに街にPC部品を漁りに・・・SSDとメモリ、そしてMBが目当てだが、三日間のセミナーが終わってから検討することにして帰宅、帰る途中に日産の電気自動車リーフが前を走っていた

SEIさんとカイの散歩

元宇品の灯台でカイとSEI

昨日遅く奄美から広島に帰り、今日はボチボチと資料をまとめていると、SEIさんが訪問
甲斐犬のカイも出張中にはどこも行っていないので、SEIさんと一緒に元宇品の森に散歩に出かける
久しぶりの開放感でカイは大喜び、今日はかなり気温が上昇、暑い日です
仕事に行く当日、携帯を洗濯してしまったのでauで修理を依頼
SEIさんと食事をして、6月のキャラバン予定を打合せなど・・・

さて、今日中には資料をまとめて各方面にメール
ようやく12時前に終わりました
明日は、来週からの準備を・・・
Continue reading

いつもの元宇品にカイの散歩

楠の大木で立派ですね 木の根元が固まってきたので手入れがされています

甲斐犬のカイと一緒に元宇品の森に散歩
灯台の横にある大きな楠は弱ってきたそうで、根本を掘り返して柔らくして肥料もかけてありました
周囲は立ち入り禁止になっています

行き帰りの車の後ろで社長座り

カメラを意識すると目をそらします

明日から二日間、大阪へ研修
明朝は早く起きなくては・・・

 

元宇品の岬から

クルーズ船が宇品港に入港

クスノキの横には椿の赤い花

朝からの雨は昼からあがってきました
昨日は甲斐犬のカイの散歩をしなかったので、雨があがったらSEIさんと一緒に元宇品の遊歩道を散歩
岬から海を眺めると、宇品港にクルーズ船が入港してきます
安芸の小富士の前をゆっくりと航行しています
この船を三陸沖に持って行けば1000人ぐらいは収容できる

散歩の後はほの湯にいって汗を流します
連休でこんな時期だからでしょうか、ほの湯は混雑、車は入場制限でした
しかし入浴できるだけ幸せです

元宇品にカイの散歩

瀬戸内は穏やかで光り輝いていた

朝から地震報道に釘付けです
報道されるたびに痛ましい惨事に何ともいえない・・見れば見るほど津波の破棄力のすごさを思い知らされる
今日はマグニチュードが8.8から9.0に変更された(三陸沖の大地震の想定は7.6程度であり、マグニチュードが2増えるとエネルギーは1000倍になる)
M9.0など現実にはあり得ないようなエネルギー、まさしく未曾有の大地震となった
被災された人々の無事を祈っています

また、お粗末としかいえない、緊急事態宣言の福島の原発の成り行きが心配で報道から目が離せない
建屋は地震には耐えたが、肝心の設備が役に立たないとは・・・
稼働中の半分の原子炉がすべて動作不良とは・・・
2回の爆発にも、必死になって対応している人たちに頭が下がる

安芸の小富士が見える静かな海

昨日に講師会があったが、もっぱら地震と原発の話題で、肝心の話に身が入らなかった・・・さて今月はこれで予定の仕事は終わったが
大災害の報道になかなかほかの仕事や、遊びをする気が起こりませんね
あまりTVばかりでは、甲斐犬のカイが可哀想なので、昼から気分転換に宇品の海岸を散歩
今日は天気がよく暖かい穏やかな瀬戸内の海が、まるで別世界
Continue reading