元宇品の散歩に行き、デスクワーク

元宇品の森を甲斐犬のキクと散歩 天気が良く気持ちが良い

朝は甲斐犬のキクが散歩を誘っている・・・もう少し寝ていたいが、元宇品の森で出かける
今日も天気が良い、マッサージに出かけて、寒くなったので外の月下美人を事務所の中に移動する・・・すっかり葉が茂って大きくなり、かなり場所を取る
昼からは不動産の所有権登記を作成(年度内には片づけておきたい)、審査員の資格が再認証なので、実績とCPDSを確認整理(これも年度内に片づける必要がある)
今日もデスクワークで終わる

ツチトリモチ(土鳥黐)が群生
月下美人を事務所の中に移動

月下美人

今年も何回か月下美人が咲いてくれたが、1回も鑑賞できなかった
月下美人は夜の20時ごろに咲きだして23時ごろに大輪の花が咲く
こんな小さな木から一晩で大きな花が開くのは奇跡を見ているようだ
しかし、朝には大輪の花は萎んでしまう
今回は二日に渡って32個の花が咲いたが、少し小ぶりだったようだ

32個の月下美人の大輪を見ることはできませんでした
今年は月下美人が見れなかった
今夜の夕食はケンタキー

月下美人を事務所の中に

鉢が多いのとよく葉が茂っている

数日前から急に寒くなった・・・きょうの朝には車のウインドウが白くなっている・・月下美人は霜に当たると枯れてしまうので、いつものように事務所の中に取り込むことにする
良く葉が茂っているので一人での作業はたいへんです

月下美人を事務所の中に入れます

事務所の床を整理

カイの遺品と月下美人

月下美人が今夜咲きますね

玄関先が寂しいので花を植えてみる
午後から弟とSDKさんが来て、ゴミの分別を手伝ってもらう・・・月下美人の蕾が膨らんで、今夜は開花になるようだ・・午前中にQPJさんからお悔やみの電話があり、SDKさんとは夕方まで雑談をする・・辛い時に訪ねてくれる友人はありがたい

甲斐犬のカイの遺品 食器と水飲み 首輪とリード類 物干し場にあるカイの小屋(いじけると中に入っていた)

玄関に花を植える

Continue reading

母の付き添いで病院に泊まる

母が最後に生けていた生け花

昨晩は呼吸停止となったが、強制的に空気を送って1時間続けていると、自力呼吸をするようになった
酸素の圧力を上げて処置をする、まだ意識は戻らないので、横に付き添いで朝10時まで病院に、朝には少し意識が戻り自分の名前などは話せるようになった
血中濃度も少し改善したが、血液中の炭酸ガス濃度が高いとのこと、一度家に帰り甲斐犬のカイを病院に連れてゆく

少し数値は持ち直したが

月下美人の萎んだ花、一晩の命

月下美人が咲きました

月下美人が咲きます

一気に15のつぼみが膨らんできて、今夜は六つの大輪が咲きました
夜中の22時ごろに満開、一晩の命ですが、小さな葉から凄い大きな花が一気に咲くパワーは凄いですね

今回は6個の第輪が咲きました

百一歳の母も起きて鑑賞

Continue reading

久しぶりにナイトウォーク

往復で6kmちょっと

最近はすっかり怠けているが、食事の後久しぶりのナイトウォーク
やはりペースはかなり落ちていて6kmちょっとで1時間ちょっと
涼しくなってきたので、これから継続するように頑張ろう

宇品波止場公園も久しぶり

月下美人の蕾がまた膨らんできた

月下美人

今年は少し小ぶりだ

我が家の月下美人はもうかなりの老木・・・今年は少し元気が無かったが、がんばって開花させてくれた
蕾は15個ほどあったが、半分の7個が真夜中に開花・・・周囲に甘いにおいを漂わせて怪しく咲いている
これは蝙蝠を誘っているようだが、昔には皆実町にもいた蝙蝠は姿を見ることはない

今年も月下美人の花が真夜中に開花

百一歳の母を起こしてみせる

Continue reading

月下美人の蕾

昨夜の夜半から天気は崩れて雨となった・・・朝は少し降っていたが、夕方にはあがっていた
今日三日間の仕事の最終日、無事に最終を迎えて・・・帰宅すると、すぐ報告書を作成して食事前に送付する・・・これですっきり

再び月下美人の蕾が大ききなっている

花が咲いて萎んだ月下美人が3つ

広島駅の南側はステーションビルを解体して再開発

月下美人

月下美人の蕾が大きくなっている、今夜咲きそうだな

多くの蕾が大きくなっているが、今夜は一つの蕾は咲きそうだ・・・夜中の21時ごろから咲き出して、白い大輪が24時ごろに咲く、一晩限りで花は萎んで、美人薄命である

秋だけどカキツバタも咲いている

 

月下美人の蕾

今年三回目の月下美人の蕾 今週末頃が開花か


今日から9月に、すっかり猛暑も納まったようだが、今日も雨が降っている

鉢は三つ、蕾は二つ程度/鉢


全部で5つの蕾かな

今年三回目の月下美人の蕾だが、今まで2回は開花を見逃している
真夜中の23時ごろから咲き出して、朝には萎んでいる・・香りのよい白い大輪だが花の命は短い

咲いてしまった月下美人

咲いてしまった月下美人

今夜もまた5輪ほど咲きそう

小さな木に大輪の花が咲く

土曜日から二日に渡って真夜中に月下美人が咲いていた
今度もまた観ることができなかった

午前中に比治山のクライアントにアプリケーションをインストール、説明してから昼から東京に

大雨警報の日曜日

プログラムの追加に手間取りました

咲いてしまった月下美人

日曜日は大雨警報が西日本に、一日中雨が振り続ける・・・花キュイーピットのテニス大会は中止のようだが、他のキッチンカーはスタッフの食事のため出店のよう

長い間、懸案だったクライアントのアプリケーションの期末処理の追加が終わった
もう少し簡単に考えていたが、いろいろと難問に直面し、何回もプログラムを修正
どうやら、これで一段落・・月曜日には持参してインストールしよう・・何事もなく、すっきりと動いてくれると安心して出張に出かけられる

夜には月下美人が咲いていた
今夜も見ることができなかった

小雨の月下美人

小雨の真夜中ひっそりと満開 大きな花です

小雨の真夜中ひっそりと満開 大きな花です

小雨が降る真夜中、月下美人の花が咲きました
周囲には甘い香りを漂わせて蝙蝠を誘っています
昔は皆実町も蝙蝠が多くいましたが、もう何十年も見たことがありません
明日の朝には花の命は終わりです

今年も多くの花が咲きました

今年も多くの花が咲きました


Continue reading

月下美人

二日前に咲いて萎んだ月下美人 一晩の命です

二日前に咲いて萎んだ月下美人 一晩の命です


月下美人の花は出張中に咲いてしまった
多くの花が咲いていたのに残念だった
真夜中の艶やかな花と薫りがしたであろう
最近は香りに誘われて飛んでくる蝙蝠はもういない
多くの花が萎んでしまった

多くの花が萎んでしまった


さて、日曜日ですがこれから四国の今治に移動です
今日は素晴らしい秋晴れで、行楽日和
まあ、行楽気分で広島バスセンターから高速バスでしまなみ海道を走って今治に
到着は18時前ですね

月下美人

茎が大きく育って蕾が大きく

茎が大きく育って蕾が大きく

月下美人の蕾が大きくなってきました
残念ながらダメになった蕾も
今週末頃には開花しそうですね
蕾の数は12になりました

ぐっと鎌首を上げてきています

ぐっと鎌首を上げてきています

二つは駄目になってしまいました

二つは駄目になってしまいました

明日の夕方から、松山→京都→十津川と移動します
松山と十津川は仕事ですが、京都は途中での遊び
ゆっくり歩いて京都を探索予定ですが、台風の直撃で嵐の中の散策になる予感
土曜日の夜には帰ってくる予定ですが、開花が待ってくれるかな
Continue reading

月下美人の蕾

大きな月下美人の蕾 もうすぐ開花ですね

大きな月下美人の蕾 もうすぐ開花ですね  蕾は三つ出てきています

玄関の横の月下美人がまた蕾をつけています
小さな木からびっくりするような大きな蕾であっという間に開花の準備です
木の葉から大きな茎の蕾が伸びる姿は生命力を感じますね

小さな葉から大きな蕾が

小さな葉から大きな蕾が


今日の夕方から再び四国に
帰って来るまで開花が待ってくれるかな
Continue reading