どんよりした雲の多い朝、予報では雪のようだったが、思ったより寒くなく雪も降りそうもない
元宇品の森と海岸をカイと歩く 海岸の岩にはアオサの緑が増してきた
ナイトウォーク
QMACワイン会
恒例のQMACワイン会
今回は全員(10人)参加、夕方から夜遅くまでワインを飲みました
ソムリエはHSIさん、10本ほどのワインを購入、ほとんど飲み尽くしました
プロジェクター 東芝 TLP791 3000lm 書画カメラ付
雪が降ってきた
立春だけど寒い朝
JEEPの起動
霧の瀬戸内
ロデオのキッチンカーをもとに
今日から2月
毛無山 高野町から広島に
仕事が終わり広島に帰ります
昨日は雨でしたが、今日は素晴らしい快晴
今年の県北は雪が少ない
でも、高野町は北海道の原野のような雰囲気です
庄原の朝は濃い霧の海、中国道も縦貫道も霧
しかし、高野町に入ると晴れてきて真っ青な快晴
昨年登った毛無山が青い空にくっきりと
いい感じですね
高野町からの帰りに千代田のVFKさんのところに寄り道
コーヒーをいただきます
▶この続きを見る・・・・
かんぽの郷庄原 庄原温泉ざんまい
庄原での出会い
明日からは広島の県北で仕事
庄原で宿泊するが、かんぽの郷庄原に
庄原の友人KHBさんと温泉に入って食事をします
かんぽの宿は施設がよく大きな露天風呂がありなかなか良かった
庄原の居酒屋で何故か河豚料理
食事の後は、KHBさんの病院でついつい夜遅くまで
月曜日は快晴
カイとSEI
蛍光灯をLEDに
事務所の照明は120cmの蛍光灯(40W)が2本
経費節減のためにLED蛍光灯に変更
ネットで調べるとずいぶん安くなっているが、ほとんど中国製
キャンピングカーで使用したLEDは中国製で安かったが、かなりの粗悪品でしばらくするとすべて不調に
Amazonで安くて評価の良いLED蛍光灯(¥2880)を選択してみた
口金:G13、 寸法:全長約120.0cm、最大径3.0cm、 質量:370g±5%、全光束:2160lm、 照度 : 550lx /1m,180lx /2m、 LED消費電力:約18.5W、 定格消費電力 : 20W以下、配光角度:160度、 屋内用:100V 50/60Hz共用、 環境温度:-20度 ~ +50度、色温度:昼白色 約6000K、演色性 : Ra>80、 定格寿命:約50,000時間
何となく仕様が信頼できそう
さっそく蛍光灯を交換、素晴らしく明るく電気代は半分・・・このまま変わらなければ最高
グロー式であればグローを取り外すだけで使用可能
カイとオトメ
元宇品のクスノキのひこばえ群
元宇品の森にはクスノキのひこばえ群がある場所がある
ひこばえとは切り株から若芽が生えることのようだ(孫が生えるのでひこばえと言うらしい)
ここのクスノキは切り株ではなく主茎が弱ったのでひこばえが多く出てきたようだ
多くのクスノキがひこばえとなっている
ちょっと珍しい植生の森となっている
今日の朝の気温は低い
カイと散歩をしていると手の先が痛くなる
天気は良いが寒い
昼からはQMACの品質研究会にでかける
▶この続きを見る・・・・
甲斐犬のカイと散歩
ちょっと天気は薄曇りの寒い朝
元宇品の森には貴重な寄生植物の土鳥黐(ツチトリモチ)があり、真冬になっても大きくなっている
甲斐犬のカイと元宇品の散歩・・・カイはこの場所ではテンションは高い
でもカメラを向けると急によそよそしい
▶この続きを見る・・・・
はりまや橋
今日は高知で仕事
宿泊は、はりまや橋の横の西鉄インなので、朝ちょっと見学に
これが日本の三大がっかり名所と噂のはりまや橋
桂浜を通過、ちょっと寄ってみたかったが駐車場は¥800と超高いのでパス
仕事が終わり、予定では特急南風で岡山に、新幹線で広島に帰る予定であったが、調べるとちょっと早く出発する岡山行きの高速バスに間に合いそう
JR特急南風と高速バスとでは、若干高速バスの所要時間が短い、予約の切符をネットでキャンセル(キャンセル料¥530)して高速バスに変更
岡山西口からに急いで新幹線に乗り継いで予定より1時間早く帰ることができた
高知の夜
岐阜羽島のホテルから養老まで移動
しかし、この日の体調は最悪、また腰痛が再発の様子・・・
ようやく仕事を終えて
岐阜羽島から新幹線ひかりで新大阪に、バスで伊丹空港へ
伊丹空港へは何十年ぶりで全く記憶にない
夕方のANAで高知龍馬空港に、飛行は40分で到着
はりまや橋のホテルまでタクシーで移動してチェックイン
近くのひろめ市場で夕食
この市場は飲食店を中心に多くの店が並び、共通のテーブルで食事をする形式
さっそく定評のあるお店の鰹を頂く
塩タタキが素晴らしく美味しかった・・・もともとカツオのタタキはあまり好きではなかったが、このシオタタキで評価が変わった、しっかり脂がのって素晴らしかった
一番おいしいと思ったのは四万十川の川海苔の揚げ物・・・ビールの良く合う、ついつい追加を注文
川エビもなかなかいける・・・・大満足グルメのひろめ市場だった
▶この続きを見る・・・・
曇りの週明けは岐阜へ
ひろしまみなとマルシェ
第3日曜日はひろしまみなとマルシェ
寒波で雪が降る寒い一日でした
思ったより人が多く、用意したカリーは完売しました
今年初めてのマルシェですが腰痛がまだ完治せず、一日中、立っているのは辛い
帰ると腰がだるい
仕事が終わりほっと一息
下松から徳山に
広島の空は快晴 カイとウォーキング
ちょっと寒いが広島の空は快晴
明日からは今年最初の仕事が始まる
今日は準備をしなくては
昼前に一段落したので、カイを連れてウォーキング
千田町の広島大学跡地から宇品の出島入口の7.2kmを歩く
歩くと汗が出るがt止まると冷たい風で冷える
▶この続きを見る・・・・
パンニーダーでパン作り
仏手柑(ブッシュカン)が実っています
カイを連れて散歩
モバイル通信の変更
今まではモバイルルータ(NTT docomo L-09C)を購入して、日本通信(b-mobile)のSIMカード(LTE対応データ通信用 月額定額2GB ¥2980/月)を使用して、iPhone4とノートパソコンのネット接続を実施していた
iPhone4は当初、SoftBankで購入して電話とデータ通信を使用したが、データ通信だけでも月額¥5000以上と高いので、契約を解除した
b-mobileを使っていたが、通信速度が遅いのと使い勝手が悪いので、切り替えることにした
新しく契約したのはiijmio高速モバイルDサービスのSIMカード
ライトスタートプラン 月2GBクーポン ¥1569/月
さっそくセットアップするが、ちょっと面倒
L-09CにSIMカードを挿入して起動し、iPhone4からL-09Cの設定を行うとするがうまく接続しない
iiJmioのサポートに電話するが全くつながらない
(後でわかったが、L-09Cの接続で要求されるパスワードはL-09Cの裏蓋に書いてあるSecurity Keyのことだった)
ノートパソコンでL-09Cの接続をして、Webプラウザ欄に192.168.2.1と入力し、L-09Cにアクセス
何故かノートパソコンは接続にパスワードを要求しないかったが、前の設定が生きていたと思われる
Login後にProfileを追加して、User name,Paseord,APNを設定する
どうやら新しいSIMカードで通信ができた