昨晩も仲間と飲んだらすぐ寝てしまった
夜明け前に湯田温泉から山口をWalking
8kmほど歩いて、ホテルの屋上露天風呂で朝湯
山口の朝
ホテルニュータナカ 湯田温泉ざんまい
湯田温泉に
北広島の千代田に
久しぶりの天狗城山
今日は朝から素晴らしい五月晴れ
7:30に娘を宇品に送って行ったあと、久しぶりに天応の天狗城山に登る
瀬戸内海が綺麗に見える
すがすがしい気分・・・帰ってから朝食
Night Walk
東京から広島に
東京で研修
元宇品の森に
カイと散歩
5月連休は良い天気が続いた
5/6も振り替え休日で、なんとなくゆっくりとした感じであった
昨日は、連休前の仕事の報告書の作成を
昼からは、PCで映画を3本視聴した
連休明けの今日も、良い天気は続いている
カイを連れて元宇品の森に散歩
木々も緑が濃くなってきている
カイは久しぶりの朝の散歩
▶この続きを見る・・・・
ひろしまみなとマルシェ 山海ステーションコラボ
今回から第一日曜日も、ひろしまみなとマルシェが開催・・・山海ステーションとのコラボで開催
さすがに、五月連休のこどもの日、広島フラワーフェスティバルや広島菓子博と、広島は大エベントが開催されていて、マルシェには人出は期待できない
天気晴朗なれど売上伸びず
出店のお店も少なく、約半分・・・のんびりムードで
ナンを焼くための石窯の改造
石窯の上部にヒーターを取付けましたが、最初のヒーターは焼き切れて失敗
使わくなった電子レンジからヒーターを取り外して、石窯にセット
さっそく、ナンを焼いてみます
昨日からSEIさんに手伝ってもらっています
ひろしまフラワーフェスティバル
広島フラワーフェスティバルに出店のためのリサーチを兼ねて、ウロウロと
多くの食べ物屋が出店、牛串、豚串、鶏などの焼き物が多かった
通常よく見る露天商も多く出店
呼び込みなどでかなり喧騒
カレー屋さんはインド料理店が3店舗出店
ナンは移動用のタンドールで焼いていた
▶この続きを見る・・・・
石窯の熱源追加
石窯の温度がやはり低い・・・熱源対策として、トースターから外したヒーターを石窯上部パネルに取り付けることに
ヒータの実験中は良かったが、結果はニクロム線が焼き切れた・・・1本が破損したため、2本のヒーターを1本で使用したため、負荷がかかり過ぎた(オームの法則ですね)
代わりのヒータを探していたら、使わない電子レンジにあることを発見
▶この続きを見る・・・・
石窯の温度計
宇品波止場公園に旅客船
甲斐犬のカイと宇品波止場公園に
大きな旅客船(SILVER SHADOW)が接岸していました
今日は素晴らしい快晴だけどちょっと気温は低い
若葉薫る5月
今日から5月となった、天気は良いが風が冷たくちょっと肌寒い感じ
木々は若葉で森は新緑の香り
カイを連れて元宇品を散歩
ここはカイにとってパワースポットがある、その場所では何故かハイテンション
▶この続きを見る・・・・
早朝の黄金山へ
ヒデとコストコ広島にいってみました
5月連休の日曜日ですが、3月にオープンしたコストコ広島に食材を調達に・・・アメリカ系の店舗で、会員登録しないと入場できません(年会費は高額)
法人会員が少し安いので、こちらに・・・本人確認があり、写真を撮られてカードを発行、大勢の人達が並んでいて、登録をして入るまでに40分以上
さっそく商品を吟味・・・アメリカの系の商品が多く、商品が良く分からないので比較しようがない・・・日本製品はそんなに安くない、業務用スーパーと同じくらい
商品はすべてBigサイズ、普通の家族だと消費するのがかなりたいへん、なんだかんだと購入してしまいました
野菜などの外国産の生鮮食料品は、中国産はなく、ほとんどオーストラリアか中南米
すべてBigサイズが多い、珍しい食材が多いので、見て回るのは楽しいかも
パンやケーキがBigサイズで消費できればお買い得・・・巨大なピザを購入して夕食に・・・なかなか美味しかった
高い年会費はどうもペイしそうにはない
▶この続きを見る・・・・
インドカリー店でナンの試食
連休の初日、夕方に娘たちと孫のヒデを連れて、インド人シェフのインドカリー店へ
本場のナンを試食しましょう
色々な種類のナンを味わいました
カリーは基本的にあまり辛くない
HOTを注文しましたが、キャンピングカリーのほうが辛い
▶この続きを見る・・・・
高松から広島へ
高松といえば讃岐うどんですね

醤油屋の屋敷を改装したうどん本陣山田家 庭が素晴らしい
今日の昼は有名なうどん屋、うどん本陣山田家へ
さすがに昼時は満員、予約カードに名前を書いてちょっと待ちます・・・なかなか雰囲気のあるお店 県外の人が多そう
釜あげうどんを座敷で頂きます
食後のコーヒーには豆大福がついていた・・お腹がいっぱい
iPhone4で撮ったが、逆光では最悪ですね
高松から支度線で
高松市内の商店街
四国に
ひろしまみなとマルシェ第10回
予想では雨だったが、急速に天気は回復
ちょっと風は強く、寒い日曜日だったが良い天気となった
今日のマルシェは買い物客が少なかった
ゆっくりとした日曜となった
ナンを焼くのは石窯での初仕事となったが、ちょっと火力が不足気味
ナンは焼いてしばらくすると固くなる・・・もう少し配合を再検討の必要あり
▶この続きを見る・・・・
石窯をロデオキャンパーにセット
試作中だった石窯がどうやら完成
耐火モルタルの目地だけではやはり強度不足
アングルでしっかり補強します
ロデオキャンパーのバンクベットに組み付けます
午前中は、仕事の残務と来週の計画
昼前にSEIさんが応援に来てくれます
今日は、石窯をロデオキャンパーにセット
ウォタークーラーの受台を製作
夕方からカリーの裏ごしをします
▶この続きを見る・・・・
ホテル曲水 玉造温泉ざんまい
玉造の温泉旅館で朝湯をして・・・今日は松江で仕事です 誰もいない大きな露天風呂でゆっくりと |
今回の松江出張には、開通した松江道を走ってエスティマで出かけました |
今日は玉造りの温泉で
明日から二日間は松江で仕事
宿は玉造りの温泉旅館に・・・松江のビジネスホテルと値段は同じだった
さっそく露天でゆっくりと玉造りの湯を堪能