NANGA/ナンガ シュラフ オーロラ1000DX ロングサイズ

極寒/3000m雪山使用!(NANGA/ナンガ) 日本製 超撥水 シュラフ オーロラ1000DX ベージュ 185cm対応 ロングサイズ

ついに通常で入手できる最高級のシュラフをポチりました
日本製のナンガで、 [快適使用温度] -11℃から[使用可能限界温度] -21℃の3000m級の雪山対応、ロングサイズ(85L x 228W cm)はこれしかなかったので思い切りました・・・久しぶりの高額商品
表生地には、超撥水生地、オーロラテックス使用! 羽毛も、スタンダードモデル/STD(650FP)では無く、 ナンガ高級ラインのオーロラライトなどで使用している デラックスモデル/DX(760FP)を使用
色々な製品を比較してみたが、羽毛100%で羽毛量も1000DXと、比較した中では最高
さっそく、冬のキャンプで実力を味わいたい

色:ベージュ(760FPスパニッシュダウン)・羽毛量:1020g 総重量1650g 収納サイズ:φ22×40cm
安い中国製との比較で悩みましたが、信頼の日本製
■表生地:オーロラテックス(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材) ■裏生地:40dnナイロン ■内部構造:ボックス構造、ショルダーウォーマー内蔵

動画の編集

朝から雨が降っていたが、ちょっと止んだのでキクを連れて散歩に行き、昼まで再び寝る・・・昨日のワクチンの副作用で昨晩からだるい・・・高熱は出てはいないが、体調がパッとしない
昼からはOHSMSの年度研修がリモートであり、16:30まで参加、この数日間で動画を編集して、今回はいつもの三人の動画を編集してみた

2022/10/02~05 琵琶湖周遊キャラバン
2022/04/01 八本松でフランス料理でランチ
2019/09/05 食事会

コロナ・オミクロンワクチン接種

甲斐犬のキクと京橋川の土手を散歩

今日は昼前から雨が本格的に降り出した、12時に5回目のワクチン接種をマリーナホップで行った・・・会場は空いていて待ち時間は無く、すぐに終わった・・・マリーナホップは4月には閉鎖されるので、閑散としている、スポーツ店に行ったが閉店セールはしているが安くなく、商品を移動しているので落ち着かない・・市内に移動して、ステーキを食べて、スポーツ用品店を2件回り、寝袋を探してみるが高性能なものがない
帰ってネットで高級品をポチってしまった

コロナ・オミクロンの5回目のワクチン接種
帰りに、やっぱりステーキで300g食べる、コスパは良いがライスが不味い、肉もレアすぎる

三菱ジープH-J58(ナロー)のブレーキカップキット

三菱ジープ フロントブレーキカップキット(制研化学工業製) J50系ナロー(1+1/16インチ(27mm)シリンダ用)MB004995相当品をヤフオクでポチる

フロント用シリンダー径1インチ(25.4mm)車には、使用できない
H-J58のために、購入しておく

鷹ノ巣山探索

急に思い立ち、鷹ノ巣山への林道探索に出かけます 朝から出かけたかったのですが、いろいろと雑用を済ましていると出発は14時頃、H-J58はオープンですので、防寒対策をしっかりしてオープンエアジーピングを楽しみます 福留町から向原への道は通行止めとなっていました・・・途中で路肩が大きく崩れて復旧工事中でしたが、この道はそれだけではとても走ることができません・・・開通するには、まだ予算と時間が必要なようです この道から分岐する鷹ノ巣山への林道は、かなり荒れています 15時は廻って少し日が傾いた状態では、チャレンジできませんね また、次の機会に来ましょう

▶この続きを見る・・・・

MRIとCTで検査

今日は治療のために、CTとMRIの診断を受ける
ここの広島がん高精度放射医療センターでは、予約時間にずれはほとんどなく、流れるように処理がされる・・CTとMRIを撮るとすぐ、担当医からの説明があり、10:45から予約に対して11:45には支払いも完了していた・・・1年間、前立腺はホルモン治療した結果、肥大はかなり小さくなったと担当医から説明を受けた

MRI室の前で待つ
病院のロビー 人は少ない
J58のスマホのセット場所を変更する

Jeepのワイパーブレードをメルカリで

メルカリでHeepのワイパーブレードが安かったので購入(¥2000)最近はヤフオクの値段が高い・・・買う気が起らなかったがメルカリでは半額で出ていた

ジープのワイパーブレードを47年ぶりに交換
三菱純正のワイパーブレード
新旧の比較

夕方の散歩 YouTubeを考える

夕方になって甲斐犬のキクを連れて散歩に行く 今日は夕焼けが奇麗だ

YouTubeの投稿したmジープの車検トラブルの動画が10万アクセスに近づき、気をよくして昔のAWL Jeepingの動画を編集してYouTubeにアップする
最近のTouTubeで感じることは、長い動画は見てくれない・・・良い場面だけをピックアップしたTikTok風の動画がアクセスが伸びる

カレーのお礼にDODIVAのチョコレートを頂く

京橋川の土手を散歩

キクと雨上がりの京橋川の土手を夕方に散歩、なんだか全体にカスミがかかっている

昨晩から久しぶりに雨が降り続いているが、昼前には雨は上がった
キクを連れて散歩に行く、空はカスミがかかってすっきりしない

夕食は手抜きの肉うどんだった

老兵J58の思い出 AWL Jeeping 鷹ノ巣山トライアル

鷹ノ巣山の登山道をヒルクライム

1993/09/15 AWLクラブのジーピングは、志和の鷹ノ巣山に行ってみます
昼食の後に、鷹ノ巣山のヒルクライムに挑戦しますが、HHMが登れない 何度も挑戦をしてようやくクリア・・・ ジーピングにも経験が必要です
TAMは一度、この前に登ったのですが、ウインドウを倒しておかなかったので、木に当てて曲げてしまいました

今年は放射線の治療

広島がん高精度放射線治療センター

あっと今に三日間は終わり、今日から多くは出勤が始まっています
TAMも今日は、広島がん高精度放射線治療センターに、放射線治療をするために固定具の型を取りに行きます
1月中に治療のためのMRIなどの検査をして、2月の中から放射線治療となります
1月の中から仕事を集中して2月の初旬で終わらせて、あとは4月の中頃までフリーにしています

治療は前立腺癌です、一昨年の秋に見つかり、昨年はホルモン治療をしていました・・このために筋力の衰え、倦怠感など男性の更年期障害のような症状が出て、体調はいまいちですが、前立腺がんの指標となるPSA値は測定できないほどに低くなりました・・・いよいよ、今回は放射線治療で連続37回(土日祭日は除く)の治療をします

YouTubeのチャンネル

YouTubeにアップしましたが、かなりバスリました

TAMはYouTubeにメインチャンネルとして、TAMのジープライフを持っていますが、いつも適当な動画をアップしているので、ほとんど視聴回数は伸びません

今回年末の28日に、アップしたこの動画は、初めて視聴回数が伸びて、一気に4万アクセスと初めてのパフォーマンスです
そのため、コメントも多く、励ましや、批判など多種多様、返信はすべてするようにしています

その他にもYouTubeに3チャンネルを持っていて、今までの動画のストックや、写真などを残すために、コンテンツを整理中ですが、中々進みません・・・これからの生活の中で整理してゆきます
その他コンテンツ整理で開設したチャンネルです
TAMの甲斐犬と一緒
TAMの旅行と山登り
TAMのスタイル

▶この続きを見る・・・・

年末・年始の小国温泉キャラバン

今年の年末年始は、九州の小国町にある、吉原ごんべえ村で2泊3日の温泉キャンプをする 12/30に広島を出発、山陽道、中国道、九州道から北九州JCTで東九州道に入り、上毛スマートICから一般道R212で耶馬渓経由で玖珠を通り、杖立温泉、小国町と走り吉原ごんべえ村のキャンプ地に テントが張り終わるころは17時近く、食料を小国町に買い出しに行き、帰りにホタル温泉の共同湯で汗を流す・・・小国町で購入した厚いステーキ肉を焼いて、発泡ワインで乾杯・・・寒い夜が更けてくる 吉原ごんべえ村は、万願寺の山(標高700m)にあり、農業用のドームテント(¥6000/1泊)の中にテントが張るのがユニーク、風が入らないし、中には薪ストー部もセットされている・・・薪は一束¥1100と安くはないが、土間にはウッドチップが敷きつけられていて、環境は良い、他にもキャンプサイトがあり、全体によく整備が行き届きトイレも推薦で奇麗だ・・・すぐ近くに小田温泉、白川温泉、万願寺温泉、黒川温泉などと、温泉のメッカだ 農業用のビニールハウスには、テントは二張り設営、一つは娘二人と甲斐犬のキクが寝る、TAMはワンポールテントで、焚き火のセットは使わなくて薪ストーブを調理にも使用する 昨晩は電気容量の関係で電気毛布が途中暖かくならず、少し寒かった 朝の食事が終わると、今日は黒川温泉巡りを中心に、温泉巡りを楽しむ さて、キャンプサイトを撤収だが、すべてのキャンプグッズを持ち込んだので、片付けはたいへんだった 1時間半で車に全て載せて、山なみハイウエイで湯布院に移動する 今日は青空で素晴らしい天気、湯布院で青湯を堪能して広島に帰ります

小国町から湯布院に寄って帰ります

さて、キャンプサイトを撤収だが、すべてのキャンプグッズを持ち込んだので、片付けはたいへんだった 1時間半で車に全て載せて、山なみハイウエイで湯布院に移動する 今日は青空で素晴らしい天気、湯布院で青湯を堪能して広島に帰ります

由布岳を背景に、湯布院にある青湯の束の間 宿の名前が庄屋の館から束の間に変わっている
やはりここの青湯は素晴らしい 長湯でのぼせた
山なみハイウエイ 久住山 三俣山
▶この続きを見る・・・・

小国町、黒川温泉巡り

温泉手形(¥1300)を購入して黒川温泉巡り(3湯)
最初は外れにある山河に
風情もお湯も良かったが、脱衣場が狭い、トイレもない
昼は小国町の蕎麦街道で蕎麦を ここは¥2600の定食しかない ちょっと高すぎる、蕎麦は美味しかったが
山川温泉共同湯の熱い硫黄泉 気持ちが良い 浴槽は石張りに変わっている
岳の湯にある地熱珈琲にゆく 焙煎に時間がかかり10分が30分ほどになった
TAMとしては蒸気で焙煎した珈琲は少しあっさりして苦味が少ないので、ちょっと物足りない

昼が終わり、食後の珈琲の後は、再び黒川温泉で露天風呂巡り
黒川温泉は各旅館の露天風呂巡りが有名な温泉だが、久しぶりに来るとなんとなく雰囲気が違う、温泉手形で3湯入湯できるが、値段がご時世で上がっている・・・また、なんとなく歓迎されていないような雰囲気がある・・・露天風呂には脱衣場は狭く、洗面も洗い場もトイレもない露天風呂が多い・・・昔を知っているTAMはなんとなく寂しい感じがした

31日の昼なので20分ほど待つ
眺めの良いテーブルで頂く
食の後は、山川温泉の共同湯に
2006/02/05に会社の仲間と、浴槽はタイルだ
今までにこの共同湯は3回来ている
芋のモンブランを、ボリュームがあり美味しい
2週間前にTVでドキュメンタリーとして放映されていた
黒川温泉の美里、やまびこ旅館と巡る

吉原ごんべえ村キャンプ場

吉原ごんべえ村は、万願寺の山(標高700m)にドームテントを含めた多くのキャンプサイトがある、全体によく整備がしてあり、トイレも推薦で奇麗だ・・・すぐ近くに小田温泉、白川温泉、万願寺温泉、黒川温泉などと、温泉のメッカだ
ここのキャンプサイトは、農業用のドームテント(¥6000/1泊)の中にテントが張るのがユニーク、風が入らないし、中には薪ストー部もセットされている・・・薪は一束¥1100と安くはないが、土間にはウッドチップが敷きつけられていて、環境は良い
昨晩から二日ほどここのキャンプ場で過ごすことになる
テントは二張り設営、一つは娘二人と甲斐犬のキクが寝る、TAMはワンポールテントで、焚き火のセットは使わなくて薪ストーブで十分だ
昨晩は電気容量の関係で電気毛布が途中暖かくならず、少し寒かった
朝の食事が終わると、今日は黒川温泉巡りを中心に

農業用のドームの中にテントを張る 薪ストーブが付いていて電気もある ペットもOK
朝食はホットサンドとコーヒー リンゴ
キクは少し勝手が違うので怯えているような

広島から小国町へ

小国町には7:30に出発と考えていたが、遅れて9時に出発、年末で車は多く渋滞気味
山陽道、中国道、九州道から北九州JCTで東九州道に入り、上毛スマートICから一般道R212で耶馬渓経由で玖珠を通り、杖立温泉、小国町と走り吉原ごんべえ村のキャンプ地に
テントが張り終わるころは17時近く、食料を小国町に買い出しに行き、帰りにホタル温泉の共同湯で汗を流す
小国町で購入した厚いステーキ肉を焼いて、発泡ワインで乾杯
寒い夜が更けてくる

夕食は分厚いステーキを焼く
今回のテントサイト
上毛スマートICを出たところの大池公園ドックランでキクと白いワンちゃん
キャンプサイトで夕食の準備
▶この続きを見る・・・・

墓参りをしてエスティマのテールランプの交換

朝の散歩に宇品の帰りに徳栄寺に寄って墓掃除と花を入れる
帰ってから昼すぎまではコンサルのマニュアルの作成、14時過ぎにメールして仕事は終わった
それからエスティマのリアのテールランプを交換する

年末の墓掃除と正月花を入れに
破損したテールランプを交換することに
▶この続きを見る・・・・

資源ごみを処分

今日は午前中はYouTube のチャンネル整理で、気が付いたら15時を回っている
倉庫の片づけで大量の段ボールと不要な本をまとめて処分に出かける

段ボールと本を積んで
近くにある資源ごみ回収ステーション

夜、埼玉の友人から「喜多のかけ橋」という抹茶風味のダックワースを頂いた・・・上品な甘さで美味しい

埼玉の友人からお菓子を送って頂きます

シュトーレンでクリスマス

トマトワインとシュトーレン

少し寒さは和らいだが、雨が降っている
午前中は報告書をまとめて、昼からは倉庫を片付ける・・・大量の不要物と母の大量の花器を整理、今年中に片づけられるかな
ほとんどは箱や養生用の紙に来るんであるので、中の花器が分からない、すべてを外して棚に並べる・・・使われていないような花器も多い
夕方に買い物に行く

棚に花器を整理
まだ箱に入った多くの花器が

クリスマスイブ

クリスマスイブの朝はかなり冷え込みました
道路の日陰はガチガチ凍って、歩くと滑って危険です
キクの散歩で土手までを歩きましたが、何度の転びそうに
TAMの家では人数が減って少し寂しいクリスマスイブで、ケーキもホールでは食べきれないので、ショートケーキ
甲斐犬のキクが食欲旺盛で、食卓のものを狙ってきます

すっかり我が家のクリスマスも寂しくなりましたが、キクと一緒にクリスマス
クリスマス寒波で道路はガチガチに凍っています
キクも一緒に食べたい
▶この続きを見る・・・・