2/11はRIEの誕生日だが、コロナワクチン接種で気分はすぐれない、ステーキを焼くが焼き方を失敗した
2/12はヨッシーが鰻だと思って購入してきたのがサンマの蒲焼、味はなかなかおいしかった・・・鰻と言われればその気になったかも
12日はワクチンの副作用で一日中、寝床で・・・熱はあまりないようだが、体が痛く、しんどい、やる気なし
3回目のワクチン接種
病院で定期診断
localhost環境をつくりPHPを学ぶ
気になっていたPHPについて少し勉強してみることにした
最近は、XAMPPというプログラムでApache(Webサーバーソフトウエア)、MySQL(データベース)などが同時にインストールされて便利となっている‥かなり垣根が低くなっている
さっそくインストールしてLocalHostの環境を作ってPHPプログラミングの基礎を始める
■XAMPP Control Panelを起動してApacheをスタートさせ、プラウザからLocalhostと入力して、「XAMPPようこそ」の画面を出し、メニューからPHPinfoをクリックするとPHPの設定情報が出力される、時間を確認して、メモ帳でC:→XAMPP→php→CompatInfo.phpを編集して、TimezonをAsia/Tokyoに変更する
■MySQLをスタートさせ「XAMPPようこそ」の画面のメニューからphpMyAdminをクリックし、phpMyAdminの画面でパスワードを設定し、更にC:→XAMPP→phpMyAdmin→config.inc.phpのファイルをメモ帳でパスワードを設定する
これで、LocalhostでApaachとMySQLが使える環境が構築できた
なぜPHPかというと、現在使用しているWordPressのブログのプログラムを独自に編集したいためである
▶この続きを見る・・・・
JSAのセミナーはリモートで
柳井に日帰り出張
柳井に出張であったが、JRの便が悪いので車で行くことにする
朝は少し早く7時に出発、途中のPAで朝食を食べて9時前に組織に到着、意外と時間がかかった
帰りは空いていて1:10で帰ることができた
柳井も白壁の町と金魚提灯しか見るものがない
▶この続きを見る・・・・
お座敷天婦羅揚げ器を購入
J58のテントステージを改良
J58でキャンプするときにテントを張るステージを作っていたが、組み立てに時間がかかるので、少し改良をすることに
ステージとなる床パネルは3枚から構成しているが、受材となる角パイプの差し込みが時間がかかるので、長さを変える
オーバーハングのためのブラケットの改造と固定方法の変更、テントの止め金具の検討など
▶この続きを見る・・・・
検査キットでコロナの診断
品質基礎研修のセミナーをリモートで
ヒデと節分
黄金山をWalk
今年初めての出張に
1月の仕事は軒並みオミクロンの感染拡大のため延期となってしまったが、最後の1件は予定通りに出張となった
久しぶりの仕事なので、用意するものはしっかり確認したが、呼んでいたタクシーに乗ったらマスクを忘れているのに気が付いた・・・駅の売店でマスクを購入して、改札に入ろうとしたらJRのICカードがエラー、ICカードが入っていない名刺入れを持ってきた・・・と、思って予約はキャンセルして現金で切符を購入・・・帰ってから確認したら、名刺入れを二つ持って行っていた・・・色々と抜けている、ワクチンの接種券が送られてきたので、近くの集団接種会場を予約した
アルコールバーナー
キャンプで使うギアは長い間使ってみないとわからないものだ
安い中華製のアルコールバーナーを使っていたが、千代田のキャンプでガス漏れが発生・・・やはり作りが甘いか
本家のスエーデン軍ご用達のトランスギアアルコールバーナーを購入
千代田でキャンプ
今週は仕事がコロナの関係で延期になったので、どこかにキャンプに行く計画をするが、九州はこの時期なので県外自粛して、広島近辺で探すが、良いところがないので、千代田のVFKさんの裏山でキャンプすることにした
自衛隊で書類を提出 法務局に
リモートでQMAC品質研究会
今日は昼からQMACの品質研究会の4回目、新コロナ感染があるのでZoomによるリモートで実施、街は心なしか人は少ない
やはりディスカッション系はリモートでは盛り上がりに欠けて活性化は望めないが、今日でディスカッションは終わりで、来月は最後の行事で発表会となる・・帰りは商工会議所から歩いて自宅に、途中で買物して・・なんとか1万歩、一昨日の山歩きで足が痛い
本来の予定では、この研究会の後の15時30分から仕事で栃木の小山に出張の予定であったが、相手先の会社でコロナ感染者が発生したので、昨日に急遽中止となった・・・そのため今週末までの4日間の仕事が延期となり、今週はフリーの時間となった
キャンプでも行くかな
今日は法事だったが
せんこう頭部から天狗岩経由で小屋浦往復
山城町から黄金山町を歩く
VFKさんのPCを改修
何故か千代田のVFKさんのPCは良く異常が発生する・・・今回の症状はHDDが故障、Windowsの起動エラー、スイッチが入ったり入らなかったりする・・・HDDを交換してWindowsを再インストール、BIOSをアップデイトしたがどうも症状は不安定、あきらめてCPUが使えるマザーを中古で購入、SSDも500Gを新品で購入して組立てる
15時ごろVFKさんが、古いPCを持ってやってきた、このPCも最近組立てた時は問題なかったが、千代田ではスイッチが入らないという・・しかし、テストをしてみると起動して問題ないように思える・・・データ移動の時間がかかり、終わったのは21時過ぎ
12年ぶりに極楽寺に登る
黄金山無線中継所跡から山城町を歩く
黄金山にウォーキング
今日も昼からのデスクワークが終わってから15時過ぎ、黄金山へのウォーキング・・・今日は、久しぶりに丹那新町から一気に登山道で山頂へ、車道を歩くより距離は短いが時間はかかる 今日の時間は2時間半、歩きは8.5㎞
広島がん高精度放射線治療センターへ
横川のピザ屋さんで夕食
ワンちゃんの譲渡受けるために見学に
抗原検査
鈴ヶ峰へウォーキング
海田駐屯陸上自衛隊に書類を取りに
五日市の病院から、帰りに花を購入して墓参りに、年末に生けた花がほとんど生きていた
2号線沿いの天婦羅定食は8品で¥1000と速くて旨い、そのまま海田の自衛隊に書類を取りに行く
帰ってから2月のセミナーの資料作り





































































