H-J58 幌骨の蝶ネジの紛失
ジープの幌骨を固定する蝶ネジが緩んで紛失してしまった
H-J58の幌骨はMB/GPWのコピー品(?)を使っているので、ネジの規格が独特、ホームセンターで確認してみるとユニファイアメリカ(UNF)細目3/8 24山でこのネジはホームセンターには置いていなかった
ネットで調べるとモノタロウにはあったが、当然ながら蝶ネジタイプは無い
海外のネットで調べるとアメリカにこの部品はあったが、送料と手数料でかなり高価だが、仕方がないので手配した
手元に届くには2月の中旬頃
せんこう頭部に登る
カレーの仕込みを開始するが・・・
H-J58の幌を検討しなくては
H-J58の幌は新車当時からで、かなり疲れてきている
さすがに雨天時での走行には支障があるので、修理か新調かを考えなくては
ティアックのTASCAM DR-07X
動画を撮るときに音声は風邪切音や余分な音が入る
また、マイクの位置が調整できないので、音が思うように録音できないので、音声用のレコーダーを購入
あまり高級品ではないが、これで少し試してみよう
大寒波の中、兵庫の山陰に出張
H-J58を転がして、天応から天狗城山に登る
昼からH-J58に弾薬箱をコンソールにして固定、工作が終わったところでH-J58を転がして、天応の天狗城山に登る 空気が澄んでいるのか、景色が透き通っていて遠くまですっきり、カエル岩からの眺めは絶景だ 登り45分、下り25分・・・まあ、まあか |
H-J58をオープンで烏帽子岩に
4年ぶりの烏帽子岩でしたが、やはり体幹が弱ると高いところは恐怖心のほうが強くなる 最後の岩の横断ができませんでした・・・違う場所からのアタックもあるようですが、時間も夕暮れが迫っているので、今回はギブアップ・・H-J58のオープンを転がして帰りましょう |
4日は、8日に豊岡で開催されるCPDSセミナーの原稿締め切りが明日なので、一日中デスクワーク・・・緊急事態宣言が関東で出るようだが、セミナーは実施のようだ 新年早々、本気モードでPPTをまとめる、22時ごろに一段落したので、途中まで編集していた烏帽子岩の動画を完成させて・・・YouTubeにアップと思ったが、よく観ると修正箇所があり、何回かの修正が手間取り、2時までかかってしまった・・・寝つきが悪く、1/5はなんとなく寝不足 |
烏帽子岩山に登る
14:30から出かけて天応の烏帽子岩に登りに行く、登山口まではH-J58をオープンで転がしてゆく
久しぶりの烏帽子岩だ(2016/10)、最初から一気に登りが厳しい、この岩山に広島地方で初めてロッククライミングした場所だそうだ
岩山の登りが厳しく、手をかける場所も無いところが多いが、一切、ロープや鎖は設置されていないので、初心者はかなり危険な場所
足腰が弱った今ではかなり厳しく、もう少しのところで断念した・・・年寄りの冷や水にならないように、安全第一で
今までは甲斐犬のカイと一緒に登っていたが、カイはもう介護犬に近い状態でとても無理、TAMも無理らしい
▶この続きを見る・・・・
秀虎への お年玉の送付
秀虎へ
北見は寒いと思いますが
体に気を付けて元気で勉学してください。
iPad Proを購入したので送られると思います
予定は1/15~25のようです。
ギフト券が送付されるので、そのギフト券でペンシュル2をNETのAppleで購入してください。
iPad Proには専用のペンシュルが必須です。
ソフトを導入することによって、大学の勉学に役立つと思います。
このYouTubeが良くわかる
おばあさんが¥30000、由枝・利枝 ¥10000、一博 それ以外
あと、カバーとシムは別に送ります
WIFIは月額が¥5000以上と高いので解約してください。
スマホのデザリングを使えば、WiFi環境のないとこでも
スマホを使ってWiFi接続ができて
スピードもスマホと同じです
ナイトウォーキング
正月料理
今年の正月料理は娘の関係するグループホームでコロナの陽性者が大晦日に出たため、急遽出勤して正月はその対応に追われることに
正月料理は途中で終わってしまったので、我が家の御節は不完全なままで終わってしまった
頂いていた御節があったのでこれで間に合わすことに・・・今年もコロナで始まってしまった
昼頃に御節と日本酒を飲んだらすっかり眠たくなり、机でウトウトしていたら夕方になってしまった
大晦日
倉庫の片付け 二日目
奥から順番に片づけて、ようやく不用物の整理が終わり、少しすっきりした
まだ、作業場所の片付けは終わっていないが、時間があるようだと今年中に済ませたい
残ったカレーを調理して配るか
年末の大掃除
倉庫は1年分の不要材が溜まっている
この時期でなければ、なかなか手を出さないので、一気に片づけを・・
奥から不要材を出して、整理から始める
VFKさんに真空包装機を
年末の日曜日は家族で清掃
年末最後の日曜日は家族で居間と食堂を大清掃
TAMは庭と倉庫の一部も・・・疲れたな
新しいプリンターと年賀状
二階の居間にPCをセットしたのでプリンターを新調した
EPSONやCANONはインキが高いので、そこそこの性能のブラザーを選択、最新ではないが必要な機能はそろっている
これで、25日から27日にかけて一気に年賀状を作成した・・・母のを含めて200枚弱、今年は枚数が少ない
我が家のクリスマス
ヒデとZoom
K Fukuharaさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。
ミーティングID: 766 2380 6631
パスコード: 142210
ヒデとZoomでのミーティングをしたが、TAMの映像の調整が悪いために、ヒデには映像が遅れなかったが、ヒデからの映像は届いた
長髪にしたヒデを家族で見ることができたのが、最後となってしまった
悔やんでも悔やみきれない
今年最後の出張で博多に
ヒデにクリスマスの贈物
クリスマスの贈物の希望がありますか
ヘッドホンなどは? →特にありません
味気がないね
25日はZoomで接続するので用意してね
何か食べ物でも送っておくよ
倉庫の整理に着して塗料から
玄関にミニ花壇を作る
玄関先にあった睡蓮鉢などを移動して、軽のムーブが奥に入れるようにしたが、鉢の影となった玉竜はすっかりなくなってしまったので、シクラメンを置いていたが、しっかりとした花壇にする
寒波の中ジープで走る
水島から広島に
王子が岳の夕暮れ
仕事が終わってホテルに帰る前に王子ヶ岳に寄ってみる
ここには昔仕事で問題になったホテルがあるので、その後どうなったか見てみたかった
ちょうど夕日が沈む時間だったが、夕日は雲が出てはっきりとは見えなかった
王子ヶ岳の遊歩道を歩いて瀬戸内の夕暮れを楽しむ