出張から帰って暗くなる前に電気系統とオーディオの取付を終える
オーディオとしてBlueToothの50Wアンプをセット、サテライトスピーカーを購入してみたが、音はがっかり
▶この続きを見る・・・・
出張から帰って暗くなる前に電気系統とオーディオの取付を終える
オーディオとしてBlueToothの50Wアンプをセット、サテライトスピーカーを購入してみたが、音はがっかり
▶この続きを見る・・・・
今日は暑い日でした・・・荷台にセットするパネルの最終加工をして、シートの取外しを改良加工、リアオーバーハングのステーにズレ止めのピンをセットできるように
アルミケースが届いたのでOD(Olive Drab)色に塗装して、リアにセット、主にキャンプ用のアイテムを収納
日本海フェリーを予約、いよいよ時間が無くなってきた・・・明日からは二日間は出張だし・・・( *´艸`)
H-J58キャラバンのためにはMusicが必要ですが、オープンなので普通のスピーカーは大音量でないと聞こえない、ヘッドホンで運転は違反となるので、ネックスピーカーを購入
いろいろと迷ったがJBLにしてみました・・・音があまり良くないなどと書き込みがありましたが、さすがにJBLなかなか良い音で満足です
iPhoneからBluetoothでネックスピーカーに飛ばします
ちょっと重たいかな
JBL SoundGear ウェアラブル ネックスピーカー
Bluetooth/apt-X 対応/31mm径スピーカー4基搭載 グレー JBLSOUNDGEARGRY
今日も朝から暑い・・荷台にテーブルを製作、Jeepバンバーからステーを取り付けようとしたが、鋼材が超硬い・・・新品のドリル刃を三つもも買ってきたが、まさしく歯が立たない
ようやく2か所だけ穴が開いたので、もう妥協・・・今日はこの部分と格闘だった
荷台にテーブルを組んで、その上にテントを張ってみる、前回よりオーバーハングを長くしたので、少し後ろに移動できる
連続の仕事がちょっと小休止、午後から比治山のクライアントにコンサルへ、決算発表の原稿と打合せ等、帰ってからH-J58(三菱ジープ)を車庫から出して日光浴、これからキャラバン仕様に改造、寸法を確認して部品等を注文
先週終わったH-J58の車検の車検証と車検標章が郵便で届く
長門での仕事が終わったが広島に帰る前に、前から気になっていた、金子みすゞ記念館に寄ってみる・・・26歳の若さで他界した幻の童謡詩人と言われる
▶この続きを見る・・・・
昼から長門に仕事なので、車で行くことに・・・3時間ほどかかる
今日は暑くて天気は良い、長門湯本で宿泊
仕事が終わった夕方から福知山温泉養老の湯へ入泉に・・・ホテルでサービス券をもらい、駅横の王将で食事をして、福知山城に寄り道をして養老の湯に
▶この続きを見る・・・・
広島から福知山までは遠い・・新幹線と特急を乗り継いで3時間半
駅前のホテルに到着、このホテルは温泉も経営していて入泉券がサービスで、着替えをしてから4kmちょっとを歩いて往復
1976年式Jeep H-J58の車検が切れていたので、次のキャラバンのために速太郎で車検に、旧型なのでいろいろと問題が、フェンダーのウインカーが陸運局に問い合わせた結果適合しないので、部品は三菱にないのでネットで調達:三菱ウイルスJ3タイプのウインカーランプを取り付ける 車検の速太郎は、長い間勤務していた青崎事務所の前に出来ていた この周辺はすっかり変わっている・・・あの当時建設した広島相互銀行(もみじ銀行)の建屋は解体されていた 天気が良いので皆実町から青崎まで歩いてゆく |
出張の次の日なので出店はしたくなかったが、頼まれて嫌と言えず・・・準備はRIEに頼んで、睡眠不足だが、朝早くから東広島に出発
天候を心配したが、曇りから快晴となり多くのお客さんで賑わった、予定したより多く売れたので、疲れても充実感がありますね
なんと、包丁を忘れて・・・近くの100円ショップで購入
▶この続きを見る・・・・
高松空港から羽田に・・かなり待ち時間が長かった、待合室で資料を作成していたら知らない間に寝てしまった・・・羽田から泉岳寺のホテルに、東京タワーが見えるので散歩に
讃岐平野の白山(しろやま)に登る
今日は昼から仕事になるので、朝から出張・・・二日間は四国だが、その後は東京で三日間の研修
夕方にホテルに帰ってから裏山の白山(東讃富士)に登り周囲を8kmほど散歩
▶この続きを見る・・・・