夕方から九州に移動、新幹線さくらで九州新幹線に乗り入れてずいぶん便利になった
駅には大きなクマモンがお迎え、夕食は仲間と一緒に食事、やはり馬刺が旨い
夕食後は熊本駅から復興中の熊本城までを歩く
▶この続きを見る・・・・
CINEBENCH Windows 64 Bit
キッチンカー(ロデオキャンパー)のパワーコンバーター修理
キッチンカー(ロデオキャンパー)のパワーコンバーター修理
キッチンカーの12V電源が死んでしまった・・・当初は100Vの供給が終わったときにサブバッテリーからの供給が死んでいたが、100V供給時にも12V給電は死んでしまった
パワーコンバーターのリレーを疑って、取り外して内部を点検する・・旧式なので構造が簡単でそう簡単には壊れないはず
▶この続きを見る・・・・
坂出から帰る
青ノ山へ登る
仕事が終わってからホテルで着替えをしてすぐ青ノ山に登る・・以前にも丸亀から歩いて登ったことがあるが、今日は宇多津から、標高差は200mちょっと、頂上からは瀬戸大橋が眺められる
QMAC品質研究会
LECTキッチンカーマルシェ2日目
二日目は昼ごろから小雨が降り始め、カレーの販売はちょっと冴えない
二日目は車載の発電機が不調、昨日は一日中、快調に回っていたが、今日はすぐ止まってしまう・・・弟に預けていた発電機を急遽、運んできてもらうが、容量は1.6KWと不足気味・・・過荷重で止まってしまう
2KWのインバーターが在るのを思い出し、カード販売機と電子ジャーはインバーターから電源をとって凌ぐ
▶この続きを見る・・・・
LECTキッチンカーマルシェ1日目
週末は天気が心配されたが雨は降らず無事にキッチンカーマルシェが始まった
今回はロデオのキッチンカーはトラブル続きであった
初日は100Vにつないでもキッチンカーの12V電源がダウン(原因は不明)12V電源がないとLPガスのバルブが開かない・・・焦ってLPガスバルブに12Vバッテリーから直結の結線をおこなう
▶この続きを見る・・・・
キッチンカーの整備とトラブル
キッチンカーの車載発電機のバッテリーが上がっていたので、交換する・・また、キッチンカーの12V電源が死んでいるので、車載バッテリーの不調かと、これもバッテリーを手配、しかしバッテリーは死んではいなかった
電源パック(パワーコンバーター)の切替リレーが不調らしい・・・点検する時間がないので今回は諦める
車載発電機もバッテリーを交換したがなかなか始動しない・・・ようやく回った
▶この続きを見る・・・・
OKUさんのお祝い
四国から帰る
四国に
天気が良いのでHJ-58で買物に
花キューピットオープン準決勝
1週間に渡って試合が開催された国際女子テニスオープンの準決勝、朝は雨だったが昼前から降ったり止んだり、キャンピングカリーの出店は、ヨッシーに手伝いを頼んで二人体制で望んだが、予定数を越えて売れてしまい(なんと300食)、途中で米を購入したり・・食事する時間もなくクタクタに・・・夜は遅くまで試合があり、21時過ぎにようやく広域公園テニスコートから帰る
日曜日はひろしまみなとマルシェに出店予定だったが、売るものが無くなってしまった
▶この続きを見る・・・・
和歌山から広島に
東京から和歌山へ
八重洲で友人と一杯
昼から飛行機で東京に、夕方に久しぶりにOGAさんと八重洲口で一杯、東京は雨となった・・・一杯の後のラーメンはちょっと余分かな
▶この続きを見る・・・・
咲いてしまった月下美人
大雨警報の日曜日
花キューピット女子国際テニスに出店
昨日に引き続き今日も広域公園で開催の花キューピット女子国際テニスに出店します
しかし、天気予報は雨70%、朝から雨が降っています・・・でも、昼過ぎには用意したライスが売れきれてしまいました
▶この続きを見る・・・・
花キューピット女子国際テニスに出店
広域公園で花キューピット女子国際テニスが1週間の予定で始まります・・・TAMの出店予定は8/7、8、15の三日間、今日は予選は明日からですが、スタッフの準備のため出店
雨が時々降って天候はよくありませんが、関係者のスタッフさんが食べに来てくれます
▶この続きを見る・・・・
カレーの仕込み
大阪に日帰りで研修
カレーの仕込み
カレーの準備
7/15以来、キャンピングカーリーは出店していない
今週末は頼まれたイベントが2日あるのでそろそろ準備、まずは厨房の清掃とキッチンカーの清掃から
▶この続きを見る・・・・