台風11号はひろしま直撃かと思いましたが、微妙にそれて倉敷に再上陸
広島は風も雨も影響なし、静かな朝です
台風一過とはならず曇り空ですね
朝から増築した厨房を大掃除、不要なものを片付けて、天井からすべてを高圧洗浄機で水洗い
仕込をする前から疲れた、シャワーでも浴びるか
▶この続きを見る・・・・
台風11号はひろしま直撃かと思いましたが、微妙にそれて倉敷に再上陸
広島は風も雨も影響なし、静かな朝です
台風一過とはならず曇り空ですね
台風接近で空模様はおかしいけど、今日はキッチンの増築最終日、雨は降らず予定通りに改修は完了、XZBさんにはすっかりお世話になりました
まだ、配置や棚などのこまごましたものは残っているけど、ようやく落ち着いてカレーの仕込第二ステップを夕方から開始
今日は梅雨明けのような夏空で温度も上昇、キッチンの増築は外壁の仕舞を、窓や扉のサッシュをつけて、外壁を波板で
朝から大雨で増築工事は中止
ちょっと一息、気になっていたデスクワークを一気に片付けます
カレーの仕込も開始、買い物をして第一ステップの出汁を
昼過ぎからは雨があがってきました
台風が西日本直撃で近づいていますね
カレーの仕込は中庭のベランダの下だったが、厨房器具が増えて溢れている・・・ようやく厨房の増築に踏み切る
大工さんはJeepの仲間だったXZBさんに時間を取ってもらう
しかし今日は台風接近で風と雨が強い、シートを架けて仕事を
▶この続きを見る・・・・
八木の西村ジョイまで買い物に来たので、もう夕方だが千代田のよしろう農園にゆく
VFKさんは日曜日だがトラクターで仕事をしていた
鹿に葉っぱを食べられて大きくなっていないジャガイモを掘って頂く
小ぶりなジャガイモは揚げて次回のマルシェでカレーの付け合わせに
金曜日の夕方にバタバタと用意して高松に
岡山まではさくらで、マリンライナーに乗り換えるがかなり混雑
指定券はグリーン車しか残っていなかったので奮発(¥960)
帰りは琴電の長尾線で高松築港からマリンライナー、さくらと乗り継ぐ
高松市内は琴電とバスだが乗り継ぎは不便
▶この続きを見る・・・・
日曜日は雨の予想だったが曇りに変わった
第一日曜日はひろしまみなとマルシェ、今日のマルシェは出店が少ない
人も午前中は少なかったが昼からはそこそこ
米は4升仕込んでいったが丁度ぴったりと完売
JSA(日本規格協会)のセミナーはパソコンが配備してある、八丁堀にある外部のPC研修センターで実施
初めてのExcel13での講習で戸惑う事も多かったが、何とか乗り切って、まあ、まあで終わった
反省点も多いので次回のセミナーのために修正しなくては
家へ帰るとCOCOROBOで事務所の部屋を掃除させてみる、事務所は土足なので砂屑などが多い
最初から最後まで観察・・・・始動してから1時間以上部屋の隅々までよく掃除をして、バッテリーが少なくなったら、”終わりました・・帰ります”と喋って充電ステーションに帰る・・宇宙ステーションのドッキングのような様子だった
ダストボックの取り出しも楽で、捨てやすい・・・侮れませんね
事務所用にも欲しくなりますね
▶この続きを見る・・・・
家にはカイもクーもいるので何かと綺麗ではない
そこで予てからの懸案であったお掃除ロボットを導入
いろいろ調べるとルンバは良さそうだがかなり高価
中古品で手を打った(SHARP COCOROBO)さっそく開封して、掃除をさせてみる
しゃべりながら快調に動いているようだ
今日の昼過ぎで東京の仕事は終わりです
昨晩は早く寝たので夜明け前には起床
東京の日の出は早い、4:00には明るくなる
予定通り14:30頃に仕事が終わり、雨が降り出した中を羽田空港に、予約した便は天候不良のため調査中、確実な岩国錦帯橋空港に搭乗を変更
東陽町から鴻巣までは昼から車で移動しますが、高速を降りるとかなり混雑、帰りは高崎線の上野東京ラインで東京まで丸ノ内線で銀座に
久しぶりの銀座ですね・・・建物がすっかり新しくなっています
銀座四丁目の近くのお店で昔の上司と弟と会食
美味しい日本酒を頂きました
▶この続きを見る・・・・
朝は東西線を日本橋で地下鉄に乗り継いで上野に、高崎線で大宮に
昼からは大宮から世田谷に移動
新宿湘南ラインで渋谷で乗り継ぐが、渋谷駅はすっかり変わっていてかなり迷った
田園都市線に乗り継ぐが昔の二子玉川線だった
三軒茶屋から市内電車の世田谷線で世田谷に
▶この続きを見る・・・・