朝、3時に起きて広島を出発、京都から大津まで渋滞、立山駅駅には1時間遅れ・・・ケーブルカー、高原バスと乗り継いで天狗平で降りてから室堂まで歩く、室堂を散策して地獄谷の横にある雷鳥荘に到着
今日はまだ天気はもっている
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
キッチンにレンジフード取付
盆前の多用な時にわざわざSDKさんがレンジフードを取付に来てくれました
注文していたダクトやシロッコファンが15時ごろに着いたので、それからの作業となります
何とかやっつけ作業で恰好は収まりました
まだ、残っている作業は盆明けに
さてこれからは明日からの立山縦走の最後のチェックをして
早めに寝ましょう
▶この続きを見る・・・・
立山三山をゆく(計画)
極暑の街を離れて、3000mの清涼の高原に
今年の夏山は盆に時間が取れそう、娘のヨッシーと孫を連れて立山縦走を計画
ギリギリになって山小屋も予約完了だが、山小屋は雑魚寝、よほどの事がない限り泊まれる
これから準備をしなくては
最近は少し登っていないので、余裕を持った計画に
天気予報では下り坂
相生橋からドームを眺める
1Day Pinon Bar
月下美人の蕾が大きくなった
奈良の弟が突然
毎日・・暑い
ようやく倉庫を片付け
発券機の修理
毎日暑い
朝からカイもバテ気味
朝からものすごい暑さ
宇品に散歩に行きましたが、まとわりつくような暑さ
車はクーラーが利いて快適ですが、家についてもカイは降りようとしない
家族で県民の森に
暑い日曜日、久しぶりで家族で県民の森に、ヒデは土曜日からお父さんと美術館巡りに
比婆牛のステーキでランチをして
荘原の簡保の湯で温泉に入ります
▶この続きを見る・・・・
土曜日は研究会
甲斐犬のカイと猫のクー
甲斐犬のカイと猫のクーはじゃれて遊んでいます
クーが少しカイがシツコイと嫌がります
カイはクーが興味を示すようにひっくりかえったりして道化を
▶この続きを見る・・・・
萩から帰ります
カード発券機の修理
広島から成田への春秋航空に乗ってみた
広島空港からLCCの春秋航空が成田まで毎日2便飛んでいるが、ビジネスでは不安で利用していなかった
今回は初めて乗ってみた・・・春秋航空のウエッブサイトから予約するが、料金の設定がかなりセコイ・・・表示料金は¥6700~¥10000(スプリングクラス片道料金)と日によって値段が違う、ラッキースプリングは更に半額の設定だが該当はなかった
予約を開始すると最初の値段に燃料サーチャージ¥400が追加される、更に座席指定をすると¥400~¥1000がプラスされる
気分が悪いので自由席としたが、最後にカード決済すると¥800が決済料金として追加される(中華商法?)
最初の表示からかなり追加されるのでちょっと気分が良くないが、今回の東京往復¥18300はかなり安い
▶この続きを見る・・・・
成田空港から広島空港に向かうが
東京からの帰りは成田空港からの春秋航空の8:50発で
柏から東武野田線、北総線と乗り継いで成田第二ターミナルまで1時間、出発は予定通りだったが、広島空港は雲で視界が悪く降りることができなかった
関西空港に着陸を変更して給油し天気の回復を待つ、再び14時に飛んで15時に広島空港に
一日中、飛行機の遊覧を楽しんだことになった・・・まあ、今日は予定がないのでのんびりではあったが・・・(*_*;
友人を訪問に
友人が心臓の動脈乖離手術をすることに、時間が取れたので見舞いに
広島空港からLCCの春秋航空を利用
安いが予約するとかなりセコイ
成田空港から成田エクスプレスで新宿に(特急料金と合わせると高いので空いている)、京王線に乗り換えて調布から各停で飛田給に、榊原記念病院までは歩くが殺人的な陽射し、汗だくとなる
家を朝9:30に出発して病院に到着したのは15:30
今日のニュースで話題になった調布飛行場の横で、小型飛行機(マリブ)墜落現場は近くだった
今夜は柏の弟の家に厄介になる
19時ごろに到着した
宇品花火大会とひろコン
高松でセミナー
鳥栖から高松へ
カイと雨の散歩、夕方から鳥栖へ
QMACの品質研究会
宇品みなとフェスタによって誕生日会へ
カレーの後片付けが終わったのはもう17:30
電車で再びうじな公園で開催されているうじな潮風フェスタにゆき、フラダンスの大会を見学
途中から元宇品のラグーンで家族の誕生日会
ひろしまみなとマルシェ with 潮風フェスタ
POPが素晴らしい
夏空の土曜日
台風一過で素晴らしい夏空、梅雨が開けたかな?
朝からカリーの仕込を開始、昨晩煮込んだ第二ステップを取り分けて、再加熱してブレンダーした後、ムーランで裏ごし
クミンシードの香りが高いカリーベースが出来上がり
▶この続きを見る・・・・
ジャガイモを洗ってワイン会
台風の後ですが、夕方からQMACのメンバーで久しぶりのワイン会
台風の影響でキャンセルが多く店は少し暇そう
白ワイン1本、赤ワイン3本を開けて、料理も美味しく話も盛り上がりました
よしろう農園さんから頂いた芋、葉は鹿に食われて大きくなっていないが、素揚げにすると一口サイズで美味しそう