カテゴリー: Family
ラグーンで誕生日会
ファミレスのステーキを
百日紅 (さるすべり)の花と庭の掃除
広島は原爆の日と墓参り
ヒデと倉橋島の桂浜に海水浴
孫のヒデを連れて海水浴に・・・今日は天気はあまりよくないが、暑すぎないのでちょうど良いか、6名で出かけます
ヒデとコストコ広島にいってみました
5月連休の日曜日ですが、3月にオープンしたコストコ広島に食材を調達に・・・アメリカ系の店舗で、会員登録しないと入場できません(年会費は高額)
法人会員が少し安いので、こちらに・・・本人確認があり、写真を撮られてカードを発行、大勢の人達が並んでいて、登録をして入るまでに40分以上
さっそく商品を吟味・・・アメリカの系の商品が多く、商品が良く分からないので比較しようがない・・・日本製品はそんなに安くない、業務用スーパーと同じくらい
商品はすべてBigサイズ、普通の家族だと消費するのがかなりたいへん、なんだかんだと購入してしまいました
野菜などの外国産の生鮮食料品は、中国産はなく、ほとんどオーストラリアか中南米
すべてBigサイズが多い、珍しい食材が多いので、見て回るのは楽しいかも
パンやケーキがBigサイズで消費できればお買い得・・・巨大なピザを購入して夕食に・・・なかなか美味しかった
高い年会費はどうもペイしそうにはない
▶この続きを見る・・・・
94歳の誕生日
ヒデとキャナリーロウで家族の食事会
今日は弟の誕生日と子供の合格祝いで食事会
吉島の広島ボートパークにあるイタリアレストラン キャナリィ・ロウ (Cannery Row)へ、バイキングのデザートは種類が多く、娘や子供たちの人気
ヒデと一緒に大晦日
ちょっと早いクリスマス
ちょっと早いクリスマス・・婿さんが注文した大きなターキーとケーキが届いたので、今夜はクリスマスイブの前夜祭・・大きなターキーの丸焼きは初めてだが、肉がたっぷり、全員でも食べきれないほど
VFKさんからのサラダを添え物にして頂きました・・・ケーキはちょっと小さいが重厚な美味しさ・・・今日はTAMはなにもせずPCと向き合って終わりました
12月誕生日会
ひでの誕生日
ヒデにロボットをプレゼント
娘の誕生日
法事
ロデオを移動、親父の回想録を作成
24日は親父(保)の法事なので、家の前にあるロデオキャンパーが邪魔になります
ロデオキャンパーを横川のSDKさんの会社敷地に駐車させてもらいます
会社は新築のために解体されて更地になっていて、すっかり周囲の風景が変わった感じがします
今日はの13回忌の法事に配布する親父の回想録を作成
文章は親父の遺品で見つけて、奈良の弟がテキストデータにしてくれていました
10年目にようやく文章にして、皆さんに配布することにしました
文章はA3用紙で6枚、製本の外注は間に合わなかったので 、A3プリンターで印刷して自前で製本
しかし、プリンターの調子が悪く悪戦苦闘
▶この続きを見る・・・・
十津川から広島に帰る
下北村から十津川へ、そして瀞峡に
朝食をして8時過ぎに、下北村のスポーツ公園ロッジを出発、十津川の谷瀬の吊り橋で弟、お袋と娘と落ち合う予定
娘とお袋は昨日の夕方、広島から新幹線と近鉄で、弟のいる奈良に、今日の朝から弟の車で十津川に向かっている
下北村からはR425で十津川に行くことにするが、この道はすごい・・・大峯山脈を越えるので、道は急坂で狭く、きついカーブが1時間以上も続く・・・ようやく、R168に合流した頃は、振られすぎて頭が痛くなっていた
温泉地と十津川温泉で、時間まで一風呂と思ったが、いずれもOPENは10時から
R168を北上して谷瀬の吊り橋で家族と合流、十津川で足湯をしてから、熊野の瀞八丁のジェット船遊覧をする
夕方のは昴の郷で温泉に入って、十津川の内野にある親戚の家を訪ねる
▶この続きを見る・・・・
ヒデのお祝いと、お父さんの誕生日
キャンピングカーリー反省会
みろくの里で遊びます
鞆の浦の帰りは子供達のためにみろくの里に、天気はなんとなく曇り空を維持している
午前中にジェットコースターやスーパーバイキングなど楽しみました
広島に帰ると大雨でした
鞆シーサイドホテル 鞆ノ浦温泉ざんまい
昨晩は雷雨がすごかった・・・・鞆ノ浦のホテルの屋上にある露天風呂で朝湯、仙酔島を見下ろす絶景といえるが、露天風呂はちょっと風情がないのが残念
|
鞆ノ浦で還暦祝い
一番下の弟が還暦
兄弟家族が集まって鞆ノ浦で還暦祝い
これで、4人兄弟すべて生まれ変わった人生を
▶この続きを見る・・・・
鞆ノ浦で保命酒を
鞆ノ浦を散策
保命酒の蔵元で試飲をして保命酒を購入します
鞆ノ浦は港に橋を架ける問題で論争が起こっています
街の中は狭く、車のすれ違いがかなり苦しい
▶この続きを見る・・・・
福山沼隈町の阿伏兎観音
盆は弟の還暦祝いで、5家族で福山の鞆ノ浦に、途中にある毛利輝元が創建した阿伏兎観音(磐台寺観音堂)に寄ります
観音堂は、国の重要文化財に指定されていて、安全子授け・安産の祈願所としても有名、海を見下ろす観音堂にはオッパイがたくさん奉納されています
兄弟家族で鰻のこだにで食事
VW シロッコ
清二から母キクエに絵の贈り物
母と娘と一緒に墓所の盆支度
広島の墓参りは早い
8/6が原爆の日なので、その日に参る人も多い
早めに、墓を掃除して盆の準備
広島市内の中心部にある寺に、母(キクエ)と娘(園枝)を連れて行く
その帰りに保健所によって、次回のひろしまみなとマルシェ(8/19開催)のAWLカリー店の届出をする
VFKさんに連絡して、出店を開催者に連絡してもらうことに
さて、献立や食器などを考えて手配しなくては
ロデオキャンパーの改造も必要
盆には弟達が帰ってきて、4番目の弟の還暦祝いをする
出店の準備もあり、ゆっくりできそうもない
そんなことより、まだ、提出するレポートが2件残っているので、今日は遅くまでお仕事
明日の昼から、南アルプスに山登り
帰ってくると、すぐ研究会があり、次の日は仕事と忙しそうだ