キャラバンに出かけるにはETCが必要なのでネットで購入、セットアップした機種を取付けます
アンテナの受動部によい場所が無い・・なんとかウインドウの上部にブラケットを製作してセット
▶この続きを見る・・・・
キャラバンに出かけるにはETCが必要なのでネットで購入、セットアップした機種を取付けます
アンテナの受動部によい場所が無い・・なんとかウインドウの上部にブラケットを製作してセット
▶この続きを見る・・・・
H-J58のアクセサリの電装品がショートして、ヒューズボックスの受金物もガタついている・・ラジオ、時計、無線機が動かない
また、インバーターをセットして、USBコネクターを新設します
▶この続きを見る・・・・
H-J58にパレットを製作してその上に二人用のテントを設営、Jeepでキャラバンができるように考案、幌ステー延長とテント前側のハトメを作ります・・・これで来週は四国の南端にキャラバンにゆきましょう
▶この続きを見る・・・・
H-J58の荷台部分はW1400×L800と小さい、ここのパレット部だけではとてもテントは張れません
まずは後方に荷台部分と同じ大きさのパレットを延長、角パイプを溶接してフレーム、斜材、ブラケットなどのパーツを作ります
今日も昨日に引き続きH-J58シート脱着改造
床面も錆びている場所をペーパーサンダーとベルトサンダーで落としてラッカー塗装
久しぶりの車いじりは面白いけど疲れる
▶この続きを見る・・・・
弟夫婦が東京から来ているので、エスティマを貸してしまって車がない
車庫からH-J58を引っ張り出して、防寒対策をして黒瀬のクライアントへ
天気が良いのでH-J58でオープンで千代田に出かけます
収穫祭の反省会が北ホテルで開催、帰りはかなり冷え込んだので、しっかりと防寒対策をして帰ります
▶この続きを見る・・・・
明日の初仕事のための資料作りで、15時頃までしっかりデスクワーク・・・久しぶりの仕事だな・・(^^♪
今週末のマルシェの仕込みのための食材を仕入れに・・・エスティマのパワステが壊れたのでH-J58で出かけます
食材を仕入れたら丸亀製麺で遅いランチ
寒いけどバイクに比較すればかなり暖かい、ガソリンのH-J58は大きなゴーカートのようにキビキビと軽快に走る
▶この続きを見る・・・・
今年の正月は晴天が続き3月のぽかぽか陽気
でも明日からは寒くなるとの予想、H-J58で元宇品に、少しコースを変えて散歩します
セカンドシートにすまして座っている甲斐犬のカイは、朝のお務めをしっかり済ませて満足そうです
シートベルトをしていないので、急ブレーキだと前に飛んでゆきます
今日はキッチンカーの整備とミニ改造をいろいろ
暖かいうちに実行しましょう
▶この続きを見る・・・・
中庭に作ったカレー用のキッチンに、SDKさんから頂いたレンジフードを設置しましたが、業務用でないためレンジ全体にカバーができていませんでした・・・今まで懸案だったレンジフードの延長拡大の工事をします
丁度、上にはヒートポンプ給湯器の室外機があり、既製品のレンジフードは無理なので手作りで・・・年末に作る予定でしたが、正月に製作
▶この続きを見る・・・・
昨日煮込んだカレーの第二ステップを再び過熱して裏漉しをする・・今回のカレーは少しレシピを変更
イメージはあくどさをセーブしてさわやかに、ニンニクとショウガの量を減らして炒め玉葱とトマトをかなり増量
カイを連れて元宇品の散歩にJeepで出かける・・助手席でカイは半分はおとなしく座っているが
元宇品の海岸は、うす曇り、寒くはないが午後から天気は下り坂
Jeepでのオープンエアドライブは、このころがベストシーズン
夏のドライブは見た目には良さそうだが、直射日光と湿気などで最悪
見た目は寒そうだが、冬のオープンエアドライブはジャンパーで着込めば空気が爽快
初秋の寒くなったころが最高ですね
雪の中をオープンで走っていたら変人扱いでしょう・・・若いころはそうだったが(^^♪