気仙沼では大谷海岸の近くで仕事の場所となる・・・昼休みに近くの道の駅大谷海岸に食事に寄るが、平日なのに駐車場に入れないほど、食事のメニューもびっくりするほど高い、コンビニでパンを購入して御伊勢崎と岩井崎を廻ってみる・・・海岸の浜はすべて巨大な津波対策の護岸が続き風情などは無くなっている
今夜の宿は一関温泉の山桜桃の湯に宿泊、気仙沼から三陸道で陸前高田までゆき、R343で摺沢までゆき大船渡線に沿って走って一関に、まだ時間があるのでR342を走り厳美峡により、栗駒山を目指すが真湯の先で引き返して宿泊の桃の湯に
カテゴリー: Official Trip
広島から気仙沼に
気仙沼に出張なので、広島空港から仙台空港に、ここでレンタカーで気仙沼に向かうが、途中に塩釜に寄ってマジすかさんと塩釜港にあるイタリアンレストランでランチ
気仙沼には三陸道に入らず石巻からR398で海岸を走る、震災遺構の大川小学校に寄り南三陸町から三陸道に入り気仙沼に向かう
少し時間があるので気仙沼湾横断橋を渡り唐桑ICから唐桑半島の巨釜半造に寄ってみる ホテルは気仙沼のルートインに
小倉から川棚に
小倉で
明日は川棚で仕事だが、ホテルは小倉にとって、KGAさんと夕食をする・・時間も早いので、小倉城周りを散策して、久しぶりにゆっくりと食事を
高松で仕事、夕方には広島に
高松で
高松に
昼から高松に移動、ホテルは瓦町の手前、高松駅からアーケード街を歩く
ホテルに着いたらラーメンを食べてウォーキング
山口から帰る
夕方から防府に移動
葡萄に新芽
阿南から広島に
昼から阿南の先で仕事
今日は昼から阿南からさらに南下した町に仕事です
高松の二日目
ナイトウォーク
小豆島で仕事
雨の日曜日 小豆島に
半島を歩く
仕事が終わってからホテルにチェックインをし、室積半島を一周するために歩き始める・・まだ時間があるので、ゆっくり峨嵋山を登り半島の山々を縦走する・・ホテルに戻ったら、時間はもう19時を回っていた、登り歩いた距離は10.8kmほど
久しぶりの仕事
土曜だが仕事で柳井に
久しぶりの出張
研究会
新倉敷に
岡山に
大寒波の中、兵庫の山陰に出張
今年最後の出張で博多に
水島から広島に
王子が岳の夕暮れ
仕事が終わってホテルに帰る前に王子ヶ岳に寄ってみる
ここには昔仕事で問題になったホテルがあるので、その後どうなったか見てみたかった
ちょうど夕日が沈む時間だったが、夕日は雲が出てはっきりとは見えなかった
王子ヶ岳の遊歩道を歩いて瀬戸内の夕暮れを楽しむ
瀬戸大橋
夕日の瀬戸大橋線
青の山に登る
明日は宇多津で仕事なので昼から出かける
宇多津のホテルにチェックインして、着替えをし、瀬戸大橋が眺められる青の山(土器山:標高224m)に登る
標高は高くないが、まっすぐ上る道が宇多津駅からは無いので、東側からの登山口から登るので歩く距離はかなりある
16:30過ぎから登り始めるが、途中から暗くなり、ヘッドライトを点灯して登る
山頂ではすっかり日は落ち、展望台からは宇多津市街の向こうに瀬戸大橋の光が見える
▶この続きを見る・・・・