九州に

小倉を通過 KGAさんとの会合はしばらくお預け 九州に入ると雨模様

梅雨の豪雨は一段落のようだが、まだ天気ははっきりしない
夕方から九州に出かける・・小倉のKGAさんとも長いあいだ、食事をしていない、後ろ髪をひかれる気分で小倉を通過

九州新幹線 さくらで

ホテルの居酒屋で一杯

鳥栖まで行くが、最近は思い込みが酷いようでまた予約ミスをしてしまった
鳥栖には、新幹線で新鳥栖から鳥栖までJRと、博多から特急で鳥栖に行く2系統がある、新幹線の予約を変更したときに、新幹線から特急に乗換となっていたので、博多から特急で鳥栖と思い込んでしまった・・・博多駅で新幹線を降りて、在来線に行くと特急らしき列車は無い、よく切符を見ると新鳥栖から鳥栖までが特急だった(ひと駅しかない)、がっくり・・・博多から快速で鳥栖に、予定より40分以上遅れてしまった・・・まあ、急ぎの旅ではないので実害はないが
▶この続きを見る・・・・

広島に帰宅

玄関横の睡蓮鉢に小さな睡蓮が咲いていた

ホテルの朝食

二日間の仕事が終わり広島に帰宅する
今日の午前中はかなりの雨で外まわりはたいへんだった
予定通り終わり、広島に帰る・・・負傷した足が気になるので病院で治療を受ける
明日は九州に出かける

 

四国霊場第75番札所 善通寺にゆく

東院伽藍 南大門と五重塔

日曜日の午後には弟夫婦が帰るので、一緒に駅に行くために少し早く出かけた・・・丸亀のホテルにチェックインして、小雨が時々降っているが善通寺まで歩いて行ってみる
善通寺は大きなお寺だった・・・なにも調べて行かなかったので、東院だけと思って、さらに大きな西院は見ずに帰ってしまった・・・また、機会があれば行ってみよう
明日から二日間は、ここでお仕事

ゆく途中にヒマワリが咲いている


今朝は部屋の階段で足を滑らし、右足の親指中指と殺傷して内出血となった
丸亀から歩いてゆくときはさほどではなかったが、やはり後で少し痛くなった
▶この続きを見る・・・・

森のレストラン

森の中のレストラン


一日限定5食の定食 ¥1300ちょっと


雰囲気が良い、超人気なのも同意


お土産は売れ切れ確実の霧の森大福


新宮には有名な道の駅霧の森がある・・雰囲気の良い施設で、レストラン、喫茶とも素晴らしい雰囲気、一度は訪問したい
しかし、いつもは駐車場に入れないほど混雑しているらしい、特に昼時はなかなか席に着くことができない
お土産の大福も全国の道の駅で、一番の人気らしい・・・午前中には売れ切れる
今日は、雨でコロナの影響もあり、人は少なくゆったりと出来た・・・一日限定の定食も、1食分残っていた

四国中央へ

雨上がりの川之江城 ホテルにチェックインして少し雨だが歩いてあがる


予約を間違えて川之江までを丸亀までしか購入していなかった・・当然、乗る特急も違う、岡山で気づく、丸亀で松山行きの特急を30分以上待つことに

切符の予約を間違えて南風に

丸亀で次の特急しおかぜを待つ

▶この続きを見る・・・・

下関に

関門海峡に沿ってアルカポートから下関駅へ歩く

昼前に下関に移動して仕事となる・・・夕方に、唐戸港の前にあるホテルにチェックインして着替えて、関門橋から下関駅までを往復する
歩き始めは小雨が降っていたが、やがて少し晴れてきた・・ここにはいろいろな名所旧跡がある

赤間神宮

▶この続きを見る・・・・

朝食はカレー

ホテルの朝食はカレー

丸亀でのホテルの朝食は、二日続けてカレーだった・・・宿泊プランがカレー朝食付きだったので仕方は無かったが
最近は長いあいだ、カレーをつくっていないので、カレーも普通に食べれるが、カレーをつくっているときは、好んでカレーは食べたくない
ホテルのカレーは普通のレトルト風のカレーで、特徴は無い

今週は月曜から土曜まで連続で仕事で三つの会社を出張で回った
さすがに、疲れたかな・・・これで6月の仕事は終わり、また7月を頑張りましょう

 

仕事のあと讃岐富士に登る

飯野山(讃岐富士)422m・・意外と高い・・を登り歩いて丸亀のホテルに、足が痛い・・( ;∀;)

仕事は16時に終わったので、飯野山の麓まで送っていただけるとのことなので、着替えをして登るが、蒸し暑い・・汗だくで頂上に

花を見ながら

夕焼け頃には国道を歩く

飯野山は丸亀側から登る、こちらの登山道は緩やかに山を巻きながら登る・・・下りは急な階段を下って飯野側に、山腹を巻きながら坂出方面に出て、坂出ICまで歩き、国道に沿って8km歩き丸亀のホテルに、丸亀で食事をしてホテルで癒す
▶この続きを見る・・・・

宇佐から四国に

瀬戸大橋線で四国に 櫃石島にある歩渡島

今週は福知山から博多に、そして宇佐での二日日間の仕事が終わったので、夕方に四国に移動する、丸亀で二日間の仕事、今週はびっしりと1週間働く、体調管理をしながらマイペースで仕事をしよう
宇佐での最寄りの駅では特急は2本に1本が停車、少し便は悪かったが、特急ソニックで1時間揺られて小倉に、駅でうどんを食べて、新幹線に乗換て岡山、松山行きの特急電車しおかぜで丸亀に到着、すっかり暗くなっている・・4時間近くの移動時間ですね・・歩いてホテルにチェックインして歩こうと思ったが、寝てしまった
▶この続きを見る・・・・

博多から宇佐に

宇佐のマチュピチ なんとなく雰囲気が似ている 展望台もある

昼前に広島駅でうどんを食べて、博多行きの新幹線に、博多で夕方まで仕事をして、お客さんの車で九州道、大分道と走り宇佐に、車では大回りの気もするが。こちらが結果として速いらしい・・2時間ほどで到着、玖珠ICを降りてからは、懐かしい渓谷の名前や日出生台の側を走る
近くに食堂は無いので、夕食はホテルでステーキを食べる

懐かしい岳切渓谷や、大谷渓谷の標識が

▶この続きを見る・・・・

四国から広島に

雨の中、再び琴電で 瓦町で傘を忘れてしまった いつも同じ電車のよう、1台で運行かな


朝は河原町から再び琴電に揺られて出かける・・・雨は昼から小雨になり夕方には止んだ、広島に帰ると青空が出ていた

電車は通勤通学と反対方向

のんびりと単線で


▶この続きを見る・・・・

昼前から四国に

高松はアーケード街が発達している 大雨の中散歩するには丁度良い10km弱程、レインウエアで

昨日に引続き、今日も昼から仕事・・朝食後、風呂に入って駅に、朝からかなり雨が降っている
新幹線、マリンライナーと乗り換えて、雨に中歩いて高松築港から琴電に揺られて40分以上の終点近くで仕事、近くにホテルは無いので再び高松に戻ってホテルに

名も知れぬ駅(公文明)に

朝食 かなり量が多かったので昼は少しに

夕食 ついついキャベツを食べてしまった

東京からつくば、そして次に

朝は秋葉原のスタバで朝食

朝早くから秋葉原からつくばエキスプレスでつくばに・・・昼には再び日本橋に帰り、仕事のまとめ、夕方には、役員室で東京と大阪をつないでTV会議・・・何とか無事に終了出来てホッと一息だが、すぐ新幹線で移動・・・明日は山口の山陰に行かなくては

移動は長時間なので、大判振る舞いでグリーン車で、疲れが違う

皇居東御苑を歩く

二の丸庭園の花菖蒲

東京の初日だが、計画をミスり午後から時間が空いてしまった
日本橋から秋葉原のホテルに帰り、着替えをして15時から皇居へ歩いてゆく・・・万世橋からお茶の水と歩き東御苑の平川門から御苑を散策して、北桔橋門から反時計回りで皇居を回り、東京駅、神田、日本橋と歩きホテルに帰る

皇居東御苑 入れるとは・・

御苑の中は広い

▶この続きを見る・・・・

大阪から東京に

大阪のオフィスビルで仕事中 結果の報告書を纏める

夕方、大阪から東京に

東京で夜のアキバをフラフラ

朝から夕方までは大阪で仕事、夕方に新幹線で東京に、ホテルはアキバの近く、今は東京のホテルはとんでもなく安い・・21時は回っているがアキバを少し散策してみる
閉まっている店が多く閑散として、道路の周囲にはメイドがずらりと並んでご主人様を勧誘している
▶この続きを見る・・・・

ナイトウォーク

ライトアップされた大坂城

仕事が終わり仲間と食事をした後、ナイトウォークで大阪城を巡る
時間も遅いが、まだ多くの人が散策している

100T以上の石で石垣

大阪城の石垣は大きな石が使ってあるのが特徴的、隙間も無くぴったりと大石を積み上げている
各処に大きな石を使った石垣がある
▶この続きを見る・・・・

今日から出張

道頓堀の夜景

昼は列車でおにぎり

夜は天丼

明日から週末まで仕事、4月、5月で伸びた仕事が6月に溜まっている・・今日から出かける、新幹線は人が増えているな、ちょっと遅くなった昼食で山賊むすび・・構内の売店は全て休業、むさしの出店が営業していた
ホテルは道頓堀の近く、食事のため少し歩く、かなり人が歩いているが裏通りは寂しい

 

堀で鯛に餌やり

玉藻城の鞘橋を

堀は海水 鯛に餌やり

赤灯台へ遊歩道を歩く

ホテルにチェックインしてから玉藻城を散策する・・・堀には鯉ならね鯛が泳いでいる、ここの堀は海水なのだ・・・鯛の餌を¥100で購入して竹筒の中に投入すると、やがて大きな鯛の群れがやってくる
サンポートの港から赤灯台までは防波堤の遊歩道をかなり歩く
▶この続きを見る・・・・

四国から広島

駅のホームで南風を待つ

琴平駅

コロナの非常事態宣言解除を受けて、JRの列車もかなり人が多くなった
帰りは琴平から特急にに乗るが、金毘羅はまだ閉鎖しているようでほとんど人はいない
岡山からの新幹線は、ずいぶんと移動の人が増えている・・・マスク未着用の人も見かけるようになり、少し心配ではある
昨日は歩きすぎたためか、仕事が終わり緊張感がなくなると、体がなんとなくシャキッとしない・・・歳だな

歩いて紗弥島へ

紗弥島の長崎鼻から瀬戸大橋を  色々な場所に長崎鼻の地名がある

夕焼けに間に合った

ナカンダ浜から

明日から仕事だが、少し早めに出かけて、歩くことにする
瀬戸大橋線を列車で走り四国に入ると右手に紗弥島が見え、綺麗な海岸が気持ちよさそう、今日は歩いて行ってみよう・・・かなり距離はありそうだが、ホテルにチェックインして16:45から歩いて、途中食事をして21時前に帰る
▶この続きを見る・・・・

業務用ソフトの手直しでウロウロ

久しぶりに黒瀬に

黒瀬のクライアントに納入した業務用ソフトのエラーで、手直しに行く・・・その途中で比治山のクライアントからもソフトの不調の連絡・・・ついでに片付けよう

黒瀬から五日市に

黒瀬の帰りには五日市の病院に寄ってから比治山に
いずれのソフトも簡単な調整で問題は解決だが、少し原因がわからない個所もある

▶この続きを見る・・・・