内子に

17:30のスーパージェットで内子に

今日は、SDKさんに洗面所の給排水工事をしてもらうが、床にコアを抜いた時に電線を切断、回路が切れずに、洗濯場の給排水は終わったが、洗面台は残ってしまった

OKYの葬儀の後、支度をして明日から二日間は八幡浜で仕事となる
少し遅くなったが、17:30のスーパージェットで松山観光港に、松山観光港から松山市内へのリムジンバスは廃止されていたので、高浜から伊予鉄で松山駅に行くが、大手町から歩かなくてはならない
八幡浜ではホテルが満室で取れなかったので、手前の内子でホテルをとる
ホテルに着いたのは20時過ぎ

下松に出張

新幹線のこだまで徳山に

盆が終わると仕事が控えている
昼前に徳山駅に移動して、新南陽から熊毛をまわり、夕方には下松のホテルで宿泊
OKYのお母さんが逝去されたとの連絡を受ける・・・明日が通夜
施設に入っておられたが、急に水も食べ物も取らなくなった
最後は延命的な治療はしないとのことだったので、静かに旅立たれた
今夜は、ホテルの駐車場にある居酒屋で夕食を食べて、早く寝てしまう

さよならEDOさん

仕事仲間で同年代の岡山のEDOさんが旅たちとなった
EDOさんの出会いは、審査員を始めたころ、審査会社の審査部長をしておられた
豪快ではっきりとモノを言う頼もしい、いかにも土木屋という感じだった
この頃の審査方針が一番良かったように思う
色々とこの世界で鍛えられた人だった
コロナが始まった年に審査員は引退されて
癌が再発されて手術ができなかったと言っておられた
仕事で岡山を通過すると「寄ってくれよ」とFBでお誘いがあった
仕事仲間が、昨年に岡山で皆が集まって食事会をした
実質のお別れ会となった
苦しむこともなく静かに、愛猫も一緒に連れて虹の橋を渡っていったとのこと
さいごまで頑張っていたEDOさんの、ご冥福をお祈りします
奥さんのFB

萩から広島に

ホテルの朝食はバイキング 三日間同じメニュー
スーパー萩号で新山口に バスは空いている

今日の萩は、朝はにわかに暗くなって大雨となった・・昼前には止んで曇り空、予定通り仕事は終わり、スーパー萩号で新山口に・・・バスが萩から萩往還を過ぎて坂を下ると、ダムの下にある阿武川温泉にゆく分岐をすぎる・・・長い間、阿武川温泉に行っていないな、ふと小さなヒデが何か荷物を持って、ポツンと木のベンチに座っている情況が思い出される・・2003/11 もう13年も前だが・・・
阿武川温泉の経歴、2008/07/062004/02/112003/11/02
新山口での新幹線の乗り継ぎは順調でのぞみに接続できたので早く広島に到着

萩での仕事

萩にある反射炉に寄ってみる 熱を中で反射させて集中させるので、反射炉
真夏の日本海
反射炉の説明版

近代化のため長州藩で試作した反射炉、実用にはならなかったようだ

ホテルの近くに流れる松本川

7/22は一日中、市内なのであまり暑くない・・・萩の組織さんはもう10年来訪問しているので、気心が知れているので仕事がはかどる・・・夕食は、コンサルのYGSさん,メンバーのMTDさんの三人で、ホテルの1階にオープンした居酒屋で、残念ながら、値段が高く少量、かつ味もイマイチ
7/23は現場に、梅雨明けの空はギラギラ、現場を巡回して昼休みに萩の反射炉に寄ってみる・・・夕食はうどん屋に

JSAでリモートで研修会

9時からリモートで研修会が始まる・・・やはり、顔が見えないのは少しやりにくい、午後からは討論会をメインに話をしたので少しは盛り上がったかな 夕方16:30には何事もなく無事に企業案件の研修会は終了した JSAのYSDさんの見事なリモートコントロールで講義に集中できた
帰りは品川から新幹線はグリーン車を奮発して帰る

リモートはJSAのスタジオから行う 今日の参加者は80名の予定
高輪の付近 東京はダイナミックに変化している
▶この続きを見る・・・・

東京のJSA本社に

昨日に資料は送付したので、東京に10時に新幹線で行き、15時からJSAの本社でZoomをつかって、顧客と明日のセミナーの打合せ、明日のセミナーのセットアップをスタジオで行い、ホテルにチェックイン
夕方になると、かなり雨が強くなったが、広島勤務経験(IWA,OKU、YMS)の三人と夕食に、二人は役員になっているのでご馳走になった

JSAの本社は移転していた 泉岳寺に近くなって便利は良くなった
新幹線に揺られて東京に
夕方はJSAの取締役の皆さんにご馳走になる

防府に出張

昨晩の大雨でカキツバタが咲いている

今日は昼から防府で仕事だが、昨晩の大雨で、山陽線などはすべて運休、新幹線は動いているので、新山口まで行き、顧客に防府から迎えに来ていただく
明日まで防府で仕事

広島駅の南側には市内電車の桁がかかってきた
雨が上がった中、新山口に

山口から広島に

新山口から新幹線で

山口での仕事が終わり、新山口まで送ってもらい、新山口からっ新幹線で帰る
スマホを変えてICCAカードとEX-ICカードもスマホに転送してセットアップしなおしたが、どうも改札でうまく反応しない
今日も新山口で反応しなかったので、広島駅で見てもらうが・・・どうも原因がよくわからない

昼から山口に出張

龍福寺 大内氏の菩提寺

昼から山口に出張、暑い日が続く、今夜は山口で一泊
山口市内にある大内氏の菩提寺である龍福寺、ここには大内氏の遺跡があるらしい
次に時間があったら寄ってみよう

ホテルで夕食

新幹線で行ったが、スマホを取り替えたらEX-IC、とICOCAがうまくスマホで連動しない
説明書ではわかりにくいので困ったな

QMAC品質研究会に

恒例のQMAC品質研究会が開催される・・・アドバイザーとして出席するが、もう15年以上続いている
第1回目なので、終わってから懇親会を開催、JSAのYSTさんが東京に転勤となった・・・7年もお世話になった

雨の原爆ドームの横を歩いて 午後からは雨は上がって晴れてきた
商工会議所でQMAC品質研究会が開催
幹事役のYSTさんが東京に栄転

日向から広島に帰る

長期間の日向での仕事が終わり広島に帰る・・やはり、あまり大きな組織でないので4日間は長すぎる・・・帰りも、特急にちなんで大分まで2時間30分、大分で特急ソニックに乗り換えて小倉まで1時間半、小倉から広島まで1時間
日向も雨が降っていたが、広島も雨だった・・・タクシー乗り場はかなり混雑していたので、市内電車で帰る

日向市駅 立派な駅だが列車の便は少ない
日向市駅に特急にちなんが入る
小倉から新幹線に
特急にちなんは昔のつばめの車両
市内電車で皆実町に

日向に出張

昼から新幹線で出発
特急にちなんで日向に

広島から日向は遠い
今日から五日間は日向で出張
広島を13:20に出発して、小倉で特急ソニックに乗り換え、大分で特急にちなんに乗り換えて日南市に、18:40に到着
ようやく到着したな

小倉から特急ソニックで大分に
夕方18:40日向市駅に到着

ホテルは日向市駅から歩いて15分程度、ちょうど雨も上がり、青空が見えてラッキーだった
広島を出るときは大雨だった

大分から特急にちなんに
夕食はホテルのレストランで

仙崎に日帰り出張

仙崎キッチンから長門湾
仙崎の漁港にイカ釣り船

朝、6時前に広島を出発して長門の仙崎に、車で往復・・・行くときは曇り空だったが、帰りはかなり晴れてきた
昼に仙崎キッチンに昼食を食べに行くが人が多くて断念、道の駅でおにぎりを購入して食べる
仙崎キッチンは人が多く、混雑して値段もかなり高かった
帰りの高速では眠気が来たので、2回PAで休息して帰る・・・やはり仙崎までは2時間半はかかる

四国から広島に

ホテルでの朝食
琴電の高松築港駅から仏生山に

堀には多くのチヌが泳いでいた
仏生山までは20分ほど
今回3回目の訪問となる組織、1日で仕事は終わる・・・最近は、高松は久しぶりだな

瀬戸大橋線で広島に帰る

夕方には広島に帰る・・・帰りの切符をおでかけネットで購入しようと思ったが、パスワードがリセットとされていて、かなり手間がかかる、ちょうどよい列車は乗り遅れてしまった
XZBさんの手元より本業のほうが体が楽

夕方から四国に出張

明日は四国で仕事となるので夕方から出かける
XZBさんの仕事が終わり片付けていると出発はかなり遅くなった
しかし、XZBさんの手元をしながら管理するより、出張のほうが楽ですね・・・根性も無くなってきました

新幹線では、駅でムサシの俵むすびを購入 夕食とする
18時半の新幹線で岡山で乗り換え、高松に
岡山から特急うずしおで高松に ビールを飲みながら

広島から東京・岡山に

朝から雨が降っているが、今朝は新幹線で東京に行き、昼から仕事をして夕方には岡山に・・・行の新幹線では中国地方では雨が強かったが、東京は曇りでちょっと雨がパラパラ、16時には東京から岡山に、新幹線は混んでいて、良い指定が無いので、グリーン車を利用したが、グリーン車もほぼ満席・・・岡山駅で食事をして、駅前のホテルにチェックイン、一日中、新幹線に乗っていた
東京では夕方から強風と大雨で交通機関が乱れたようだ

新幹線の窓には強い雨が 岡山付近
広島8:06発の新幹線で東京に
新幹線で朝食
夕食は岡山で牛カツ
▶この続きを見る・・・・

沖永良部から沖縄経由で広島に

沖永良部は昼過ぎに出発、上空は思ったほど雲が多くない・・1時間ちょっとで那覇に到着、那覇で1時間弱の時間でLCCのピーチ航空で福岡空港に、そして新幹線で広島には18時過ぎに到着する

沖永良部から那覇に、与論島上空 ラグーンが奇麗だ
沖永良部から那覇へのターボプロペラ
那覇から福岡空港にピーチのLCCで
▶この続きを見る・・・・