カテゴリー: My Work
会社を60歳で定年となり、会社を設立していろいろな仕事をしてきました
津和野からの帰りに吉和の山小屋に
津和野からの帰りはR9からR187に入り高津川に沿って六日市(吉賀町)で中国道に入り吉和ICで降ります
吉和からもみの木森林公園を経由する林道で湯来を経由して広島に帰ります
吉和のもみの木森林公園の近くに30年前に建てたログハウスがあります
もう手放してから10年以上経っていますが、ちょっと寄ってみます
津和野での二日目
今日は津和野で仕事
今日は昼からQMACの品質研究会
萩から広島に
昼過ぎに予定通り仕事が終わり広島に帰る
萩から新山口までは定期バスでゆくと特急萩でも1:20~1:50かかる
しかし、明倫館から新山口直行の臨時バスがあることがわかった
料金も定期バスの半額、時間は1:00
帰りはこのバスで新山口に
▶この続きを見る・・・・
萩で仕事
JSAの品質管理者セミナーが終わると萩に
大阪から広島に
吹田から湖西の比良へ
京都での仕事
秋の京都に
昼からは京都に移動、1週間ぶりの仕事で明日から3日間、京都ではホテルはん満室、中心部から離れた場所に宿泊、ホテルで着替えて嵯峨の嵐山に行く、到着するともう真っ黒・・・ウロウロしてホテルまで歩いて帰る
博多南から広島
那賀川町を散策
ちょっと変則的に14時に仕事が終わったのでホテルで着替えて那賀川町と春日市を散策
まずは白水大池公園に行きます
ぐるっと歩いて12km
夕方は博多南の駅に近い串揚げ屋さんで、仲間と食事
お薦めの店で美味しい
▶この続きを見る・・・・
セミナーの打ち上げ
朝一番で仙台から広島、午後から仕事
仙台~広島間は2便しかない
朝8:05発の便で広島に、」ホテルは6時過ぎに出て仙台駅6:44のJRで仙台空港
昼から広島の商工会議所でセミナー、準備して出かけます
何とか綱渡り・・・カイが物干し台の小屋でお見送り
▶この続きを見る・・・・
仙台では牛タン定食を食べてウォーキング
午前中は紅葉の鳴子峡に
イズミティ21へ
昼から仙台の泉中央にあるイズミティ21で標準化と品質管理東北地区大会が開催される、出番は14時ごろから、何とか無事に終わって地下鉄で仙台駅の近くのホテルへ
しかし、前の晩の飲み過ぎでちょっと辛かった・・・自重せねば
▶この続きを見る・・・・
姥乃湯の自炊部で宴会
鳴子温泉で異なった源泉が四つある姥乃湯の自炊部に宿泊、いわゆる湯治宿ですね、でも食事つきのプランです・・・さっそく温泉を堪能してから部屋で宴会、ビール、ワイン、ウイスキーと最後は良く分からなくなった
気がつくと布団の中に、翌日は喉が痛かった
荒湯地獄の野湯に
仙台空港には釜石から車でまじすかさんが迎えに来てくれていた
さっそく真新しい高級車のハリヤーに乗って鬼首の荒湯地獄に
鳴子への国道はかなり混雑していた、途中の道の駅も大渋滞・・・並んで入ったが食事はできなかった・・・雨が降ったりやんだり、荒湯に近づくとミゾレになった
仙台に移動
出張が終わり広島に
夕闇の迫る能古島へ
博多での今日の仕事が終わると急いで支度して西鉄で天神へ、地下鉄に乗り換えて姪浜へ、タクシーで姪浜の渡船乗り場から市営のフェリーで能古島に渡る
能古島は奈良時代には防人がおかれ、鎌倉時代には元寇の侵略を受けた歴史の古い島
夕闇が迫る島の山道を登って山頂の展望台に、帰りは真っ暗闇、びっくりしたイノシシが横を通過
能古島から姪浜港に、姪浜駅までは歩く、天神からは歩いてホテルに、9kmほど散策
東京から博多へ
ホテルは新小岩だが亀戸に総武線で、夕方には総武線、山手線、モノレールで羽田空港に
予約は19:30だったが19:00、18:30と時間を変更
無理すれば18:00の便も間に合っていたが満席だった・・時間があるので食事でもと出発ロビーで店を回るとびっくりするほど高い
1Fに降りると安い、感覚的には半額以下、天丼を頂
飛行機はANAだったが機体は真黒なスターフライヤー、席の間隔も広くワンランク上です
福岡空港には20:35分に到着、地下鉄で天神、西鉄大牟田線に乗り換えて薬院のホテルへ
最上階の展望風呂でゆっくりしてビールでも
▶この続きを見る・・・・
滋賀から東京
今日は昼までに滋賀の能登川に行く
京都から新快速で40分、駅前には何もない・・昼食を食い損ねた
夕方に米原で新幹線に乗り換えて東京に、総武線に乗り換えて新小岩に
まずは駅前で腹ごしらえ、ホテルで着替えて周辺を6km俳諧
▶この続きを見る・・・・
土曜日ですが名古屋に研修
良い天気の土曜日で、明日はひろしまみなとマルシェ
でも今日は研修で名古屋まで
朝早い新幹線で、眠たいですね~
夕方はちょっとはやく終わって少し早い新幹線で帰りました
帰って、甲斐犬のカイのご機嫌を取ったら明日のマルシェの準備
▶この続きを見る・・・・
桜島の朝焼け
城山から桜島に渡る
仕事が終わってからホテルの裏山になる城山に登る
標高差は約100mと低いが山頂からは鹿児島市内と桜島が展望できる・・・横断するように下って、鹿児島港まで歩き、フェリーで桜島に渡る
国民宿舎レインボー桜島に併設しているマグマ温泉に入浴して、レストランで生ビールを飲んで食事、再びフェリーで鹿児島のホテルに帰ると歩行距離は9kmだった