再び四国に

夕方に高松城跡(玉藻公園)を歩く

夕方に高松城跡(玉藻公園)を歩く


昼から四国で仕事
今日も新幹線の時間はギリギリだった
もう少しゆとりを持って出かけなくては
堀には鯉ではなく鯛が泳いでいる

堀には鯉ではなく鯛が泳いでいる


夕方に食事をした後、8kmほど散策
市内のアーケードを巡って玉藻公園からサンポートに
▶この続きを見る・・・・

松山に

松山観光港ゆきのスーパージェット 値段は高い

松山観光港ゆきのスーパージェット 値段は高い


明日は土曜だけれど、松山で仕事
15時ぐらいまでJSAの2015年度版移行セミナーを聴講して、松山観光港ゆきの高速船に乗る
松山観光港から広島に

松山観光港から広島に


12日には仕事を終えて広島に帰る
少し雲が多い
スーパージェットは呉港を経由して広島港に、約1時間10分

八幡浜から広島に

ジーゼル特急宇和海 松山でしおかぜに乗継いで岡山まで連絡

ジーゼル特急宇和海 松山でしおかぜに乗継いで岡山まで連絡


八幡浜での仕事が終わり特急宇和海で松山に、1時間に1本しか特急はない
松山までは約50分
瀬戸内海は夕日が綺麗だった 明日は天気が崩れそう

瀬戸内海は夕日が綺麗だった 明日は天気が崩れそう


松山駅からタクシーで松山観光港へ
道が混雑していてスーパージェット出発の5分前に到着

琴平から八幡浜に

松山でしおかぜ(電車)から宇和海(ジーゼル)に乗り換える

松山でしおかぜ(電車)から宇和海(ジーゼル)に乗り換える

琴平から丸亀までは車で移動
丸亀からは特急しおかぜで松山に、宇和海に乗り換えて八幡浜に向かう
四国の特急は乗り心地が悪く時間もかかる
約3時間で八幡浜に到着したが、ウトウトしていると乗り過ごして卯之町まで、しばらく待って普通列車で戻る
おかげで4時間以上かかる
ホテルで着替えて、八幡浜名物のチャンポンを食べるが・・・かなりのはずれ、その後は八幡浜をウォーキング
八幡浜の港周辺を7.5km

八幡浜の港周辺を7.5km

急に四国へ

マリンラーナーは夜遅いが混雑

マリンラーナーは夜遅いが混雑

明日の昼から四国で仕事で朝から出かける予定だったが、台風15号の接近で瀬戸大橋線が運休する恐れが出てきた・・急遽、今夜出かけることにする
ホテルを予約して、切符を変更、坂出のホテルが予約できた
駅に急ぐがホームに上がったら予約した新感線のドアが閉まる、次の新感線で岡山で30分待つ、暑いのでホームに止まっている南風で休憩
マリンラーナーに乗るとアナウンスで明日の瀬戸大橋線は運休のようだ・・・予想通り( ^_^)/~~~

昼から東京に

品川シーサイドのホテルからの朝焼け

品川シーサイドのホテルからの朝焼け

臨海線で品川シーサイドに、地下深い

臨海線で品川シーサイドに、地下深い

広島は朝から雨、昼からの東京出張の準備
駅に行くと名刺入れを間違えてしまい、新幹線用のカードが無い、急いで家まで往復するが2分間に合わなかった
予約はすべて満席、広島発の自由席になんとか座れた、大混雑の新幹線は少し遅れて品川に、大井町から臨海線で品川シーサイドに・・・ホテルは新しくて眺めが良い ▶この続きを見る・・・・

カード発券機の修理

発券機の心臓部-

発券機の心臓部-

イベントで一人分の戦力となる食券カード発券機が故障、硬貨を受け付けなくなった
硬貨の認識部を外してメーカーに送る

防長バス特急萩号 萩まで70分

防長バス特急萩号 萩まで70分

夕方から萩に移動
九州新幹線サクラで新山口に、バスで萩に・・・交通の便は悪い、ビールでも飲みながらノンビリと行くか

広島から成田への春秋航空に乗ってみた

LCC専用の成田第三ターミナルに到着

LCC専用の成田第三ターミナルに到着

広島空港からLCCの春秋航空が成田まで毎日2便飛んでいるが、ビジネスでは不安で利用していなかった
今回は初めて乗ってみた・・・春秋航空のウエッブサイトから予約するが、料金の設定がかなりセコイ・・・表示料金は¥6700~¥10000(スプリングクラス片道料金)と日によって値段が違う、ラッキースプリングは更に半額の設定だが該当はなかった

座席の間隔は狭い、膝が窮屈

座席の間隔は狭い、膝が窮屈

予約を開始すると最初の値段に燃料サーチャージ¥400が追加される、更に座席指定をすると¥400~¥1000がプラスされる
気分が悪いので自由席としたが、最後にカード決済すると¥800が決済料金として追加される(中華商法?)
最初の表示からかなり追加されるのでちょっと気分が良くないが、今回の東京往復¥18300はかなり安い
▶この続きを見る・・・・

カイと雨の散歩、夕方から鳥栖へ

朝から天気ははっきりしない・・まだ梅雨が続いているようだ
夕方から雨の中、鳥栖に移動、今週末(土曜日)にはみなとまつりの花火大会前にヒロコンに出店予定・・・準備不足で出かけなくては

カイを連れて雨の元宇品に散歩 雨は嫌いだが、でも満足そう
カイの変顔
海は雨で荒れ模様
▶この続きを見る・・・・

土曜日だけど高松へ

瀬戸大橋線で岡山から高松間のマリンライナー

瀬戸大橋線で岡山から高松間のマリンライナー 30分間隔の運転で便利

金曜日の夕方にバタバタと用意して高松に
岡山まではさくらで、マリンライナーに乗り換えるがかなり混雑
指定券はグリーン車しか残っていなかったので奮発(¥960)

1車両は上がグリーン席、下は指定席

マリンライナーは1両だけ、上がグリーン席、下は指定席の2階建て車両がある

帰りは琴電の長尾線で高松築港からマリンライナー、さくらと乗り継ぐ
高松市内は琴電とバスだが乗り継ぎは不便
▶この続きを見る・・・・

今日はJSAのセミナー

少し青空が

少し青空が


今日はJASの管理責任者セミナーが商工会議所で
9時から17時30分までと長丁場
受講者の皆さんは明日は試験、重要な項目を重点的に話す
今回は新しいOffice13のPowerPointを使ったが、改善されていて使いやすい
帰る頃はちょっと小雨、交換したサッシュ周りのシールの施工が完了していた
さすがにプロ見事ですね

高松から広島に

雨の岡山駅でさくらを待つ

雨の岡山駅でさくらを待つ


高松の仕事が終わり広島に帰る
高松では雨が本降りになってきた
岡山も雨、広島につくと少し小雨

明日はひろしまみなとマルシェなので、野菜をカットして準備を
今回はカレーパンは準備ができなかった
天気予報だと明日は曇りに変わった
今夜は少し早く寝るか

セミナーが終わり

東急ハンズの隣

東急ハンズの隣

最後は”ただいま”といって充電ステーションにドッキング

最後は”ただいま”といって充電ステーションにドッキング

JSA(日本規格協会)のセミナーはパソコンが配備してある、八丁堀にある外部のPC研修センターで実施
初めてのExcel13での講習で戸惑う事も多かったが、何とか乗り切って、まあ、まあで終わった
反省点も多いので次回のセミナーのために修正しなくては

家へ帰るとCOCOROBOで事務所の部屋を掃除させてみる、事務所は土足なので砂屑などが多い
最初から最後まで観察・・・・始動してから1時間以上部屋の隅々までよく掃除をして、バッテリーが少なくなったら、”終わりました・・帰ります”と喋って充電ステーションに帰る・・宇宙ステーションのドッキングのような様子だった
ダストボックの取り出しも楽で、捨てやすい・・・侮れませんね
事務所用にも欲しくなりますね
▶この続きを見る・・・・

ようやく広島に帰ります

ホテルの窓から朝焼けが・・・天気が崩れる前兆らしい

ホテルの窓から朝焼けが・・・天気が崩れる前兆らしい

今日の昼過ぎで東京の仕事は終わりです
昨晩は早く寝たので夜明け前には起床
東京の日の出は早い、4:00には明るくなる
予定通り14:30頃に仕事が終わり、雨が降り出した中を羽田空港に、予約した便は天候不良のため調査中、確実な岩国錦帯橋空港に搭乗を変更

岩国錦帯橋空港に到着

岩国錦帯橋空港に到着

▶この続きを見る・・・・

暑い日ですが高崎線の鴻巣から銀座へ

銀座数寄屋橋付近

銀座数寄屋橋付近

東陽町から鴻巣までは昼から車で移動しますが、高速を降りるとかなり混雑、帰りは高崎線の上野東京ラインで東京まで丸ノ内線で銀座に

上野東京ラインで鴻巣から東京駅へ1時間

上野東京ラインで鴻巣から東京駅へ1時間

久しぶりの銀座ですね・・・建物がすっかり新しくなっています
銀座四丁目の近くのお店で昔の上司と弟と会食
美味しい日本酒を頂きました
▶この続きを見る・・・・