仕事のあと讃岐富士に登る

飯野山(讃岐富士)422m・・意外と高い・・を登り歩いて丸亀のホテルに、足が痛い・・( ;∀;)

仕事は16時に終わったので、飯野山の麓まで送っていただけるとのことなので、着替えをして登るが、蒸し暑い・・汗だくで頂上に

花を見ながら

夕焼け頃には国道を歩く

飯野山は丸亀側から登る、こちらの登山道は緩やかに山を巻きながら登る・・・下りは急な階段を下って飯野側に、山腹を巻きながら坂出方面に出て、坂出ICまで歩き、国道に沿って8km歩き丸亀のホテルに、丸亀で食事をしてホテルで癒す
Continue reading

剣山登山二日目

下りは二の森の分岐から行者コースを通る 険しい道が

下りは二の森の分岐から行者コースを通る 険しい道が

剣山ヒュッテは昨日がオープンで宿泊者は3人、ウエッブサイトでは28日オープンとなっているので知らない人が多いのかも
部屋の窓からは朝日が正面に見える
早く寝たので、朝食が終わると一の森への尾根を歩く

二の森への尾根を歩く

二の森への尾根を歩く

奥かずら橋に寄ってみる

奥かずら橋に寄ってみる

二の森から行者コースは通行止めとなって、よく見るとお花畑コースが崩壊らしい
太刀掛の松までは大丈夫のようなので行者コースを歩く
Continue reading

剣山登山

剣山から次郎笈への稜線 熊笹が広がる

剣山から次郎笈への稜線 熊笹が広がる

高松で高陽町のお兄さんと落ち合って、翌日は剣山へ
さぬき空港からR193からR438へ県道で移動し、つるぎ町(美馬)に出る、再びR438は剣山登山口である見ノ越まで急坂とカーブの道が続く、約2時間で登山口に到着して、9:00に剣山に登山開始
素晴らしい快晴で夏空の広がる四国山脈を楽しんだ
コースは見ノ越→西島→剣山トラバース路→次郎笈峠→次郎笈(昼食)→丸石→次郎圾トラバース路→剣山
この日は剣山ヒュッテで宿泊、翌日に下山

剣山 登山マップ

剣山 登山マップ

剣山 登山地図

剣山 登山地図

Continue reading

五剣山に登る

中腹から五剣山の山頂を望む かなり険しい

中腹から五剣山の山頂を望む かなり険しい

仕事が終わるとホテルで着替えて五剣山に
八栗寺から登る、かなり険しい、さすがにこの時間には誰もいない、梯子とロープで急な岩山の山頂に
落日を山頂で見たかったが帰りが怖いので日のあるうちに下る

八栗寺から五剣山を望む

八栗寺から五剣山を望む

五剣山山頂

五剣山山頂

Continue reading

屋島に登る

屋島の長崎ノ鼻からの夕日

屋島の長崎ノ鼻からの夕日 瀬戸内の女木島(高松市)に落日

今日は15時で仕事が終わり、ホテルに帰ると着替えをして琴電屋島までいって、源平合戦で有名な屋島に登る、屋島の南嶺から北嶺に縦走し、北嶺から長崎ノ鼻に下る
途中で電車に乗車しようと思ったが、なんとなく長崎ノ鼻から瓦町のホテルまで歩いて帰る、革靴での登山と歩きは足が痛くなった

長崎鼻から下ってきた屋島北嶺を見上げる

長崎鼻から下ってきた屋島北嶺を見上げる

北嶺への遊歩道

北嶺への遊歩道 南嶺から北嶺までは2.5kmある

Continue reading

東讃富士(白山)に登る

東讃岐富士とトレスタ白山 標高は203m

東讃岐富士とトレスタ白山 標高は203m

仕事が終わり、真っ暗になるまでは少し時間があるので東讃富士と呼ばれる白山(しろやま)に登る
昨年も登ったが、もう真っ暗だった
最近は涼しくなってはきたが、まだ暑い
山頂に着くと汗だらけ
少し霞んだ讃岐平野を眺めて、山の周囲を半周して5合目まで下り、三合目で山の裾野を再び回る
琴電の隣の駅まで歩き、昨年も立ち寄ったうどん屋でぶっかけを食べる
ホテルに帰り、露天風呂に入り部屋に帰ったら寝てしまった・・・今週は風邪気味なのか、喉が痛い

花を見ながら登る

花を見ながら登る

ハギの花も可憐

ハギの花も可憐

なんの花かな

なんの花かな

Continue reading

石鎚山登山 弥山から土小屋そして西之川に下る

14:51  土小屋に下る尾根は熊笹に覆われています 右手の山は筒上山(1859m)

石鎚山の弥山から天狗岩を往復した後は白石小屋の前で持参したおむすびを食べますが、小屋の中でも持ち込みで食事はできたようです
小屋の中でコーヒーを飲んでちょっと休んでから下山して土小屋に向かいます
この登山道は緩い下り坂、歩きやすい登山道ですが、石鎚の下を通過するときは落石注意です
今日は土小屋の国民宿舎石鎚に予約をしています
宿舎のお風呂は16:00から、風呂でゆっくりとして湯上がりに夕食の時間までビールを飲みます

夕食はそれなりでしたが¥6800ですから値段相当
まだ寝るまでは時間がたっぷりありますので部屋でTVを観ながら雑談
なんとTVは広島のNHKが映っています
翌朝は7:00から朝食、7:30出発予定です
土小屋から西之川の登山口へ下ります
Continue reading

石鎚山登山 弥山から天狗岩

弥山から天狗岩への岩の稜線 後方に弥山の石鎚神社が見えます

石鎚山の弥山から、最高峰の天狗岩へ登ります・・・見るからに怖そうな登山道が続いていますが、思ったより登山道は怖くはありません・・しかし高所恐怖症の人はやめた方がよいかも

振り返ると弥山の石鎚神社が見えます

背景に大砲岩 天狗岩頂上です

Continue reading

石鎚山登山 西之川から弥山

弥山から望む石鎚山の最高峰 天狗岩1982m 左の山の中腹に土小屋の国民宿舎が見える

TAMと高陽町のお兄さんと二人で石鎚山に登ります
広島を4:00似出発の予定でしたが、お兄さんはまだ寝ていました
石鎚名物の鎖場を制覇して、あの天狗岩の最高峰に登頂
その日は土小屋の国民宿舎で泊まって翌日は直接に西之川に下ります

石鎚山登山マップ

石鎚山は中四国の最高峰で頂上は弥山と天狗岩の二つがあり、弥山(1974m)には石鎚神社の大きな社と宿泊できる白石小屋がありますが、最高峰は弥山の隣の天狗岩(1982m)です
天狗岩は見るからに怖そうで険しい尾根が続いて、昔登ったときはパスをしたので今回は登頂しました
また石鎚山は鎖場が有名で、試し鎖、一ノ鎖、二ノ鎖、三ノ鎖と四つの鎖場ありますが、鎖が大きく登りにくい、また岩が滑るので足の確保が難しかった
試し鎖は遠回りになりますので要注意ですね・・・・鎖場には迂回路がありますので心配しなくても登れます
Continue reading

石鎚山登山計画

石鎚山登山マップ


北アルプスは諸般の事情で登れなくなり,四国の石鎚山にルートを変更


10/04
広島IC 4:00→福山西IC→尾道IC→しまなみ海道→今治IC→いよ小松IC→県道142→県道12→8:00下谷(西之川)==ロープウエイ==8:40奥前神寺--9:20成就--12:20弥山--13:00天狗岩14:00--13:30弥山--15:30土小屋 (宿泊 国民宿舎)


10/05
土小屋7:00--10:00下谷(西之川)--石鎚山温泉 旅館京屋--西之川12:00→今治→→18:00広島


三嶺の縦走 名頃から三嶺、お亀岩避難小屋で宿泊、天狗塚から久保に降る

三嶺(1893m)山頂 まだ雪がある 下には池が凍って三嶺避難小屋が見える

まだ四国の山は雪が残っていますが、TAM,SDK,HHMの三人でキャンピングカーロデオ2号で三峰登山に出かけます
名頃に駐車して三峰に登り、天狗塚までの縦走で、途中お亀岩避難小屋で一泊します
天狗塚の分岐で行き過ぎてしまい、下りは藪漕ぎ状態になり、かなり疲れました

8:19 名頃登山口から

しばらくは林道をショートカットして登る

Continue reading

石鎚山登山と瓶ヶ森

石鎚山と瓶ヶ森MAP

石鎚山と瓶ヶ森MAP

ロデオキャンパーで石鎚山登山に
しまなみ街道から西条市を経てR194で寒風山トンネルを抜けて、林道に入って伊予富士瓶が森に行く予定でしたが、 崖崩れで通行止め
仕方なくしばらく南下して、大橋貯水池から長沢貯水池を経由してよさこい峠に出ました
とっても大回りです、よさこい峠からシラサ峠そして第一目的の瓶が森に到着、夕闇が迫っている瓶が森に登る
そこそこに早足で縦走して土小屋に向かいます
今日はここでキャンピングカーで一泊
夜明けと同時におにぎりを作って石鎚山登山に
土小屋から2時間で二の鎖元小屋に到着、ここから有名な鎖場です・・が、今では迂回路ができています
TAMが鎖場に挑戦、約40分で石鎚神社に到着します
石鎚神社は工事中でした、向こうに大鉄砲岩が見えますが、ここでおにぎりを食べて土小屋に引き返します
土小屋から面河渓仁下り、R494で松山道に合流ししまなみ街道で広島に帰着
しかしR494はとんでもない国道でした・・・黒森峠への狭い道とつづら折れのカーブでくたくたになりました・・まさしく酷道
Continue reading

  • 2024年10月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031