AGAと九州温泉ざんまいキャラバン

AGAと湯布院の青湯で温泉ざんまい

久しぶりに九州温泉キャラバンに、今回はIWAさんとそのお友達のAGA、そしてカイも一緒に出かけます
4/25夜10:00に出発、まずは九重ICから小国に、麻生釣のコイン家族風呂でP泊して、翌朝は黒川温泉から阿蘇山に向かい、草千里でP泊します
阿蘇地獄温泉で泥湯を堪能し、阿蘇山を見て久住の温泉から長湯でP泊
翌日は湯平温泉、湯布院温泉から別府温泉へ、別府のTV中継所のあるパーキングでP泊して、翌日は金輪温泉を散策して広島に帰ります

▶この続きを見る・・・・

別府温泉保養ランド 明礬温泉 別府温泉ざんまい

2008_04_29_konyajigoku
久しぶりに泥湯で有名な紺屋地獄の保養センターに、入浴料は¥1050と高いが、いろいろなお湯があり楽しめると考えるとさほど高くないかもしれませんね・・・露天風呂は混浴ですが、今は女性側は目隠しがしてあります・・・泥湯は一番奥の露天風呂がすごい
宿泊施設の建物はおんぼろはそのままのようです・・・コロイド湯から泥湯と楽しんでみましたが、以前と比較すると泥がかなり少ない、すぐ底の固いところにあたります・・・・露天風呂は混浴ですが女性客のための目隠しがかなりしてあります・・・・以前は女性目あてのきもい男が多かったのですが、今回はそのようなやからは見当たりませんでした

温泉 ★★★★
一度はゆく価値はある
営業時間:9:00~22:00(露天は19:30まで)
入浴料金:¥1050
温泉データ
泉質:酸性明緑礬泉、硫黄泉
場所
大分県別府市明礬5組 紺屋地獄
TEL:
訪問履歴・関連リンク
1999/12/12
2008/04/29
Agaと九州温泉キャラバン(2008/04)

照湯温泉 別府温泉ざんまい

石造りの静かな共同湯

石造りの静かな共同湯

明礬温泉に向かう途中にある共同湯の照湯、とても共同湯とは思えない上品な作りと、周囲の景観がすばらしい、お湯も共同湯らしくちょっと熱め、浴室の中央に浴槽があり、床と壁は花崗岩です
ここのお湯にはカランはありません
脱衣場は浴室と同じ場所にあります、このほうがいちいち鍵を掛ける必要が無いので合理的、誰もいない温泉をゆっくりと楽しみます

温泉 ★★★★★
明礬温泉に向かっていく途中にある、昔は地元専用の共同湯だったようですが、今は改築されて一般にも開放されています、お湯はかなり熱い・・別府の共同湯は何処も熱いがここも相当です、石造りの上品なお風呂はなかなか快適です
温泉データ
泉質:硫黄泉 ちょっと硫黄の香りがする透明なお湯
営業時間:9:00~21:00
入浴料金:¥200
場所
大分県別府市小倉町
TEL:
訪問履歴
2007/11/23
2008/04/28
2010/04/12
関連リンク
別府ジモ専温泉キャラバン(2007/11)
アガと九州温泉キャラバン(2008/04)
霧島登山と温泉キャラバン(2010/04)

▶この続きを見る・・・・