ようやく、薬師湯に入浴することに、丁度夕方の時間帯で余り大きくない浴室は満員であったがすぐ入浴客が帰り静かになった なかなか良いお湯ですね、当然かけ流しで飲用することができます
|
コメントはありません
ようやく、薬師湯に入浴することに、丁度夕方の時間帯で余り大きくない浴室は満員であったがすぐ入浴客が帰り静かになった なかなか良いお湯ですね、当然かけ流しで飲用することができます
|
黒川温泉で白濁したお湯があるというので訪問したが、お湯は透明だった、どうやら時間によって変わるらしい?? |
![]() 黒川温泉の穴湯 |
黒川温泉の真ん中の川の横にひっそりとある穴湯です、薄暗い浴室は脱衣場と一緒のタイプで、混浴のようです ちょっと熱めのお湯が注がれています
|
高い天井と石で作られた昔ながらの共同湯 誰もいないお湯でゆっくりと 温泉キャラバンをトリオで楽しみます 入口のゲートに¥100を入れて入り、中でまた¥100を投入します なかなか感じの良い温泉小屋です 黒川温泉にはこの他に穴湯の共同湯があります
|
九重ICから小国町に向けて走り、県境の峠を過ぎた場所に新しく温泉小屋ができていました 目覚めの朝湯で入浴します、お湯は無色透明でかけ流しです
|
連休最初の日ですが、24時間家族風呂の亀山の湯は空いていました まあ夜中の3時ですから当たり前のような気はしますが、以前は近くにあるくぬぎの湯などは、真夜中でも1時間待ちでなければ入浴できない時期がありました
|