12月では我が家は誕生日が多い、最初は長女の誕生日、次は孫の誕生日、そして大台のTAMの誕生日と続く
今日は肉となった、お袋と長女は小さいけどブランド肉、三女と孫は中程度のステーキ肉、TAMは分厚いがお安い肉・・・噛みごたえはありましたね(カイが喜びそう)
年: 2016年
12月の第一日曜日も雨
カレーうどんの試食
次回のマルシェ(12/4)ではカレーうどんのメニューを検討中
先週、試作品で家で試食・・・かなり辛くしたので、辛すぎるとダメだし
どの程度トロミをつけるかで迷っている
今日の昼は、カレーうどんが美味しいと評判の、吉島にある手打ちうどんとく一に試食
ここのカレーうどんはトロミをつけていない
辛さはほとんど感じなかった
カレーキッチンで試作のカレーうどんにチャレンジ
出汁で調整してカレーうどんにはトロミはつけなかった
うどん汁にしては少し固まりすぎているかな
さっそっく試食・・・カレー出汁はまだかなり辛くしたまま
でも激辛のカレーうどんもいける
快晴の元宇品
ちょっと早い忘年会
早くも12月となり、今年も最後が近づいてきました
早くも忘年会を、いつもの三人の仲間と、お店はa table
久しぶりに2次会でスタンドに
飲みすぎですね・・・歩いて帰りました
▶この続きを見る・・・・
牛すじを頂きました
和風の食卓
直島に
直島にある企業の品質月間における講演に呼ばれる・・直島には社有船で直接建屋に
しかし、勘違いでお会いする時間を間違えて冷や汗ものだった
直島はベネッセの地中博物館など見どころが多い
宇野港の目の前だが、香川県となる
▶この続きを見る・・・・
観音寺から広島に
観音寺の琴弾公園
観音寺に
夕方から観音寺に向かう
夕食は岡山駅で乗り換え時間に、うどんを
岡山からの特急しおかぜの指定席は1席だけ残っていて予約ができた
自由席も人でいっぱい
観音寺駅に着くと雨がやんでいた、タクシーを待たなくてはならないので宿まで歩くことに
宿は海岸の近くの琴弾荘、約1.5km、歩き出して途中から小雨が降り出す
カバンから傘を取り出そうと思ったが、奥にしまってなかなか見つからない
仕方なく雨に降られて宿に・・・すぐに風呂に入って寝ましょう
▶この続きを見る・・・・
カイとおでかけ
土曜日はデスクワーク
ちょい飲み会
H-J58でちょっとお出かけ
H-J58の幌を修理
H-J58の幌は縫目が裂けて、一部が無くなって幌ステーに架けることができませんでした
近くのテント屋さんで修理をお願いしていました
ようやく引き取りに行って10年ぶりに幌ステーにセットしました
幌のステーはMBタイプのもので、シンプルでかっこが良い・・・当時苦労して手に入れたもの
これで雨にも大丈夫、安心して出かけられます・・・サイドの幌はありませんが、背広で乗車しない限り大丈夫です
▶この続きを見る・・・・
丸亀で讃岐うどん
骨付鳥
丸亀に
東広島プロパンガス展へ出店 二日目
昨日に引き続いて東広島プロパンガス展へ、今日はニワトリーネ(ぶんごやさん)の乱入を受けました
カレーパンを昨日の夜に仕込む
いい感じで揚ってきた
出店の移動販売は、カメレオンさん(ナン)、ぶんごやさん(鶏の唐揚げ)、クレアさん(クレープ)、こむぎさん(うどん)
天気は曇りで昨日に比べると人が少なかったような
17時まで出店したら、急いで帰って後片付け
19:51の新幹線で丸亀に
▶この続きを見る・・・・
東広島プロパンガス展へ出店 1日目
萩から広島に
萩で二日ほど
大阪から萩へ
米子から大阪へ
久しぶりに米子
夕方から米子に
カレーの後片付け
快晴の宇品灯台
快晴の週末ですね・・・宇品灯台も空に映えています
予想に反してあまり冷え込まなかった
今日はカレーの仕込みを仕上げて、キッチンカーの整備など
することは多いけど‥はかどらない
▶この続きを見る・・・・
カレーの仕込み
昨日煮込んだカレーの第二ステップを再び過熱して裏漉しをする・・今回のカレーは少しレシピを変更
イメージはあくどさをセーブしてさわやかに、ニンニクとショウガの量を減らして炒め玉葱とトマトをかなり増量
▶この続きを見る・・・・