湯野温泉では一番格式がありそうなお宿、きれいな庭に通路があり雰囲気は素晴らしい |
湯野温泉は古い温泉街で、徳山の奥座敷と呼ばれた
|
月: 2017年1月
右田ヶ岳登山
常盤公園から秋穂に
昼から秋穂に向かうが天気が悪い・・・防府の矢筈ヶ岳でも登ってでもと思っていたが、雨なので宇部の常盤公園に
石炭記念館を見学して、秋穂荘に向かう
明日は防府のNGIさんと右田ヶ岳に登山
▶この続きを見る・・・・
土曜日は快晴
今治から広島に
今治で焼き鳥
高知から今治に
夕方にはひろめ市場へ
仕事が終わってから少し早めの17時半にひろめ市場に食事へ
早い時間なので、何とか座れた・・・塩カツオのタタキ、鯨カツ、どろめ等地元の魚がうまい
いろいろと注文しながら酒が進んだ
あまり遅くなると明日がと思って、切り上げてすぐ寝てしまったら、真夜中に目が覚めて寝れなかった
▶この続きを見る・・・・
高知も寒い 高知城から筆山、皿ヶ峰と歩く
素晴らしい快晴が続くが、高知の朝は0℃と冷える
仕事が少し早く終わったので、高知城から筆山に登り尾根を歩いて皿ヶ峰まで
筆山と皿ヶ峰の一帯は至る所に墓所が点在するが、車が入れず山の中なのでほとんどが荒れている
皿ヶ峰からの下りは、かなりの急坂で藪漕ぎ状態となった
革靴なので踏ん張りがきかない
▶この続きを見る・・・・
高知に
天気は良いけど寒さはかなり厳しい
昼過ぎから高知に移動する・・新幹線で岡山に行き、高速バスで高知へ
到着したら着替えて高知の街に・・高知城をぐるりと回る
当然誰もいない
▶この続きを見る・・・・
フードサーバーの落札
カレーを注ぐには結構コツがいります・・決まった量を設定温度で注いでくれるフードサーバーを格安でヤフオクで落札、定価はかなりしそうですが・・・調べていると中古でも¥200,000の値段が!!・・・しかし7.5%でスクラップ値段で売切りでした
説明書も何もないのでさっそく使用状況をテスト、下部にコントロールパネルがあり、何種類かのパターンがセットができそう
▶この続きを見る・・・・
QMAC新年会
今日は昼からQMACの品質研究会、終わってから懇親会
懇親会の後、QMAC3人で新年会・・・ピザとワインで
昼からは一時雪が降ったが、夕方には冷たい雨に変わった
山沿いではかなり雪が降ったようだ
▶この続きを見る・・・・
元宇品の海岸にカイと
大阪での二日目
大阪港の夕闇
仕事から帰って天保山を歩く
夕焼けの後の残照が赤くてきれいだ、天保山には大きな観覧車が動いている
天保山のマーケットプライスも人が多い
ぐるりと一周すると6kmほどだった
今日は陽が落ちるとかなり寒い
▶この続きを見る・・・・
大阪でのホテル
マルシェ新年会
代車が来ました
大雪の中のマルシェ
朝起きると雪が降っている・・かなり積もっているが、マルシェは開催らしい
まずはキッチンカーのエンジンを・・・思った通り、バッテリーが弱いのでエンジンが回らない
充電するためにボンネット開けようとするが、凍って開かない・・・バールでこじ開けて充電
その間に準備をして出かけるが道路は真っ白
しかし、この雪の中出店する人も多いのにびっくり・・・根性がありますね
雪は昼過ぎまで降り続き、終わるころに青空となった
思ったより人が来てくれて何とか息がつけました
▶この続きを見る・・・・
H-J58で買物とLPG充填
巻き寿司ロボットの購入
マルシェの仕込み
初仕事
H-J58で買物
明日の初仕事のための資料作りで、15時頃までしっかりデスクワーク・・・久しぶりの仕事だな・・(^^♪
今週末のマルシェの仕込みのための食材を仕入れに・・・エスティマのパワステが壊れたのでH-J58で出かけます
食材を仕入れたら丸亀製麺で遅いランチ
寒いけどバイクに比較すればかなり暖かい、ガソリンのH-J58は大きなゴーカートのようにキビキビと軽快に走る
▶この続きを見る・・・・
ロデオの改修(サブバッテリー交換他)
こまごました棚の製作や雑工事を(・冷蔵庫横に2段の棚/・温蔵庫の高さ調整/・外部の取付け棚レベル調整)、昨日取付けたモニターの電源とプラグが入らないので再度やり替え
長い間交換していない、サブバッテリーの交換・・・最近はお世話になることは少ないけど
▶この続きを見る・・・・
ロデオの改修(販売窓口モニター)
吊戸棚の天井は長い間ほったらかし、気になっていましたが、今回ようやく仕舞をつけました
販売窓口に以前から考えていたPCモニターとスピーカーをのセットをします
これだけで一日が終わった・・・ちょっと前なら暗くなっても作業していたが、今はそんな元気はない
ロデオの改修(排気ファンフィルターカバー)
ロデオの外装と排気ファン
昨日に開口周りをFRP板で接着してパテ埋めした個所をペーパーで磨く
途中で疲れたので、適当なところで止めてキッチンの排気ファンを新設する
今までのファンは能力が低くあまり効果的ではなかった(夏はたまらない)
倉庫から昔のJeepから外したヒータのシロッコファンを探して取り付ける
うまく収まったので回転をテスト・・・能力は十分
▶この続きを見る・・・・
キッチンカー(ロデオ)の改修
キッチンカー(ロデオ)の改修
キッチンカーの修理や改修の時間がなかなか取れなかったので・・・
まずは
・給水配管の修理・・・エルボで破損しています
・外部の点検口(ガラリ戸)の移設、発電機の場所に
・外部ボディ破損修理・・・誰が穴をあけたのやら、もう長い間ほったらかし
を実施します
▶この続きを見る・・・・