母と甲斐犬のカイ

百歳の母キクエと16歳の甲斐犬のカイ

今日の夕方は娘たちは帰ってこない
母と二人で食事をして、カイに餌をやるが、カイは未だおねだりを
のんびりと好きなことをやっている土曜日だった
夕方に眼鏡の修理に行くが、ついでに予備用の眼鏡をつくる
夕方はパソコンの前でスコッチなどストレートで楽しむ

部屋でゆっくりとスコッチでも飲みながら、Old Days Musicを聞く

新しいPCを完成に

アプリケーションのインストールには時間がかかる

この前からトラブルを繰り返しながら、なんとなくテスト稼働していたが、新しいNZXTのケースも購入できたので、メインパソコンに昇格するために、細部を調整して、HDDを2基セットして、ケーブルを整理して、アプリケーションをインストールして、一応完成に

光物は少ないが、メモリが光っている 内部はすっきり

裏に綺麗にケーブルを纏めることができる

新しいPCケースNZXT

新しいPCケースを購入 NZXT CA-H510E-B1  正面に140mmのRGBファン2基

新しいCPUとマザーを購入してテストベンチで稼働させていた時は、問題なかったが、古いPCケースに組み込むと動作が安定しない・・・BIOSのアップデイトなどを試すが、一時は良くなるがすぐ動作が安定しない・・・メモリを疑い、新しいメモリに交換するが駄目だった
万策尽きて古いケースからマザーをテストベンチ移して稼働させると正常に動く・・・マザーを外して古いPCケースをよく見たら理由が判明した、マザーボードの裏面がショートを起こしている・・・古いケースはあきらめて、新品を購入することにするが・・・購入候補のPCケースはNZXTだったが、品切れで無い
他に気に入ったモノが見つからなかったが、NZXTケースの在庫がヨドバシカメラにあることが分かり、さっそく注文
新しいNZXTのケースに組み込んでみる・・・やはり最新は考えてありますね・・・綺麗に光ります
NZXTのケースはRGBとファンのコントロールボックスをUSB経由でNZXT CAMのソフトで設定する
配線がしやすく、無駄な配線が正面から見えない・・・最初からついてくる大型のファンは静かでほとんど無音

メモリも光ります

モニターを2面してテスト


二面が強化ガラスで今はやりのケース

裏面は配線スペースです

古いケース 問題は恥だな

月下美人の蕾

昨夜の夜半から天気は崩れて雨となった・・・朝は少し降っていたが、夕方にはあがっていた
今日三日間の仕事の最終日、無事に最終を迎えて・・・帰宅すると、すぐ報告書を作成して食事前に送付する・・・これですっきり

再び月下美人の蕾が大ききなっている

花が咲いて萎んだ月下美人が3つ

広島駅の南側はステーションビルを解体して再開発

QMACの品質研究会から浜田に

原爆ドームの横を歩いて・・補強工事がまた始まっている

昼からアドバイザーをしている第1回目の品質研究会が、いつもの商工会議所で昼から開催された
いつもより、グループのメンバーが少ないので、ディスカッションの時間が予定より短かった・・・おかげで、浜田行きのバスは一便早いのに乗車できた
17:20バスセンター発の高速バスで浜田に向かう、浜田への到着は19:30頃、駅前にあるホテルにチェックインする

バスセンターから出発 乗客は2名


商工会議所の会議室で開催

高速バスは寒引山でトイレ休憩

バスセンターのある紙屋町交差点

月下美人

月下美人の蕾が大きくなっている、今夜咲きそうだな

多くの蕾が大きくなっているが、今夜は一つの蕾は咲きそうだ・・・夜中の21時ごろから咲き出して、白い大輪が24時ごろに咲く、一晩限りで花は萎んで、美人薄命である

秋だけどカキツバタも咲いている

 

旅行の計画

夕食は昨日の余ったビーフカツで一杯

なんとかマルシェのフラナイトが終わり、貴重な休み・・・TVの下見と家族旅行の予約にでかける
家電量販店を巡って大型液晶TVをみて回る・・・我家の55型液晶TVが動かなくなった
やはり、大型となると値段も高い・・・有機ELにすると、価格は更に倍近くに上がる、確かに比較すると綺麗だが、単独で見ると違いは判らない
その後は、近く旅行代理店に、1件目は休日で閉店だった、もう1件目は営業終了に近かったが、予約ができた
家族4人で2泊3日の九州旅行をGoToトラベルで、代理店で予約をすると宿だけではなく、新幹線やレンタカーも割引となり、かなりお得感がある

ひろしまみなとマルシェ~お月見フラナイト~

ほんとうに久しぶりにひろしまみなとマルシェに出店 なんとなくまだ慣れないですね

お月見フラナイトは12:00~21:00と長丁場、ずいぶんと過ごし易くはないりましたが、疲れましたね・・今回はRIEに手伝ってもらいました
今回はOtSさんとの関係でフラに熊野教室の皆さんを連れてこられたTKOさんは、知り合いでした・・・40年前にマツダで顧客さんでした、懐かしくお話をさせて頂きました

夜が更けてから本格的に

マユミさんも久しぶりです

夕方になってきました

今回は初めてフルメニューで対応、トラブルも色々

ヨッシーが仕事帰りに

今回はコロナ対策もあって、運営も大変な様子でした・・・でもたのしくフラで

RIEと二人で頑張ります


ぬいぐるみも応援に

キッチンカーもようやく活躍

あっさり味のみなとラーメンを食べて夜を頑張ろう

お月見フラナイト準備

明日の準備でビーフカツを仕込みます

明日はひろしまみなとマルシェ~お月見フラナイト~
カレーの突合せの野菜をカットして、ビーフカツをつくります
キッチンカーはオーニングの足をキッチンカーに固定するブラケットを製作、最後にガスのチェックと点火をしていたらガス漏れの臭いが・・・SDKさんに連絡すると夕方でしたが、来ていただいて修理ができました・・・念のためガスホースを購入

パプリカをカット

オーニングの足を固定ブラケット

牛モモの薄切り 約2kgをカツに

スライスした紫玉葱

オーニングの足をボディに固定できるように

Kensington Expert Mouse

Kensington Expert Mouse を購入 4-button Optical Trackball with Scroll Ring 慣れるとかなり操作は楽になる

最高級で、高性能と言われているケンジントンのトラックボールを購入、今まではマウス型のトラックボールを使っていたが、本格的なトラックボールを使ってみる
かなり癖があるので、少し使いこなさないと快適とは言えないかもしれない・・・ボールの周囲にあるスクロールリングを回すとページがスクロールするのは感動的、ボタンに色々と割り付けられる・・・上の左はコピーを、右の上はペーストを割り付けてみた・・

ちょっとお値段が高いのが難点だが・・・

中秋の名月 団子汁と秋刀魚