東北温泉キャラバン 滑川温泉

滑川温泉の檜風呂 優しいお湯が心地よい

東北最初の宿は滑川温泉福島屋、湯治の宿だが一部を改装して一般の宿泊用として営業もしている
姥湯の後に下ってチェックインをして、さっそく露天風呂に、川原の露天風呂は時間で女性用となっていたので檜風呂に
湯上りにビールで乾杯をして夕食となる
びっくりしたことに、同姓同名の人が宿泊していました

滝の横に宿がある

湯治宿の雰囲気

福島屋旅館

部屋でビールで乾杯 夕食は部屋まで持ってきてくれる

食事は量が多いですね

日本湯もボトルで注文

米沢牛と冷酒

米沢牛のステーキ

 

東北温泉キャラバン 仙台から姥湯へ

久しぶりの姥湯はあまり変化はなかったが、露天風呂は少し変わっていた

福岡空港9:10初の仙台行きのJALで飛び立つ、仙台空港には11時に到着して、トヨタレンタカーで車を借りて、磐梯吾妻の北側にある姥湯を目指す
国道4号線で福島の手前まで走り、国道13号で米沢に向かい、板谷から林道に入り、峠駅を経由して、滑川温泉からさらに上った場所が姥湯温泉、姥湯は、標高が1300mの山の中で、途中の林道はかなり険しい、運転の自信のない人は要注意
姥湯は単純硫黄泉で乳白色、PH2.6 源泉温度51℃ かなりの秘湯である

姥湯 枡形屋 駐車場からは少し上って歩く

▶この続きを見る・・・・

東北温泉キャラバン 博多へ

博多でKGAさんと夕食

オリエンタルホテルのバーラウンジで

仙台への飛行機は広島発が高いので、福岡空港発のパック料金としたため、前日に博多でKGAさんと落ち合って前夜祭
食事をしたが時間があるのでホテルのバーラウンジで話が弾む
▶この続きを見る・・・・

GoTo東北 温泉キャラバン計画

紅葉は終わりごろかもしれませんが、楽しみましょう

GoToキャンペーンがお得なので、九州のKOGさんと一緒に東北温泉旅行に行くことにしました

広島発の飛行機は値段が高いので、福岡発のセット料金で、11/2は博多で前夜祭をして、11/3の飛行機で仙台に、仙台からレンタカーで吾妻磐梯の秘湯滑川温泉、姥湯に、11/4からは蔵王で二日間の滞在です
天気が良ければ蔵王の山も散策したいですね

紅葉を見ながら、山の散策や温泉を楽しみましょう

2020/11/02(月) 広島16:24→17:30博多 新幹線のぞみ
博多グリーンホテルアネックス宿泊
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-32 TEL:092-451-4112
2020/10/03(火) 福岡空港9:10→JAL353→10:50仙台空港 JAL353
仙台空港11:30→101km→13:30滑川温泉

滑川温泉 福島屋

レンタカーSクラス(トヨタレンタカー)
高速を使って約100kmのドライブ、途中から険しい山道に
県道25→村田IC→東北自動車道→福島脇坂IC→国道13→県道154→板谷→県道232→滑川温泉
着いたらまず姥湯温泉(秘湯)に入浴に、時間があれば滑川大滝散策
福島屋宿泊
夕食は米沢牛のステーキで
山形県米沢市大字大沢15番地 TEL.0238-34-2250
2020/10/04(水) 滑川温泉9:00→161km→15:00米沢 吾妻磐梯スカイラインでぐるりと吾妻連峰の南側を回ります
磐梯から米沢まではカーブのかなり多い山道、途中温泉でも入浴できたら
滑川温泉9:30→54.5km→11:10浄土平湿原11:20→土湯→磐梯→五色沼→天文台→米沢ちょっと距離がありますね
ショートカットも可能ですが、当日の様子を見ながらキャラバンしましょう
米沢15:00→53.5km→→16:30蔵王

蔵王温泉ルーセントタカミヤ

米沢中央IC→東北中央自動車道(米沢南陽道路)→山形上山IC→蔵王公園線→蔵王温泉

ホテルルーセントタカミヤ宿泊
夕食は陶板焼きがメイン
山形県山形市蔵王温泉942 TEL:023-694-9135

2020/10/05(木) 蔵王山散策

蔵王温泉大露天風呂

天気ならば蔵王の山頂までロープウエイでゆき、散策するにはちょうど良い
下りもロープウエイですが、途中温泉によって帰りますが、
下りだけどかなり歩くよう
蔵王中央ロープウエイ→鳥兜山→中央リフト→ドッコイ沼→蔵王スカイケーブル→→蔵王温泉大露天風呂→→ホテル
ホテルルーセントタカミヤ宿泊
夕食はすき焼きです
山形県山形市蔵王温泉942 TEL:023-694-9135
2020/10/06(金) 蔵王9:30→79.8km→14:30仙台空港 仙台空港まで車で2時間ほどですので、
蔵王エコーラインで、御釜などハイキングしてゆっくりと
蔵王ホテルルーセントタカミヤ→蔵王エコーライン→御釜→県道12→県道25→仙台空港
レンタカー返却
仙台空港16:00→18:05福岡空港 JAL3538
福岡空港18:59→20:00広島 新幹線のぞみ

 

ノートパソコンとカイ

 (Ryzen™ 7 3700U / 8GB・SSD 512GB / 15.6インチ / FHD(1920 × 1080) 


ShisutemAssist社長(Yoshi)のノートPCを購入、高性能との要求だったのでRyzen7で、まあ、YoshiはIT音痴なので使いこなせるかな
ブランドメーカーのPCは高い、中華製は安いが信用できない、台湾のマザーボードメーカー大手のASUSの製品を購入(¥70000弱)

ASUS VivoBook 15  Ryzen™ 7 3700U / 8GB・SSD 512GB

甲斐犬のカイはお眠り

【OS 】 Windows 10 Home 64ビット
【CPU】 AMD Ryzen 7 3700U モバイルプロセッサー + Radeon RX Vega 10 グラフィックス
【メモリ】 8GB
【ストレージ】 SSD:512GB(PCI Express 3.0 x2接続)
【ディスプレイ】 15.6型ワイドTFTカラー液晶 / ノングレア / 1,920×1,080 (フルHD)
【外部端子】 HDMI ×1/USB3.1 (Type-C/Gen1) ×1/USB3.0 ×1/USB2.0 ×2/カードリーダーmicroSDXC, microSDHC, microSD/オーディオ マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac / Bluetooth 4.2
ステレオスピーカー (2W×2) / アレイマイク / 92万画素Webカメラ / 指紋認証/【バッテリー駆動時間】約6.9時間 【消費電力】最大約45W

今のパソコンにブルーレイDVDをセット

ブルーレイが観たいとの要求で、ブルーレイDVDをセット Ultra HD Blu-ray

ブルーレイをパソコンで観るためのDVDドライブは品数が少なく、値段も高い、ベゼルの色は白が欲しかったが、ブラックしかない・・・信頼のPioneer製にした

ITXパソコンを居間に置いて60型液晶TVをモニターにする

Pioneer BDR-212 ドライブ ブルーレイが再生できる

キッチンカーのパワーパックを整備

キャンピングカーについていたパワーパックを整備

ケースは錆を落として塗装済み USA製の部材は古い

今日は来週の東北旅行のために買い物に・・・今まで新天地に移転していた好日山荘は、知らない間に再び元の紙屋町に戻っていた・・・ここで、登山ズボンとハットを購入して、同じ紙屋町のモンベルに行き、ズボン2着とジャンバーを購入・・・モンベルは好日山荘に比べて半額程度と安い

ほったらかししていた、キャンピングカーのパワーパックを組立する

壊れた液晶TVを買換え

新しい60型の液晶TVにパソコンを組合わせて、モニターとしても使うことに、60型の4Kモニターは迫力満点

今の50型液晶TVはアンテナ差込みが壊れ、ついには電源が入らなくなった・・・特にTVは観ることはないけど、壊れたTVを飾っておく理由もないので、買換えすることに
いろいろ検討したが、大きさは少し大きめの60型程度にして、液晶か最新型の有機ELが、見比べてみたが有機ELにすれば値段が倍程度に跳ね上がるが、それほど違いは判らない
メーカーはハイセンスかLGかで悩んだが、NET通販でシャープ製が安いのを見つけて購入することに(60V型4Kチューナー内蔵液晶テレビAQUOS:4TC60BH1)、ネット通販だが、設置と古い液晶は引き取ってもらって値段は同じ(リサイクル費は別だが、総額は10万以内で購入できた)
居間には事務室からLANを引っ張るが、20m+10mのケーブルを購入して、床下を引き回して、WiFiルーターを設置して、WiFi電波が届かなかった居間にもWiFiがしっかりと飛ぶようにした

4Kのパソコンモニターとしても使用

古い液晶TVを引き取ってもらう

LANケーブルを事務所から引く

新しいTVをセットしてもらう

60型液晶TVをセット

液晶TVの横に置くパソコンを組み立てる

今まではメインで使っていたパソコンを組立直し

パソコンの仕様

CPU: Intel  Core i5-6600 3.3GHz(Skylake)LGA1151 MotherBoard: ASRock MikiroATX MB3484 H170M Pro4
M.2 SSD: SAMSUNG ウルトラM.2 SSD 128GB 電源: Owltech FSP AURUM92+SERIES 550W PT-550M 80PLUS PLATINUM
Memory: CFD DDR4 PC17000 CL15 8GB×2 ケース: abee acubic ACE-D40
Video: 玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF

水島で仕事

水島の仕事が終わった・・夕日が沈む山陽道を広島に

水島に仕事なので前日から移動する・・・持病で腰椎椎間板ヘルニアと脊椎すべり症があり、腰が痛くなることがあるが・・・しかし、一昨日の萩の帰りから急に背中に痛みが強くなり、今までにない痛みとなった・・・そのため二日間寝不足
朝から近くの病院で診断して、痛み止めをもらい、整体と針を打ってもらう・・・車を運転して水島に、Hndさんの整体と針は素晴らしいね、・・奇跡だな・・・夜寝ていると痛みが消えていった

水島での宿泊にはヘルスピア倉敷、スポーツ施設の中の宿泊施設で宿泊者は誰もいないようだ
部屋は広くて快適だった・・・翌日は水島で仕事をして、夕方に車で広島に帰る

宿泊はヘルスピア倉敷、6Fがフロント

▶この続きを見る・・・・

萩の宿泊とクーポン券

宿泊はプチホテルグランベール ちょっとペンション風のホテル

萩でのホテルはペンション風のプチホテルグランベール、チェックインをしたらGoToキャンペーンのクーポン券¥1000、萩の観光クーポン券¥2000を頂いた・・宿泊費も安くなっていて¥4200だったので、実質¥1200ほど
萩本陣の入浴で¥1000を使って、残りはお土産を購入

萩のクーポン券と地域クーポン券

▶この続きを見る・・・・

事務室の片づけと清掃 PCの再配置

久しぶりに事務室がすっきりと

事務室は資材や物があふれて雑然と足の踏み場もなくなった
二日かけて片付けて清掃をする・・・特にパソコン関係の再配置とLANケーブルの設置に時間がかかった
机の下にLANケーブル、PCとバックアップ用のNASと外部HDDをセットする

机の下にメインPCとスピーカー

▶この続きを見る・・・・

アプリの手直しとキッチンカーの修理

ロデオキャンパーを修理に ダイナモが不調なので修理に出す

ロデオのキッチンカーのダイナモ(発電機)が調子が悪く、発電しない時が時々あるので修理に
システムのソフトウエアを顧客に提供していたが、エラーが発生したのことで・・・久しぶりに手直しをする
思い出すのに午前中かかり、夕方になってようやく原因が判明・・・手直しして送付する

VBをいろいろと

家でLANケーブルの敷設をして四国に

我が家のLAN環境は1Fの事務所に光を引き込んで、2FにはLANケーブルで、その他はWiFiにしているが、居間と食堂が電波が弱く、WiFiルーターを変えても改善しないので、LANケーブルを敷設することにしたが、距離が長いので20mのLANケーブルで敷設するが、これでも足りなかった・・・追加を手配
夕方に四国に・・・18時を回るとすっかり暗くなった

Categry7のLANケーブルを購入

家の近くに大きなカマキリがいた

ホテルで売れ残りの稲荷で夕食

厨房のビルトイン食洗器を交換

新しく購入したビルトイン食洗器 Rinnai RKW-404A 梱包を解いて机の上でチェック

今の食洗器は2009年8月にオークションで数万で落札した中古品をつけて使っていたが、ついに壊れてしまった
Amazonで¥67000(税込み)新しい食洗器を購入して、交換をする・・・排水が少し適当に取り付けてあったので、VPの役物を購入して排水経路を作り直す
夕方にSDKさんが手伝いに来てくれて、夕食に間に合った

Rinnai RKW-404A-Bビルトインタイプ

  • 電源電圧:AC100V、 定格電流:8.7A/8.9A
  • 洗浄65/85W ヒーター800W 最大電力865/885W 待機1W
  • 外形寸法W:448㎜ D:620.5㎜ H:450㎜ 約20kg
  • 使用水量:約10L  庫内容積:41L

昔の配管はちょっと問題があった

▶この続きを見る・・・・

ゲーミングチェアを購入

安物のゲーミングチェアだが、何とか使えそうだ


Amazonのプライムディで格安だったゲーミングチェア(¥8000ちょっと)を購入して、組み立ててみるが、品質は値段相応・・・シートも安物のビニールだが使えなくはない
ゲーミングチェアは中華製でも倍以上の値段がするので、どうかと思ったが・・・

バラバラの部品を組み立て

街に買い物など

エールエールによってアウトドア用のシャツを購入

Tisで東北旅行の料金を支払う

昼過ぎから、街に出かける
銀行によって、遅くなったカレー代金を入金、エールエールでシャツを購入、駅裏の旅行代理店で東北旅行を計画手配してもらったので、支払いを済ませる
眼鏡屋によって出来上がった眼鏡を受け取る

エアータッカー ステープル打機を購入

エアータッカー ステープル打機

ISO 9001:2008となっている もうすでに2015年度版

超安物だが、キッチンカーの改修に必要なので購入しておく、ステープル1箱がついてくる

使用ステーブル 1.2mm×0.6mm / 足長さ:6・8・10・13(mm)
使用空気圧力 0.39~0.69MPa(4~7 kgf/cm2)

博多の街を歩く

キャナルシティを歩く すごいデザインと色使い

博多駅からバスに乗って

博多港では壱岐、対馬行きの高速船が準備中

博多ではホテルにチェックインをしてバスで博多港まで行き、歩いてホテルまで帰る
約10kmほどの運動量となったな


▶この続きを見る・・・・

宇部新川に

UBEの夜の工場を歩く

今日は昼までに宇部新川に行き、三日間の仕事で、その後、博多で一日の仕事になる
朝から出かけるが、トラブル続き・・最初のトラブルはスマートバンドの時計がスマホとのコネクトができなくなっていて、20分以上遅れていたのに気づかなかった
幸いにもタクシーを時間に呼んでいたのだが、すごく早く来たなとの感覚で準備に時間がかかって、車の中でスマートバンドが遅れているのがわかり、新幹線の出発ギリギリとなってしまった
宇部新川には、交通の連絡が悪い、新山口で新幹線から山陽線に乗り替えて、宇部で宇部線に乗り換えて宇部新川に行く・・・ところが、何を勘違いしたか宇部は小野田の先と思い込み、厚狭まで行ってしまった・・・引き返す列車は50分後で間に合わないので、タクシーで小野田に、山陽線で宇部に行き、宇部からタクシーで宇部新川に着いた
時間には間に合ったが、連絡の悪い場所でのミスは命取り

最終日は宇部新川から厚狭までJRで、新幹線のこだまに乗り換えて博多にゆく

Xiamioのスマートバンドが狂っていた

山陽線、宇部線は古い電車

▶この続きを見る・・・・

温井ダムの散策

秋の温井ダムダム

芸北からの帰りには、久しぶりにR186を回って帰ります・・・途中温井ダムの寄って散策、本当は昼食をしようと思ったけど、休みでした
加計の街にもお店がない・・・一気に広島に帰って十日市で中華を食べる

温井ダム湖

遅い昼食は十日市で、腹がいっぱい

 

仁川キャンプ場

仁川キャンプ場は綺麗に整備されていました キャンプに来たいな

昔、よく来た仁川のキャンプ場は、よく整備されたキャンプ場となっていました
良くカレーなどを作っていたことなどを思い出し、懐かしんでいました
あたらめて、ゆっくりとキャンプに来たいな

仁川キャンプ場の入口は変わっていない

秋の八幡湿原の散策

霧ケ谷湿原 この場所は湿原を再生したことろ

八幡高原には湿原が点在している
その中で何カ所かを巡る

ツタが紅葉して鮮やか

湿原を川が流れる

雄大な風景が広がる

何の花かな

リンドウが咲いている

湿原も紅葉している

花は湿原には多い

湿原の中の川

小さな花が楽しませてくれる

北海道のような八幡高原

湿原の遊歩道

マユミが綺麗だ

臥竜山

臥竜山にはブナの大木がある 樹齢は400年を超えているそうだ

久しぶりというか20年ぶりに臥竜山に登りました
アルペン屋の御主人の案内で説明を聞きながら
ブナは本州では南限と言われているが、樹齢はどこよりも長いらしい

臥竜山への林道 ブナが色好き初めている

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031