今日と明日の土日はみなと公園ではひろしまみなとフェスタ、ジグザグ広場ではひろしまみなとマルシェの開催
朝からすっきりと晴れて絶好の行楽日和
帰りはキッチンカーを置いて市内電車で帰る
19時からお袋と弟の誕生日会をラグーンで
▶この続きを見る・・・・
今日と明日の土日はみなと公園ではひろしまみなとフェスタ、ジグザグ広場ではひろしまみなとマルシェの開催
朝からすっきりと晴れて絶好の行楽日和
帰りはキッチンカーを置いて市内電車で帰る
19時からお袋と弟の誕生日会をラグーンで
▶この続きを見る・・・・
操作パネルはヘッド部と、下部の開口部を開けて引出して操作する電源パネルがある・・・これは一般の顧客が操作することを前提にしているので、かってに操作させないためと思われるが、使いにくいので下部の電源パネルを外にセットします
取り敢えずフードサーバーは動くようになりましたが、ヘッドの部分がグラグラしています
回転軸受けとなっているロータリーダンパーが破損しています・・・たぶんこの影響で反対側のロータリーダンパーのネジが脱落したと思われます
この部品には製品記号が何もないので、ネットのモノタロウで同じようなロータリーダンパーを探し、ようやくそれらしき部品にたどり着きますが種類が6種類ありさっぱりわからん・・・よくよく説明文を見ると色が違うようですので、同じ色らしきパープルを選んで注文、右左はわからないので山勘で・・・なんとか無事に取り付けました
▶この続きを見る・・・・
今日は天気は良いけど少し風があって空気が冷たい
午後からは土日のみなとフェスタとの共催で出店用するためのカレーの仕込みを少し
▶この続きを見る・・・・
昨日は夜遅くまでフードサーバーの故障を点検したが、エラー音で正常に起動しなかった
今日は、デスクワークが一段落した夕方にもう一度冷静に点検しなおす
各部の配線を点検するが特に異常はない
注ぎ口の組立も間違いない
再びヘッド部分のカバーを外して点検、センサーと思われる部分はここのヘッドを起こすときのリミットスイッチしかない
見た目にはしっかりと効いているような、さらにバネ部分を押し込むとカチと音がした・・・このスイッチが効いていなかった
バネを調整してスイッチをONにすると無事に起動
▶この続きを見る・・・・
月曜日は薄曇りですが雨は降ってはいませんね
いつものようにカイと元宇品へ散歩、砂浜でカイと遊びます
今日はのんびりとデスクワークなど
▶この続きを見る・・・・
ヤフオクで格安で手に入れたフードサーバーが動かない
IHでカレーを設定温度に温めて、設定数量を注いでくれる優れもの、前回マルシェでは活躍してくれたので、期待していたのですが・・・ネジが落ちてきてヘッド部分がグラグラに、マルシェでは湯煎機を外していたので、カレーの保温が大変でした
帰宅後、かなり重いカレーサーバーを事務室に移動させて、カバーを外して点検
脱落したネジで組み付けをして動かに原因はリミットスイッチの作動不良だと思いましたが、電源を入れてもエラー音で作動しない・・?・・原因はわからない・・・清掃のために注ぎ口を解体して組み付けたがこれが原因か?
メーカーも不明(ホームページが見つからない)で説明書無し・・・困ったね
▶この続きを見る・・・・
今日は早めにカレーの仕込みを終えたかったが、昼過ぎまでお袋の確定申告で時間を取られた
昨日に牛すじと炒め玉葱と第一ステップの出汁は準備しておいたので、第二ステップの煮込みを開始する
昨日とその前は歩かなかったので、今夜はしっかりとナイトウォーク
帰ってから寝るまでに再びカレーを煮込む
▶この続きを見る・・・・
SCCの仲間と温泉キャラバンを計画、ようやく日程が調整できたので宿の予約を終えました
とりあえず、検討してもらって、適当に調整しましょう
3/16小倉から山陽新幹線で広島まで来て、合流して車で砺波へ向かいます
3/17東京からは北陸新幹線で黒部宇奈月駅に、ここで合流して車でキャラバンです
3/19金沢で解散して、北陸新幹線で東京へ・・・車は越前松島で一泊します
3/20福井から広島まで車で移動、広島駅から山陽新幹線で小倉に
▶この続きを見る・・・・
エスティマの第三列目のシートは床下に格納されてフラットに、第2列のシートを外すと、床がフラットな広い空間ができる
このスペースにはちょうどロデオキャンパーから外したベットがちょうどぴったり、二人は楽に寝ることができる
これならば二人で温泉巡りのキャラバンができそうだ・・後部には1.5kwのコンセントもある
ナイトウォークは今日も宇品をぐるりと周遊
暖かくなったのでカップルが何組か・・
▶この続きを見る・・・・
土曜日は朝から確定申告のラストパート、領収書などの入力を終えて、年金、保険料など確定、国税局のウエッブサイトから入力を開始してどうやら終わりました
後は、青色申告会に持っていきチェックを受けて提出です
気が付くとかなり昼も過ぎている、日曜日に余ったカレーうどんに牛肉を入れて、遅い昼食となりました・・・旨いので2杯も食べてしまった
▶この続きを見る・・・・
ようやく名義変更が完了して2代目エスティマがやってきました
保険を切り替えてさっそく試乗して、各部の操作を調べます
なんとなくようやく最近の車のような装備になってきました
午前中から領収書をまとめて、昼から銀行に、五日市で用事を済ませて車の操作部をチェックしておきます
ちょっと最近はネットで工具を買いあさり、超格安で
▶この続きを見る・・・・
今日は昼からQMACの品質研究会第5回、今年度最後ですので発表会です
会場には多くの関係者が出席していただき盛況でした・・・これで今年のアドバイザーも無事に終わりました
その後は、謝礼金を元手にSERさんITOさんと食事に
終わった後は、紙屋町からぐるりと回って宇品の先端を経由して帰ります
▶この続きを見る・・・・
第三日曜日(2/19)はひろしまみなとマルシェで今回は牡蠣マルシェです
玉ねぎを炒めて、カレーの仕込みを開始、カレーうどんの出汁も仕込んでいます
キッチンカーは新兵器のカレーサーバーをセット、棚が干渉するのでカットして納めます
▶この続きを見る・・・・