今日は昼からQMACの品質研究会第5回、今年度最後ですので発表会です
会場には多くの関係者が出席していただき盛況でした・・・これで今年のアドバイザーも無事に終わりました
その後は、謝礼金を元手にSERさんITOさんと食事に
終わった後は、紙屋町からぐるりと回って宇品の先端を経由して帰ります
▶この続きを見る・・・・
今日は昼からQMACの品質研究会第5回、今年度最後ですので発表会です
会場には多くの関係者が出席していただき盛況でした・・・これで今年のアドバイザーも無事に終わりました
その後は、謝礼金を元手にSERさんITOさんと食事に
終わった後は、紙屋町からぐるりと回って宇品の先端を経由して帰ります
▶この続きを見る・・・・
第三日曜日(2/19)はひろしまみなとマルシェで今回は牡蠣マルシェです
玉ねぎを炒めて、カレーの仕込みを開始、カレーうどんの出汁も仕込んでいます
キッチンカーは新兵器のカレーサーバーをセット、棚が干渉するのでカットして納めます
▶この続きを見る・・・・
今日は朝からタブレットの初期化を行う、どうも動作がおかしいのと何故か外部ディスプレイを認識しなくなった
初期化をしてソフトウエアをインストールしたが、やはりUSB経由の外部ディスプレイは認識しない
デスクトップのPCでも認識しない、何回か接続しているとThin2000USB
Displayというドライバーがインストールを要求してきたので、インストールするとこれが大変なことに
ようやくセミナーが終了したので、南区の会社を午前中、黒瀬の会社をコンサルの依頼で午後に訪問、バタバタと今日も終わりました
二つの会社はしばらくフォローで続きそう
SEOさんからオーストリアのお土産に赤ワインを頂きました
これで今週は予定終了なのでちょっと一息、でもレポートが溜まっている
一気に済ませて・・・ちょっとのんびりしたいね
▶この続きを見る・・・・
湯野温泉では一番格式がありそうなお宿、きれいな庭に通路があり雰囲気は素晴らしい |
湯野温泉は古い温泉街で、徳山の奥座敷と呼ばれた
|
素晴らしい快晴が続くが、高知の朝は0℃と冷える
仕事が少し早く終わったので、高知城から筆山に登り尾根を歩いて皿ヶ峰まで
筆山と皿ヶ峰の一帯は至る所に墓所が点在するが、車が入れず山の中なのでほとんどが荒れている
皿ヶ峰からの下りは、かなりの急坂で藪漕ぎ状態となった
革靴なので踏ん張りがきかない
▶この続きを見る・・・・
天気は良いけど寒さはかなり厳しい
昼過ぎから高知に移動する・・新幹線で岡山に行き、高速バスで高知へ
到着したら着替えて高知の街に・・高知城をぐるりと回る
当然誰もいない
▶この続きを見る・・・・