庭の木々と野菜

ブロッコリーが育って花が咲いている

ブロッコリーが育って花が咲いている 後日、茹でてサラダで食べると美味

二階の庭に植えていたブロッコリーが知らない間に大きく育って、花梨の木もピンク色の花を多く咲かせている
中庭の紅葉は新緑の葉が出て瑞々しい

可憐な花梨の花

可憐な花梨の花


中庭の紅葉は新緑

中庭の紅葉は新緑


昨日の夕方から降っていた雨は朝に上がり、空はまだ曇り空が残っている
土日はキャンピングカリーでカリー出店の予定であったが
疲れと段取り不足であきらめて休養の日、二日間、少しぼんやりと過ごす

明日の3/31は、NGIさんと三瓶山へ、三瓶温泉湯元旅館に宿泊して、4/1は三瓶山をぐるっと縦走
主峰・男三瓶(1126m)→女三瓶(957m)→太平山(854m)→孫三瓶(907m)→子三瓶(961m)真中には室の内池と呼ばれる火口湖がある

誕生日会

ピノンで購入したケーキ

広島駅北口の広成ビルの裏にあるパティスリーピノンのケーキ

お袋の94歳の誕生日
孫と曾孫と皆でケーキでお祝いをします
購入した大きなワイングラスでワインを開けて
お袋の大好きなビーフステーキを焼きます

ワイングラス8本

ボルミオリ・ロッコ ワイングラス8本

Borimioli Rpcco MADE in ITALY All-Purpose Wine Stemware
個数:8個 (赤白共用)、容量:590ml、寸法:口径7.3㎝×高さ24㎝×台座8.4㎝、重量:240g前後

土曜日はロデオの整備

今日の賄い食はビーフカツライス

今日の賄い食はビーフカツライス

今日から天候は下り坂、ロデオの整備をします
まずは中古で購入した4升炊のガス釜をテスト
2升セットすると15分で炊きあがり、30分蒸らして試食を

オークションで落札(¥4000)の4升炊(8L)をテスト炊飯

オークションで落札(¥4000)の4升炊(8L)炊飯器をテスト炊飯

ビーフカツかりー用のカツをライスに盛ってカツライス
炊き上げたおコメは余りよくなかったが、炊いたご飯は美味しい

呉市と広島県の営業許可

ロデオキャンパーを改造したキッチンカーで飲食移動販売車を申請

ロデオキャンパーを改造したキッチンカーで飲食移動販売車を申請  久しぶりでのロデオでドライブ

暖かい5月の中頃のような素晴らしい快晴、桜も一斉に開花しています
今日はSEIさんとロデオキャンパーで、
呉市と広島県庁を巡って移動販売車の営業許可を申請
これで福山市以外はすべてカバー
途中で音戸の瀬戸にある汐音に寄ってみます

音戸の瀬戸を見下ろす汐音から

音戸の瀬戸を見下ろす汐音から

オイスターヒル&バーベキューマルシェ会場

オイスターヒル&バーベキューマルシェ会場

元宇品の森

遊歩道には大きなクスノキが多い

遊歩道には大きなクスノキが多い

桜が森に中で咲いている

桜が森に中で咲いている

ほとんど毎朝、元宇品の森をカイと一緒に歩いている
元宇品の森は原生林で国有林、まだ一度も伐採されていない
先端にある宇品灯台への車道と、海岸を回る遊歩道があるが、TAMが歩く道はこの道ではなく、森の中をアップダウンを繰り返しながらゆく山道
静かでゆっくりと考え事をしながら歩く貴重な時間だ
山道から時々海が見えるのも良い
カイも大好きでこの道ではテンションは高い
▶この続きを見る・・・・

暖かい朝ですが天候は下り坂

東が桜色になっている瀬戸内

東方面が桜色になっている瀬戸内 天候は下り坂

桜のつぼみが膨らんでいます

桜のつぼみが膨らんでいます

暖かい日が続きますので桜の芽が膨らんでいます
もう開花も近いようですね
森の中は日増しに新緑の香りが強くなってきています

今日は早起き(2:40)で原稿を作成、どうやら目途が見えてきた
▶この続きを見る・・・・

瀬戸内しまのわ2014 広島みなとフェスタ 日曜日

今日は昼からバタバタでした

今日は昼までは閑古鳥、12:30頃から一気に殺到、おコメの炊飯がギリギリセーフ

「瀬戸内しまのわ2014 広島みなとフェスタ」と同時開催のひろしまみなとマルシェは日曜日の二日目です
昨日に続いて良い天気ですね
午前中はのんびりでしたが、昼過ぎから急に注文が増加
あっという間に、持参したおコメ(9升)が底をついて完売となりました・・・これが水商売の醍醐味かな、ありがとうございました

昼からのフラダンスには多くの人たちが

昼からのフラダンスには多くの人たちが

▶この続きを見る・・・・

瀬戸内しまのわ2014 広島みなとフェスタ

VFKさんの大好物 鯉パフェとコーヒーで、RelaxCafe Clairさん

VFKさんの大好物 鯉パフェとコーヒーで、RelaxCafe Clairさん

連休の土日の二日間は瀬戸内しまのわ2014 広島みなとフェスタでひろしまみなとマルシェも参加

キャンピングカーリーも頑張ってます

キャンピングカーリーも頑張ってます


今日と明日は、宇品地区のあちらこちらでイベントが開催
天気も良くて、にぎやかです
▶この続きを見る・・・・

大阪へ研修

大阪の天候は快晴

大阪の天候は快晴

広島発6:40の新幹線

広島発6:40の新幹線

昨日は21日から二日間のひろしまみなと祭りでのカリーの仕込や準備で多用で少しお疲れ

しかし、朝早く起きて大阪へ出かける、連休初日で、朝早いが駅は多くの人で賑やか
新幹線は広島発だが、福山、岡山で満席となる
夕方は研修の打ち上げで、20:08の新幹線で広島に、ウトウトとしていたら気がついたら徳山だった
徳山から広島への新幹線は40分以上も待つ必要がある・・・家に帰ったら24時前だった

暖かくなったけど花曇り

元宇品の海岸は春の陽気

元宇品の海岸は春の陽気

すっかり暖かくなって春めいてきましたが、今日の瀬戸内は霞んでいます
森の中は新緑の匂いが感じられるようになってきました
今日はカリーの二段目の仕込と、雑用
原稿の締め切りが近いので仕上げなくては・・・アセアセ

アオサの岩場は満潮で波に洗われています

アオサの岩場は満潮で波に洗われています

カイも海岸を散歩

カイも海岸を散歩

▶この続きを見る・・・・

セミナー後はLa Tasca でパエリア

海鮮のパエリア 美味しかった

海鮮のパエリア 美味しかった

昨日は元の会社でセミナーを開催、セミナー終了後は、元の仲間と食事を
スペイン料理のラタスカへ、お店は予約で満席、ワインを飲んで美味しい料理を頂いて、最後はお勧めのパエリアで
ミシュランに評価されたお店のようで美味しかった

4人でエスニックな料理を

4人でエスニックな料理を


3本目ですっかり飲み過ぎ

3本目ですっかり飲み過ぎ

牛すじビーフカツかりー

ちょっと薄い大きなビーフカツをのせます

ちょっと薄い大きなビーフカツをのせます

明日の日曜日のマルシェに限定でビーフカツかりーを出すことに
お肉を用意してしっかりと仕込みます
肉は国産の牛肩ロースの薄切り肉を使ってみました
カツは薄くしないと、屋外ではナイフが無いので食べにくい、すぐ噛み切れる厚さと大きさに、肉の重さは100g弱
食べた食感はサクサクでかりーにピッタリですね
仕込の手間がかなり必要なので、あまり多く用意ができません・・・数量限定です

牛すじビーフカツかりー

出来上がったビーフカツ

出来上がったビーフカツ さて揚げて味を確認

ビーフカツかりーが食べたい
そんな希望にチェレンジしてみます
16日のひろしまみなとマルシェでは限定で販売予定

小麦粉にはゴマを入れてみます

小麦粉にはゴマを入れてみます

パン粉にはドライオニオンを入れてみます

パン粉にはドライオニオンを入れてみます

衣サクサク ミルフィーユ風ビーフカツを目指して
今日はそのカツを作成
カリーに合うように食べやすい厚さにしてサクサク感を出したい
▶この続きを見る・・・・

雨の日はコーヒーでも飲みながら

コーヒーの良い香りがやる気を出させる

コーヒーの良い香りがやる気を出させる

コーヒー豆はマンデリンを使うが、TAMには物足りない

コーヒー豆はマンデリンを使うが、TAMには物足りない

今日は朝から雨、かなり降っている
昼過ぎ15時ぐらいにようやく雨は上がったが、風が強い、今日は来週のセミナーの資料作成
事務所にて一人で、エスティマに積んでいたコーヒーセットを使ってコーヒー豆を挽いて、ドリップする
昼からは病院に検査の帰りに、保健所でロデオキャンパーの水質検査を受け取る
雨が上がったので。昨日仕込んだ2段目のカリースープを濾して、裏ごしをする
夕方になってVFKさんが市内でのセミナーの帰りに立ち寄る
コーヒーを飲みながら、夕食を食べながら話は尽きない
さて、今日も終わる頃、セミナー資料をメールで送付

▶この続きを見る・・・・

WiFiルーターをセット

NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HP

NEC AtermWG1800HP PA-WG1800HP

家のインターネットのルーターは1Fの事務所に設置してある
ルーターにはWiFiもついていて周囲ではスマホなどに接続するが、
事務所の周囲はコンクリート壁なので、2F、3FにはWiFiは届かない
孫や娘からの要望により、タブレット、DS、ノートパソコンにWiFiが届くように無線ルーターを増設
すこし電波の強力なタイプを購入
さっそく2Fに新しいWiFiルーターをブリッジ方式でセットする
これで家中、WiFi環境となった

説明書にはタブレットやスマホの楽々設定が説明してあるが意味不明
通常のようにSSIDと暗号化キーを入力するとすぐに使えるようになった

VFKさんからステーキをご馳走に

とっても珍しいのですがVFKさんからステーキをご馳走に

とっても珍しいのですがVFKさんからステーキをご馳走に 値段に比較するとVery Good

高陽町でNGIさんの奥さんの美味しい昼食をご馳走になり、ピノンのケーキを食べて、PC設定を色々と修正

設定が終了したら、北広島市千代田のVFKさんのところにお米を購入に
特選のコシヒカリ(無農薬、化学肥料を使わない自然農法)を無洗米に精米して30kg購入
しばらくぶりに雑談をした後は、夕食は近くの北ホテルで入浴しレストランでステーキ・・・・寒い日で、雪が降り始めました

車なので天然水で乾杯

車なので天然水で乾杯

▶この続きを見る・・・・

パティスリーピノンのケーキ

カウンターの明るいグリーンがいい感じの明るい店内

カウンターのグリーンがいい感じの明るい店内 広島市東区上大須賀町2-29-1F TEL:082-262-3571

知り合いの娘さんがケーキのお店(パティスリーピノン)をオープン、広島駅の北口(新幹線口)から西へ、高架道路の横、広成ビル裏に小さな店
店の中は明るくてなかなか良い感じ
苺のショートケーキとチーズケーキ、チョコレートケーキ、スコーンをお土産に購入、お袋の誕生日ケーキも予約します

入口も明るいグリーンで

入口も明るいグリーンで

チョコレートケーキ

チョコレートケーキ

▶この続きを見る・・・・

森と海のアースミュージアム元宇品

森の遊歩道から眺める波打ち際がいい感じだ

森の遊歩道から眺める波打ち際がいい感じだ

昨日はようやく確定申告を済ませた
バタバタとした一日だった
今朝は定番の元宇品へ甲斐犬のカイを散れて散策
森の中から眺める海岸の様子が一番のお気に入り
森を歩きながら聞こえる潮騒は心が穏やかになる

朝の海は晴れていたが、すぐ雪交じりとなる

朝の海は晴れていたが、すぐ雪交じりとなる

▶この続きを見る・・・・

白滝山から大師山を登ります

大師山への兎岩にて 背景に三倉岳

大師山への兎岩にて 背景に三倉岳

NGIさんとご一緒に、岩国に合併された美和町の白滝山に
先月は対岸の雪の黒滝山に登った
朝は快晴だったが、登り始めると雲が多くなり、夕方からは雨となる予想、朝はかなり冷え込んだようだが、山はさほどの寒さではなかった
白滝山から大師山を縦走して昼過ぎに再び駐車場に
shirataki-MAP
甲斐犬のカイも一緒に山登り、今日もかなりテンションが高い
白滝山は黒滝山に比較すると見晴らしがよく登りやすい、疲れた時の山歩きにはピッタリ
山歩きはちょっと物足りなかったが、帰りはいつもの宮浜温泉べにまんさくの湯で汗を流して帰る
▶この続きを見る・・・・