陸上自衛隊海田駐屯地第13旅団創立祭 早くも売り切れ
洗米機で米を炊く準備
カリーを真空パックする
今日は出来上がったカリー素材(煮込んで裏ごし、香辛料は入れていない)を真空パックする・・1パックは1.7kgで約10人分となる・・・出来上がったカリー素材は30cm角のキッチンポットで冷蔵庫で保管、1釜では少し入りきれない(キッチンポットは27L、釜は30L)・・・・真空パックはうまくセットしないとカレーが出て少し苦労する・・30cm角キッチンポット2つ分を真空パックして、煮込んだすじ肉8kgも真空パックする・・・出来上がったカレーのパックは、キッチンんかーの冷蔵庫に収納・・・さて買い物に行くか

陸上自衛隊海田市駐屯地 創立記念行事
陸上自衛隊海田市駐屯地 創立記念行事が3年ぶりに開催されます・・色々と楽しい企画もいっぱいのようです
キャンピングカリーも久しぶりに出店します・・・牛すじカリーを仕込み中です

牛すじカリー(オリジナル) ダブルカリー(牛すじカリーと青辛)

カレーの仕込みとVFKさんのお米
今日は朝から昨晩仕込んだカレー用の出汁を作って、玉ねぎ15㎏を、新しく手に入れたスライサーでカットして、炒め玉ねぎを夕方までかかって作ります・・引き続いて牛すじ4kgを炒めて赤葡萄酒に漬け込み、夜になって大釜に仕込んで煮込みを開始
夕方にVFKさんが、お米(コシヒカリ)60Kg 運搬してくれます(サンタクロースの贈り物)・・・遠くからありがとうございました・・・久しぶりに少し話をして、一緒にステーキ(ワンダーステーキ¥1200)を食べに行きます(お好み焼き屋さんは満員でした)・・・食後にコーヒーを飲んで買い物をして別れます

キクを連れて買い物に
多度津から広島に
宇多津で宿泊
JSAセミナーから四国に
夕方には三次に・・
荒れた土曜日 昼からは晴れる
三次に見舞いに

2012/03/28に甲斐犬のカイと登ったな
カレーの食材
食事
PCをWindows11へアップグレード PC健康チェック
仕事用のMINISFORUMはWindows10だが、最近エラーが多い、本来ならばWindows11にグレードアップできない古い機種だが、裏技でWindows11に、その後、PCのシステムチェックをするとエラーが出てきたので修復


AMD Ryzen Embedded V1605B 16GB 512GB

今日の食事
バタバタと雑用を片付ける
博多に日帰り出張
カレーの仕込み準備
月下美人のための温室組立
ペグ用の収納バッグを購入
ジープのシートをヤフオクで落札
甲斐犬のキクと元宇品散歩
甲斐犬のキクとスライサー
信州城巡りキャラバン 四日目
昨日の雨は真夜中には上がり、風が強くなった・・・おかげで雨に濡れたテントはかなり乾いてくれた・・・ゆっくりと朝食後、テントの撤収をすると9:30頃となる・・・帰りは旅行費用を入れたバックが行方不明のハプニングがあるが、中央道、名神と走る・・・吹田で中国道に分岐せず、名神から神戸線、加古川バイパス、姫路バイパスと走り、山陽道の下りがトンネル火災で通行止めとなっているため、2号線を走り備前ICから山陽道に入る・・・また広島東ICを乗越し、広島ICから高陽町へ、NGIさんと別れて家に帰宅したのは19時過ぎだった

信州城巡りキャラバン 三日目(上田城址、松代城址、善光寺)
二日目は上田のツーリスト 美乃和から上田城址にゆく、朝から小雨がパラついて天候はいまいちとなった・・・真田の六文銭で有名な上田城は、ほとんど遺構が残っていないので城址は物足りない・・真田が関が原で敗れて流された、長野の松代城址まで高速で行き、松代城も質素で小さい、真田宝物館と真田屋敷を巡り、真田の歴史をみる、長野市に入る手前に、川中島の古戦場があるが、ここにもほとんど見るものは無い、善光寺に行き境内と門前町を巡るがかなり壮大だった・・・夕方にはながた自然公園キャンプ場に帰り、雨の中、ステーキを焼いて夕食・・・真夜中に雨は上がり、風が強くなった

信州城巡りキャラバン 二日目(高遠城址、蓼科、小諸城址)
今日も素晴らしい秋晴れで気持ちが良い、まずは伊那の高遠城址にゆく、複雑な地形をした武田の城郭を巡るが、ほとんど遺構らしきものはない、当初はロマンチック街道から佐久に行く予定であったが、蓼科を抜けて温泉に入り、北八ヶ岳ロープウェイで展望を楽しみ、小諸城の懐古園に行く・・・まずは蕎麦屋で昼食をして、やはり武田氏が山本勘助に命じて築城させた複雑な城郭を巡るがあまり城壁や遺構が少なく物足りない・・浅間山を眺めるためにチェリーパークラインで高峰高原(標高2000m)まで登る・・・今夜はキャンプサイトには戻らず、上田の宿に、洋室で2食付き¥8300と安いが、中々よかった

信州城巡りキャラバン 一日目
NGIさんと一緒の信州キャラバンは、予定通り広島東IC6:30に山陽道に入り、新名神高速→名神高速→新名神→伊勢湾岸道→名古屋南JCTと走ったが名古屋第二環状線に変更できず仕方なく豊明ICで降りてガソリンを入れ、桶狭間の古戦場があったので寄ってから、有松ICから複雑な名古屋の環状線を走って中央道に、予定時間通りに伊北ICを降りて、長野県上伊那郡箕輪町ながた自然公園キャンプ場に到着する・・・薪と炭、そして近くの温泉の長田の湯の割引券を購入、オートサイトは林間ではない8番サイトに、少し道路に近い・・・テントを設営が終わることは、早くも夕闇が迫っている・・・あまり大きくないキャンプサイトには、他に5組ほどのキャンパーがいた・・・予約していたオートサイトは電源付きで三日で¥8,000と安い
みのわ温泉 ながたの湯の温泉に入って、キャンプサイトで夕食を作る



信州城跡めぐりキャンプの旅

信州へのキャラバンが、いよいよ来週に迫ってきました
今日はキャンプのギアを整理して、必要なものを手配して、小物品はホームセンターに購入へ
朝晩はかなり寒くなったので、テントでは防寒対策が必要ですね
テント内では薪ストーブを焚く予定ですが、念のために、一酸化炭素警報機を購入、食器やカトラリー類のためにバックを手配、その他、少し新しいギアも購入
11/8 (水) | 広島東6:30→E2 山陽道 > E1A 新名神高速 > E1 名神高速 > E1 東名高速 > E19 中央道624㎞→15:00伊那IC キャンプ場でテント組立 ガソリン¥11000+高速料金¥13400=¥24400 | ながた自然公園キャンプ場 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪2084番地20 ¥8000(3泊4日)オートサイトAC電源あり |
11/9 (木) | 伊那8:30→20km→9:00高遠城跡11:00→麦草峠89・8kmkm→13:30龍岡城跡(佐久市)14:30→25.3km→15:10小諸城址16:30→23.6km→17:00上田市 走行161km ガソリン¥2880 | ツーリスト 美乃和 長野県 上田市武石沖565-2 ¥8200/人(洋室ツイン2室 朝夕、食事付き) |
11/10 (金) | 上田8:30→20.5km→9:00上田城11:00→34km→12:00松代城14:00→115km→15:30伊那 走行145km ガソリン¥2610 | ながた自然公園キャンプ場 長野県上伊那郡箕輪町中箕輪2084番地20 |
11/11 (土) | 伊那9:00→ E19 中央道 > E1 東名高速 > E1 名神高速 > E88 京滋BP > E88 名神高速 > E1 名神高速 > E2A 中国道 > E74 広島道 > E2 山陽道680.5km→17:30 広島IC 山陽道は播磨のトンネル通行止めのため中国道を経由 ガソリン¥11000+高速料金¥9800=¥20800 | ガソリン(1600km)¥27490+高速料金¥26800+キャンプ¥8000+宿泊¥16400 概算費用合計¥78690(¥39345/人) |