熊谷旅館 小屋原温泉 三瓶温泉ざんまい

三瓶山の西の原から太田市に向かって少し下って池田から右手に曲がり、小屋原から左手に曲がり狭い道を下っていくと一軒宿の小屋原温泉、熊谷旅館があります
ロデオキャンパーでもなんとか行くことができます
建物は年代を感じさせる、お世辞にも綺麗とはいえませんが、ここのお風呂はすばらしい

貸し切りのお風呂で静かな時間が

貸し切りのお風呂で静かな時間が

温泉 ★★★★★
鄙びた温泉旅館と年代を感じさせる浴槽と床がすばらしい
温泉データ
泉質:含二酸化炭素 ナトリウム・マグネシウム・カルシュウム泉 37.6度
お湯は体に小さな気泡が数多く付く食塩性炭酸泉
営業時間:9:00~21:00 朝が早い入浴場所はこの付近では貴重です
入浴料金:¥500 風呂は貸切ですが一人で貸し切っても¥500のようです
場所
島根県大田市三瓶町小屋原
TEL:0854-83-2101
訪問履歴
2004/10/24 訪問しましたが入浴を待っている人が多くあきらめました
2005/08/27
2008/01/20
関連リンク
冬の三瓶温泉ざんまいキャラバン(2008/01)
三瓶山虫取りキャラバン(2005/08)
千原温泉キャラバン(2004/10)

▶この続きを見る・・・・

池田ラジウム鉱泉(放泉閣) 三瓶温泉ざんまい

新築された方泉閣にある露天風呂

新築された方泉閣にある露天風呂

昨年入浴ができなかった、ラジウム鉱泉にチャレンジ
ここの旅館もお風呂は基本的に一つで貸切となっています、新しく建て替えられた放泉閣は先客で使用中
母屋にあるお風呂に入らしてもらいます

母屋の浴槽も3人がいっぱいの小さな浴槽です
鉱泉なので沸かし湯ですが、ふんだんに鉱泉を入れることができます
茶色に変色した鉱泉は気持ちがいいですね

温泉 ★★★
新館の放泉閣が出来てちょっと今風の施設になっていますが成分の濃い温泉です
温泉データ
泉質:放射能土類食塩泉放射能泉 ラドン含有量世界一?
営業時間:9:00~16:00
入浴料金:¥500
場所
島根県大田市三瓶町池田2660-2
TEL:0854-83-2833
訪問履歴
2004/10/24
2005/08/27
2006/08/13
関連リンク
三瓶周辺の温泉ガイド
三瓶山登山と温泉
三瓶山虫取りキャラバン
千原温泉キャラバン

▶この続きを見る・・・・

映画男たちの大和 実物大のセットにヒデと行く

映画男たちの大和 実物大のセット 尾道向島の造船所

映画男たちの大和 実物大のセット 尾道向島の造船所にヒデととヨッシーとSDK、SEIさんと出かけます
雨でしたが多くの見学者がいました

SDKさんと一緒に

ヨッシーも一緒に

▶この続きを見る・・・・

美和町の弥栄ダムの湖畔にそびえる白滝山登山

ヒデを背負って白滝山へ 暑い夏の日

3連休は所用がありどこにもいけません、梅雨もどうやら明けたようで急に暑くなってきました
SDKさんとローカルの山へと、いつか気になっていた白滝山に登って見ましょう

白滝山MAP

白滝山MAP

▶この続きを見る・・・・

ネコのタカビー永眠

高天原にもって行きます

今までありがとう

長い間、家族の一員だった猫のタカビーがついに永眠しました、高天原で火葬します
16年前、子猫の時やって来ました、ドアのレバーハンドルにジャンプして扉をうまく開けるのが得意技でしたが、 数年前からジャンプする体力も無くなり、肝臓と膵臓を患い食事療法をしていましたが、今月に入り急に容態が悪化していました
タカビーはいつも2Fから降りてこないのに、最後の数週間はなぜか1Fのテーブルの上に寝ていました、お別れだったのでしょうか・・・・

湯川温泉 河童の湯 蓼科温泉ざんまい

大きな露天風呂がある

大きな露天風呂がある

温泉 ★★★★
地域の共同湯ですね、露天風呂からは裏の小さな小川越しに畑があります
駐車スペースも狭い場所にしてはあります
温泉データ
泉質:泉質:アルカリ性単純泉 55℃
ボイラーで追い炊きをしています 循環かな?
営業時間:7:00~21:00 朝は早い 夏は6:00から
入浴料金:¥400
場所
長野県茅野市北山湯川1263
TEL:0266-77-2929
訪問履歴
2004/07/19
2005/01/09
関連リンク
八ヶ岳登山(2004/07)
富士山温泉キャラバン(2005/01)

▶この続きを見る・・・・

のとろ温泉 天空の湯 備中温泉ざんまい

天空の湯 絶景の露天風呂

岡山のこんな山の中に温泉施設があります、広い駐車場と裏にはのとろキャンプ場があり、標高は700mはあるそうです
周辺もよく整備されて綺麗です
木の香りたっぷりな施設で、風呂上りにはソフトクリームが美味しい
開放感溢れる露天風呂に子供たちももご機嫌です、お湯はちょっとぬるめです、でも良く温まります
また、ぜひ訪問したいですね

温泉 ★★★★
H15年6月にオープン、のとろキャンプ場のすぐ下にあります
湯原と奥津の間にある山の中 、眺めの良い大きな露天風呂は気持ちが爽快になります
開放感抜群です
温泉データ
泉質:地下1500mから32℃の温泉が、湯量は豊富で250L/分
アルカリ性単純温泉を太陽熱で加熱した源泉掛け流しの湯です
無味無臭で癖の無いお湯で
営業時間:10:00~20:00
入浴料金:¥500
場所
岡山県富村大字富西谷字富士城
TEL:
訪問履歴
2005/06/19
関連リンク
津山ホタルキャラバン(2005/06)

▶この続きを見る・・・・

ヒデと真賀温泉館 真賀温泉ざんまい

ヒデと真賀温泉に 幕湯とふつう湯はお湯は同じのよう、当然、源泉掛け流し SDKさんとSEIさん

さて今日は、幕湯にと、勇んで向かいましたが幕湯は満員です
仕方なく隣のふつう湯に、ここは貸切状態です
お湯の質は同じだそうです、浴槽の中央に竹の筒が刺してあり、ここから源泉が湧きだしています
浴槽は深く、孫のヒデは足がつきません、全体にぬめっているいいお湯です
帰りに番台で差額を返却してもらいました

温泉 ★★★★
階段を上がると真賀温泉館があります、 入口の横には神社がへの階段があります
受付のおじいさんに料金を払ってさっそく幕湯に
温泉データ
泉質:アルカリ性単純温泉 PH9.4 39.5℃ 205L/分
無色無臭ですがぬめりがあり、ちょっとぬるい源泉です
幕湯とふつう湯はお湯は同じだそうです
当然、源泉掛け流し
営業時間:7:00~22:00
入浴料金:幕湯 ¥250 ふつう湯 ¥150
場所
岡山県真庭市仲間
TEL:
訪問履歴
2003/04/19
2005/06/19
関連リンク
津山ほたるキャラバン(2005/06)

▶この続きを見る・・・・

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031