今日は鹿児島で仕事
鹿児島は雨が降らず曇りで蒸し暑い
仕事が終わり夕方の九州新幹線で帰る
九州新幹線のおかげでずいぶん便利になった
広島に帰ると雨で肌寒い
二日前からずーと降っているようだ
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
大隅半島から鹿児島に
台風27号が接近、串間でゆっくりと朝食をとって、昨日のレポートの作成を9時までおこなう
雨の中、スイフトで大隅半島を南下する・・・志布志湾を回り、ロケットの発射場がある内之浦を通過して錦江へ向かう
太平洋側は波が荒く、雨も強かった
岸良海岸からのR448は錦江までは快適な道だった
新とそ温泉 鹿児島温泉ざんまい
大隅半島を回って桜島を経由、鹿児島に入る まずは鹿児島中央駅のホテルに荷物をおろして、レンタカーをj返却し、その足で鹿児島の温泉に 高台に見える新そと温泉に行ってみよう 鹿児島中央駅からは歩くと少し時間はかかる 住宅街の横を登ってゆくと温泉施設がある
|
さくらじま白浜温泉センター 桜島温泉ざんまい
大隅半島から桜島に入る、フェリー乗り場の横にある国民宿舎のマグマ温泉を入浴しようと思ったが、何故か営業していない?・・ぐるっと桜島を北方向にまわり、白浜温泉センターに |
|
いこいの里リフレ館 串間温泉
日南からレンタカーで大隅半島をまわり鹿児島にゆく途中、串間温泉で1泊 台風が接近し風と雨がひどくなってきていた 宿泊施設はゆったりとして快適だった |
ここの温泉はせっかく宿泊したのに、朝に入浴できないのが残念 外来と同じように10時から営業 施設は新しく清潔 食堂での食事は二組だった |
宮崎から都井岬を経て串間温泉に
日南は昼過ぎに仕事が終わり宮崎に移動する
宮崎でレンタカーのスズキスイフトを借りて、日南海岸を再び南下、都井岬を経て串間温泉に向かう
昼からは台風の影響で風も強まり雨も時折降り出す
道の駅南郷でちょっと休憩
串間温泉のやすらぎの館には17時に到着
▶この続きを見る・・・・
日南海岸の朝
夜の日南海岸ウォーキング
日南での仕事が終わり、夕食の後に日南海岸をウォーキングを
日南海岸は台風の影響で波が高く、岩に大波が砕けている
満月に近く夜道は目が慣れれば明るい
しばらく波の打ち寄せる道路を歩く
日南に移動
今日はひろしまみなとマルシェだが、今日中に日南に移動、最終は16:32の新幹線で出発しなければならない
15時過ぎに宇品から家を経由して広島駅に、博多で地下鉄に乗り福岡空港、予定より10分遅れて宮崎便の最終が出発
飛行機が遅れたので宮崎空港から日南へのバスは乗れなくなった
JRの連絡は悪い、宮崎空港駅で50分待って、出発、日南の油津までは1時間20分、油津駅でタクシーを呼んでもらってホテルへ
▶この続きを見る・・・・
豊稔和太鼓フェスティバル×ひろしまみなとマルシェ
日曜日は降水確率70%で開催が心配であったが、朝は小雨であったが10時ごろからは曇り空
肌寒い一日ではあったが、雨にはならなかった
メニューは、ナイトマルシェでのカリーを中心に編成替え
付け合わせの野菜は、当日マルシェに出店の農家さんから調達
やはり新鮮ですね
TAMは15時から日南に出張
太鼓の演奏が13時からでキャンピングカリーにはあまり貢献しなかった
▶この続きを見る・・・・
カリー1段目仕込開始
今週末のひろしまみなとマルシェは、秋のコラボマルシェ第2弾『豊稔和太鼓フェスティバル×ひろしまみなとマルシェ』で、和太鼓が鳴り響きます
カリーの1段目の仕込を開始しますが、天気の予想は曇りと雨・・・嫌な感じですね
1段目はカリーの出汁をつくります
鶏ガラと煮干しイリコ、そして昆布出し汁がベース
香味野菜を皮付で入れて煮込みます
▶この続きを見る・・・・
襟裳岬
北海道も少しづつ回って残っている主な場所は襟裳岬と釧路
今回は札幌の講演にあと襟裳岬をまわって帰ることにする
昨日は鵡川温泉で宿泊、8:40に出発して、144kmのドライブで11:10頃襟裳岬に到着、
太平洋の海岸に沿った国道は片側1車線、車が多くあまり走行は快適ではなかったが、風景は楽しめた
新冠温泉 レコードの湯 日高温泉ざんまい
札幌でのJSA講演が終わったら、千歳でレンタカーを借りて鵡川温泉で宿泊 翌日は、鵡川温泉から襟裳岬へ行き、千歳までの帰り道に新冠温泉に立ち寄る、小高い牧草の丘に建つログハウス風のホテルはいかにも北海道らしい 日高にはサラブレッドの牧場が多い、レコードは競馬のことかと思ったが、新冠(にいかっぷ)は、レコードと音楽のまちづくりで60万枚を超えるコレクションがあるらしい 食堂とレストランがある、湯上りには雰囲気の良いホテルのレストランで鮭天丼を頂いた
|
ホテル四季の風
鵡川温泉での夜明け
札幌から鵡川(むかわ)温泉へ
札幌での講演が無事に終わり経済センターから地下鉄で札幌駅、JRの快速で千歳に、千歳で車を借りて高速で苫小牧、鵡川と向かう
鵡川温泉にあるホテル四季の風、道の駅と温泉施設も併設してある
台風26号接近で、小雨が降って時々風も強い、さすが北海道寒いね
夏の背広ではちょっときつい
ホテル四季の風の部屋は広くてマッサージチェアもあり申し分ないが、禁煙室ではない、やはり臭いはたまらない、備え付けの空気清浄機を動かして、温泉に入り食事をして帰ってみると少し楽になっていた
▶この続きを見る・・・・
四季の館 鵡川温泉ざんまい
札幌でのJSA講演が終わると、すぐに千歳にゆき、レンタカーで鵡川温泉(むかわ)に、台風が接近して雨の中、慣れない場所での高速道路は慎重に運転 |
すっかり暗くなったが、鵡川温泉の四季の館に到着 宿泊施設の部屋は洋室で広々として眺めも良い、最上階には宿泊者専用の温泉がある 宿泊施設、道の駅と温泉施設が併設されている まずは、1階の温泉施設でゆっくり、ちょっと小雨が降る露天風呂は寒かった 鵡川はシシャモで有名、風呂上がりの食事ではシシャモの刺身を食べる 翌朝には、最上階にある温泉も入浴してみる
|
札幌の朝
日本列島台風接近
台風26号が日本列島に接近
明日は昼から北海道で仕事だが、当日の飛行機を選択してしまった
台風の動きがヤバい
前の日に移動しておけばよかったと反省
16日の予定は欠席するわけにはいかないので
前日に出発することに変更
急いで予約をして広島空港に、出発便はもう台風の影響でべた遅れ
直行便はとれなかったので、羽田で乗り換えて千歳に
飛行機は台風の影響でかなり揺れる、おまけに満席
ようやく21時に札幌のホテルに着いた
▶この続きを見る・・・・
田舎へ墓参り カイも同行
ロデオキャンパーのカウンター修理
連休ですけど仕事で岡山から広島へ
岡山の夜を散策
雨の朝
今日の未明は大雨で目が覚める
キャンピングカーの窓を開けていたので慌てて閉める
ついでに昨晩やる気がなく、残っていたレポートを作成してメール送信、朝飯前の仕事を片付ける
昼前から岡山に移動だが、他の報告書を整理していたら、今日の資料がまだできていないのに気がついた・・・何となく勘違い、出発前に焦って作成
どうやら一段落・・・・・まだ、空は曇り
▶この続きを見る・・・・
ちょっと一休み
台風接近 諫早の朝
大型台風24号が九州に接近、今日の夕方ごろから影響が出そう
諫早の朝は小雨が降っている
諫早は長崎本線、大村線、島原鉄道が交わり、長崎道も通過する交通の要所
島原半島の雲仙は此処から始まる
昼から諫早から早岐に移動する
時折、風雨が激しくなり台風接近の様子
気持のよい早岐の朝
新幹線で佐世保に移動
ひろしまみなとマルシェ スペインDAY
雨も上がってひろしまみなとマルシェの開催
昼時にお客が集中して目が回った
前後は一気に人は空いて静かになった