鳥取での仕事が終わった後、吉岡温泉に この時間には、鳥取市内までの帰りのバスはない 夜道を歩いて12km、鳥取駅前のホテルに帰る
|
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
鳥取モーニング&ナイト
鳥取の朝は快晴
今日は鳥取で仕事、夕方にはバスで吉岡温泉に行く
所用時間は40分ほどで乗車料金は¥700
18:30頃、吉岡温泉に到着すると真っ暗だった
吉岡温泉でジモ泉に入り、帰ることは小雨となった
帰りのバスはもう無いので、歩いて鳥取に帰る
真っ暗な道を12kmほど
▶この続きを見る・・・・
元湯温泉 鳥取温泉ざんまい
鳥取に着くと夕闇が迫る鳥取砂丘に行ってみる 砂丘から歩いて市内に帰り、鳥取駅の近くにある元湯温泉に、半円の浴槽と水風呂がある 鳥取市内には以外だが温泉が多くある、熱いお湯を堪能してホテルに帰る
|
鳥取砂丘に
元宇品の散歩と土鳥黐(ツチトリモチ)
昨日の雨模様からすっきりとした快晴、本当に久しぶりに元宇品の散歩に来た
10月は出張が多くすっかりとご無沙汰だ、もう、落葉が始まっている遊歩道を歩くと、土鳥黐(ツチトリモチ)がいつもの場所に生えている
この植物はキノコのようだが、寄生植物で、中国地方では元宇品だけの植物らしい
ひろしまみなとマルシェ
週末の天気
先日までは大阪でウロウロと
夕方少し遅く広島に帰宅
また、また、明日の日曜日は天気がちょっと下り坂、最近は天候についていない
ひろしまみなとマルシェは松山とコラボらしい
晴れることを大いに期待
キャンピングカリーの出店ですが、スジ肉を追加しなくては
野菜の葉物は当日の出店のお店から現地調達します
新しい商品企画のアゲナンカリーは少し準備不足ですが、試作でも
何とか天気が良いことを祈って準備を
▶この続きを見る・・・・
天王寺から南方へ 淀川の河川敷を歩く
今日は奈良の王寺へゆく
再び天王寺に帰って、夕方から天王寺から新大阪の手前になる南方に
ホテルにチェックインして、着替えてから夕食、その足で淀川の河川敷を遡る
大きな河川敷が広がる
明かりはないが携帯のライトで足下を照らす
今日は昨日に比べるとかなり暖かい、予報では夕方から雨だったが、素晴らしい快晴
夜も月がきれいだ
あべのハルカスから難波、心斎橋
天王寺駅前のあべのハルカスは、まだ一部がオープンらしい
地下と14F程度までは近鉄デパートが営業している
300mの高さは日本一となるがあまり高く感じない
天王寺から動物園前まで歩いて帰る
通天閣の下で行列ができていた串揚げ屋でちょっと一杯
昨晩とは違う店だが串揚げはどこも大して味は変わらない
夕方には大阪の天王寺をウロウロ
広島の仕事を夕方には終わり、新幹線で大阪に移動
地下鉄御堂筋線で天王寺に手前の動物園前に降車
ここは大阪の下町の中心地である新天地と通天閣がある
さて、地下鉄駅前のホテルに荷物を置いて着替えて出かける
今日はかなり寒い、長袖のシャツとタートルネックではちょっと寒い
歩いているとユニクロが、ここでフリースを購入
早速着て、新天地から天王寺をウロウロ
揚げピタパンカリー
ヒデと半べえで温泉
久しぶりに半べえの温泉に入浴に、宇品のほの湯は混雑しているので、こちらにしてみました・・・雨の日曜日なのでやはり人は多い、食事をしてから入浴
雲が多くなった明日は雨か
神之瀬の湯 高野温泉
毛無山登山の帰りに立ち寄った 毛無山すごい熊笹で、藪漕ぎの連続となり足が痛い 昼下がりで誰もいない露天風呂は、日差しが強い 小さな露天風呂で、外が眺められないのが残念、しばしゆったりお湯を楽しむ
|
高野町の毛無山へ
今回の山行きは高陽町のお兄さんとご一緒の予定だったが、あいにくの風邪のようで、甲斐犬のカイと一緒に出掛ける
朝、早起きをして中国道から尾道松江線で高野ICで降りる
毛無山牧場の手前の手無俵山線の林道で尾根筋まで車で行き、ここから毛無山、大毛無山と往復する
更に猿政山まで行く予定だったが、毛無山の尾根はものすごい熊笹のブッシュ、藪漕ぎは体力消耗、県境で断念、引き返す
中国道は千代田付近からすごい霧となった、霧は三次、高野町と続いた
高野町から毛無牧場への道に入る、牧場手前から右の林道(毛無俵原)を登り尾根で駐車
地元のハイカーに登山口を教えてもらう、テープとポールが立っている
道は荒れているとのこと、登り始めから急峻となるが、パラグライダーの飛び出し口までは道はハッキリしていたが、下り始めると熊笹が多くなり、登りはテープが頼り、熊笹の藪漕ぎとなる
山は紅葉はもう終わり枯れて落ち葉となっている
毛無山は熊笹の中で、標識も三角点もない、休む場所もない
目の前に見える大毛無山に向かうが、熊笹のブッシュは背が高く道がわからない、テープも毛無山からは無い、熊笹を漕ぎながら急坂を登る
大毛無山も標識も何もない、熊笹の中だ、県境まで歩いてみたが、猿政山までも同じような熊笹のブッシュが続いているので縦走は断念
毛無山から猿政山へ計画
揚げナンカリーの試作
ちょっと天気は下り坂
お祝いの会を開いてもらいました
文化の日の振替休日
雨の日曜日 よしろう農園芋煮会
三連休の真中の日曜日は朝から雨
みなとマルシェは中止との連絡で、北広島のVFK(よしろう農園)さんが開催する芋煮会に出席
当初の予定は11/2(土)だったが、11/3(日)で自然農法勉強会と合同で
芋煮に、お餅、猪の焼肉、おにぎり、焼き芋、果物と盛りだくさん
AWLのメンバーはQPJ、JSWが参加していたが、話す間もなく、あっという間に用事でいなくなった・・・忙しそうですね
雨の中だが大勢の参加者(44名)大いに賑わった
VFK邸で長居をして家に帰ったのは22:30、0時過ぎからカイとちょっとウォーキング
▶この続きを見る・・・・
ユニットバスの給水修理
PCの修理
2010/12に、九州のKOGさんのPCを組立(AMD Phenom ⅡX6 でパソコン組立)
最近よくダウンするとのことで、修理依頼で送られてきた
今回で二回目の修理
どうもCPUファンが回らない、ファンの故障か、ボードの故障か
さて、マザーボードを外してみるか
やはりCPUファンが故障だった
久しぶりに街のパソコンショップをまわる
ファンは120mmの少し高級品を購入
ファンを交換して修理完了
久しぶりのパソコンショップをまわったが、買いたくなるような無力的なパーツはなかった
最近はパソコンショップも不景気のよう
広島の朝はのんびり 甲斐犬のカイ
博多から広島へ
今日の午前中は博多から筑前の朝倉街道にゆく、昼からは再び博多
夕方、なんとか予約変更したさくらに乗り込む・・・5日間に渡った仕事が一段落
家に帰って、先週出張の鹿児島芋焼酎(石の蔵から)をストレートで飲みながら解放感・・・なかなか、すっきりとした味
さて、今週の連休は天候は下り坂、日曜日は雨らしい・・・マルシェはどうするかな?
土曜日はVFKさんが芋煮会をするそうだが、雨が降らなければよいが
さて、芋煮会はAWLのメンバーの参加者は無いようだが、どうするかな?
なに、芋煮会は10/3(日)!! メールでは10/2でしたよ
まあ、とりあえず健康維持とカイのストレス発散のために、ナイトウォークを7.5kmほど
福岡の天神をウォーキング
仕事が終わり17時にはホテルに
しっかりとウォーキングができそう、ということで天神方面に
天神で繁華街をウロウロ、明太子を購入して、定食屋で夕食
大濠公園を回って帰ると14kmのウォーキングとなった
羽田から博多に
宇都宮から東北新幹線で東京に
夕方、宇都宮から東北新幹線に乗車
切符を購入するときに、指定席は満席、何気なくグランシートが空いていたので購入してしまった・・・ところが、よく確認するとかなり高額
カードで決済する欠点、金額の確認が甘い、ちょっと散財になってしまったが、まあこれも経験か
ブログのネタになってしまった
宇都宮から東京までは1時間弱
東京から地下5階にある総武線で馬喰町に
明日は東京で仕事
▶この続きを見る・・・・
広島から栃木の真岡へ
久しぶりの秋空の快晴
昼前から出かけて栃木県の真岡に出かける
自宅を11時に出発、広島空港発12:45の787で羽田空港へ
すぐモノレールで浜松町、京浜東北の快速で赤羽に
赤羽から湘南新宿ライン快速で東北本線の石橋へ、16:32到着
ここから30分ほど待って、17:00発の真岡車庫行きのバスで30分
ようやく17:30ホテルルートイン真岡に到着
半日以上かかった、おまけに羽田からは混んでいてズーと立ち続け