今日は新年初めての仕事で徳山に出張
夕方、ホテルに帰ると着替えをしてJRで下松まで移動
下松からウォーキングで徳山のホテルまで戻る
少しピッチが速かったか、腰に負担が・・・
投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
広島の空は快晴 カイとウォーキング
ちょっと寒いが広島の空は快晴
明日からは今年最初の仕事が始まる
今日は準備をしなくては
昼前に一段落したので、カイを連れてウォーキング
千田町の広島大学跡地から宇品の出島入口の7.2kmを歩く
歩くと汗が出るがt止まると冷たい風で冷える
▶この続きを見る・・・・
パンニーダーでパン作り
仏手柑(ブッシュカン)が実っています
カイを連れて散歩
モバイル通信の変更
今まではモバイルルータ(NTT docomo L-09C)を購入して、日本通信(b-mobile)のSIMカード(LTE対応データ通信用 月額定額2GB ¥2980/月)を使用して、iPhone4とノートパソコンのネット接続を実施していた
iPhone4は当初、SoftBankで購入して電話とデータ通信を使用したが、データ通信だけでも月額¥5000以上と高いので、契約を解除した
b-mobileを使っていたが、通信速度が遅いのと使い勝手が悪いので、切り替えることにした
新しく契約したのはiijmio高速モバイルDサービスのSIMカード
ライトスタートプラン 月2GBクーポン ¥1569/月
さっそくセットアップするが、ちょっと面倒
L-09CにSIMカードを挿入して起動し、iPhone4からL-09Cの設定を行うとするがうまく接続しない
iiJmioのサポートに電話するが全くつながらない
(後でわかったが、L-09Cの接続で要求されるパスワードはL-09Cの裏蓋に書いてあるSecurity Keyのことだった)
ノートパソコンでL-09Cの接続をして、Webプラウザ欄に192.168.2.1と入力し、L-09Cにアクセス
何故かノートパソコンは接続にパスワードを要求しないかったが、前の設定が生きていたと思われる
Login後にProfileを追加して、User name,Paseord,APNを設定する
どうやら新しいSIMカードで通信ができた
九重温泉ざんまいキャラバン 二日目
九重温泉キャラバン二日目の朝は寒い、露天風呂に出かけると外は一面の銀世界
朝食後、出かけようとすると、宿の前の急坂でエスティマは登らなくなった
スタッドレスで4WDでもスリップ、下はかなり凍結、そこは元4WDのAWLメンバーですから、なんとか危機を回避して、九重夢大吊橋へ
天候は晴れて、久住山麓が素晴らしいが、橋の上は強烈に寒い
黒岳から男池に行き、雪の中を散策してコーヒー用の水を汲む
庄内温泉のコーヒー色の湯を目指すが、今回も休店で入れず
鶴見岳の南側山麓を走って別府に下り、いちのいで会館の天空の露天風呂へ
ここでダゴ汁定食を食べて別府市内で買物、安心院を経由して石橋を見て、10号線で小倉、門司へ
レトロ門司で焼きカレーで夕食、関門トンネルを通って下関ICから中国道、山陽道で広島の宮島SAに、24時に解散、お疲れ様でした
▶この続きを見る・・・・
観海寺温泉いちのいで会館 別府温泉ざんまい
以前に入浴したお湯は金鉱の湯で、少し眺めは悪かったが、今回は念願の天空の湯に入れた |
|
九重温泉ざんまいキャラバン 一日目
正月明けで世の中の仕事が多用になる頃、温泉ざんまいに出かけます
TAMは年末のぎっくり腰でまだ腰が重い、丁度良い温泉治療です
VFK夫妻、SEI、TAMの4人は広島の宮島SAで7時に集合、まだ暗く雨が降っていますが、出発するとすぐ天候は回復、九州に入る頃には晴れています
小倉から東九州道で行橋に、由布院へ
庄屋の館には12時に到着、予約していた昼食をして、ゆっくりと歓談して時間を過ごします
さて有名な青湯に、この湯はかなり強烈、すっかり堪能
由布院の銀輪湖周辺は平日でも祭りのような人の波、一寸よけて、銀鱗湖畔にある下の湯に・・・ここは混浴ですが、先客はまだ20代のうら若き女性でした
すっかり湯疲れしたので、山頂が樹氷で白くなった由布岳を眺めながら、今日の宿泊場所である筌ノ口温泉 新清館へ
宿に到着すると、さっそく素晴らしいロケーションの大きな露天風呂に
食事の後は内湯で暖を取って、部屋で話が弾みましたが夜半には熟睡
▶この続きを見る・・・・
新清館 筌ノ口温泉ざんまい
新年温泉キャラバンは九重の筌ノ口温泉 新清館を予約 隣には筌ノ口の共同湯があります 宿の裏側から雑木林の中を歩いてゆく露天風呂の情景は素晴らしい 今回は寒波で夜中には雪となり、朝湯は雪見風呂となりました 露天風呂は源泉が絶え間なく注がれています 冬にはちょっと温度は低めかもしれません
|
下ん湯 由布院温泉ざんまい
由布院の青湯を堪能した後、銀鱗湖周辺に車で来ると、平日にもかかわらずすごい観光客 |
|
庄屋の館 由布院温泉ざんまい
仲間と正月の温泉キャラバンンに 最初は湯布院で青湯を堪能することに 昼食時に合わせて到着、昼食のセットは盛付も美しく、かなりお得感があった 大きな露天風呂の青湯は強烈で素晴らしかった 一度は絶対入るべきお湯で、泉質としてはもっとも好きな部類だ しかし、露天風呂は注意書きの看板が無粋でムードを阻害 せっかくの周囲の景観もイマイチ 上の湯船はお湯が入っていなかった
|
九重温泉ざんまいキャラバン計画
ぎっくり腰もなんとなく回復してきたが、正月は家で寝正月となった キャラバンで使用するエスティマは100V(1200W)電源が標準装備 |
|
朝は天気、昼前から雨
新春の海
ようやく宇品に
今日で正月休暇は終わりか
正月も三日が終わり
ラベルライター
今まで使っていたラベルライターのCASIO NAME LANDの調子が悪くなり、オートカッター後テープが送られなくなってしまった
このラベルライターはPCに接続して使用していたが、OSがWindows7、8と変更になると、対応ドライバーをインストールしても認識せず、USBを何回か差し替えるとようやく認識していた
添付されているソフトも使い勝手は悪く、複雑な印字は使ったことがない
余りにもテープのジャミングが続くので、PCの専用機であるラベルライター(Brother P-touch 2430PC)をネットで購入
さっそくPCに接続して印刷をしてみる、なかなかの優れものですね、付いている印刷ソフトが直観的で使いやすく、テープの送りも最小限でカットしてくれる
これでちょっとしたイライラが解消できそう
Brotherの欠点はテープが通常の店舗では見つからないこと、ネットで検索すると安いテープがあるので問題はなさそう
正月祝いとソノタン誕生日 UNOをします
2014年 秀虎年賀状
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
広島は穏やかな日で始まりました
今年も素敵な1年でありますように
年末には張り切り過ぎの腰痛で強制的な寝正月になりそうです
▶この続きを見る・・・・
良い年を
宇品の散歩と1年の清掃
寒い夜はカニ鍋
寒い朝
宇品灯台
2013年の自分新聞(FaceBook)
もと同僚との忘年会
ちょっと世代が若い元同僚と忘年会
ウエストミュジックジャンボリーのNKMさんも合流して、暖かい鍋を囲んで
今年は関係者や家族との忘年会が多かったが、これで最後のはず!(^^)!
TAUはすっかり飲み過ぎのようで
紙屋町の店まで歩いて往復、街はクリスマスで賑やかでした