投稿者: たんご・あるふぁ・まいく
有明海の干拓地
鍋島藩の佐賀城跡を歩く
佐賀に出張
三日間のキャンプが終わり撤収します
夕食は海鮮とマトンで
平戸島と生月島を巡る
朝から細かな雨が降っている・・朝の食事を作って、今日は平戸島、生月島を巡る・・・朝、平戸瀬戸市場によると海鮮が安い、アワビ、サザエ、サバフライ、マトンを購入、氷もあるので詰めてクーラーボックスに、平戸島の南端となる場所は日本の陸続きでの最西端らしい、しかし平戸島には見るものが無かった・・・平戸のかえってガソリンを入れて平戸市漁協 旬鮮館で昼食、かなり並んで待ったが、安くておいしい海鮮がいただけた、その後、松浦史料博物館にゆく・・・雨っ降っているが、生月島に・・・・ここは西側の海岸線は綺麗だった、最北端の大バエ灯台の付近も眺めがよいが、風と横殴りの雨、平戸海上ホテルで入浴するが、お湯がぬるい・・温まらなかった・・・キャンプ場に帰るとテントは風にも耐えてしっかりと健在だった・・・夕食は海鮮を料理して堪能

長崎平戸でキャンプ 呼子でイカざんまい
出発は朝早くする予定だったが、少し遅れ、墓参りをした時はかなり遅れて広島を出発、途中は連休の初めなので車が多く、中国道で工事で渋滞、福岡を過ぎて唐津の手前で渋滞、呼子についたのは12:30頃、有名店は超満員なので、少し余裕のありそうなイカ料理店へ、イカの刺身や天麩羅はさほど変わらないと思ったが、なんとなくピリとしなかった
もう時間がないので、平戸に一直線、中瀬キャンプ場はロケーションが素晴らしい場所だった
できれば海の見える場所にテントを設営したかっったが、カーサイトからは海は見えない・・・次回からはフリーサイトでの予約が最適だな

広島でWork 2日目
広島でWork
メインパソコングレードアップ計画
メインパソコンを新しく構築するかと計画したが、予算的には¥25万以上はかかりそう・・・現在使用中のメインパソコンを再評価することにする・・・現在のパソコンは、2020年(3年前)に組立てWindows10で稼働している・・最近、大きなソフトの起動に時間がかかり、エラーも多い、性能を再確認すると2世代ほど古くなっているが、性能的には、まだ現役で使えそうだ・・・グレードアップを検討してみよう
まずはCPUをRyzen7 3700XからRyzen9 3950X(新品は無いので中古を探す)に変更、新しく構築する候補CPUであるCore i7-13700KF(16C24T -5.4GHz)は46422、グレードアップ予定のRyzen9 3950X(16C32T 3.5-4.7GHz)は39204、現在のRyzen7 3700X(8C16T 3.6-4.4GHz)は22870で、グレードアップで1.7倍の性能、最新の13700Kに対しても85%の性能・・・ウム、十分ではないか
メモリは最近はDDR5が出てきているが、まださほど恩恵は無いようなので、相変わらずDDR4 3200が主力、更にメモリを32G ✕2枚で64G 追加する
さすがにグラフィックボードのGTX1080Tiは時代遅れなので、一気に最近値段がこなれてきて人気のRTX4070TiOCにしてみよう・・・現在のGTX1080Tiの性能は10012、RTX4070TiOCは22742で約2倍・・・しかしこのアップグレードには10万かかる・・・ここまでコストをかけて恩恵があるかどうかは不明だが、ロマンだな
まずは、Windows10からWindows11に変更して、BIOSやドライバーをアップデートして、少しOCして最適な性能を確認してみることにする




グレードアップで一番コストのかかるパーツはグラフィックボードのNVDIA GeForce RTX 4070Tiである・・これは、旧タイプの最高位上位だったGTX3090に匹敵する性能を持つ、特にOC版はさらに高性能、この上位となるRTX4090は25~35万するモンスターなので、近い性能を持つGTX4070Tiが10万チョットで購入できるのはコスパが良い
ただ、ゲームをするわけではないので、クリエーター作業でどの程度恩恵があるのか見極めをしなくては・・・まあ、CPUやマザーを変えても使い続けることはできるので、価値はあるが
まずは、グラフィックボード以外をアップグレードして性能を比較してみよう
大分→院内→福岡→広島
大分で仕事
大分に移動
お隣の叔母さん


お隣の叔母さんが,9/30に突然と亡くなられた・・急性動脈乖離で85歳だった
母が亡くなってから、初めて1か月ほど前に家に回覧板を届けに来られて、少し話しをした
母が生前のころは、「かずひろさ~ん」と呼ぶ声が聞こえて、お元気だなと感じていたこと、ヨッシーには色々としてもらって感謝していることを話された、いつも背筋が伸びて、声も張りがありお元気そうだった
2週間前もキクを散歩に連れてゆくとき通りの角でお会いして言葉を交わした・・・今までお会いすることがほとんどなかったが、この最近になってよくお会いした
今年になって両隣の叔母さんが旅立った・・・合掌
動画編集用クリエーター用パソコン組立計画
キノコの季節
グルコース値測定 Abbott FreeStyle Libre


最近の診断でHbA1cの値が悪くなったので、自主的に食事制限を始めた・・やはり日々の値が知りたいので、グルコース(ブドウ糖)を測定するFreeStyleリブレを購入して、センサーを腕に付ける・・・FreeStyleリブレは、間質液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度を測定する、この値は血糖値と相関関係が強い
10/02,03と測定してみた結果は、余地の睡眠時間は概して100以下だが、朝起きると上昇し、朝食は野菜中心だが、食べた後は200まで上昇して、10時頃には110程度に落ち着く
10/02のデーターは12時頃で大きく200まで上昇しているが、葬儀に出席して、昼食は14時頃だった、夕食は野菜とチキンのから揚げだったが、直後に大きく数値は240まで上がり2時間程度で120まで下降した
帯状疱疹
今日で下関の仕事は終わった
少し早く帰宅して近くの皮膚科に診断に、二日前からわき腹に水膨れのような症状・・・皮膚科で診断されると、思った通り帯状疱疹とのこと・・・少し厄介な病気です、神経痛予防の注射をされて、かなり高額な抗ヘルペウスウイルス薬を処方される
特に仕事を休む必要はなさそうだが、少し治療を続ける必要がある・・・後遺症として神経痛が出ることがあるようだ
噂で真意は不明だが、コロナの予防接種をすると発症するという話を聞いたことがある・・・どちらにしても免疫力が落ちると発症するらしい・・・今年は、病気(前立腺癌、糖尿、変形性関節炎、帯状疱疹・・・)のオンパレードですね

下関 海峡ゆめタワー
今日から二日間は下関で仕事、朝はJRで幡生まで移動、長州出島に初めて行ってみた(ゲートがあり一般は入れない)
夕方は、下関 海峡ゆめタワーに登ってみる、高齢者割引で半額の¥300だった・・・人も少なく、関門海峡を見下ろすタワーでしばらくのんびり

鳥取から小倉経由で下関
今日で鳥取の仕事は終わり、下関に移動だが、新幹線で小倉経由で行く
小倉では眼鏡が壊れたので直してもらい、食事をする・・・野菜ばかりなのでステーキなど
下関についたらフライドチキンを購入してホテルで一杯、今夜は食いすぎか
鳥取に出張
日曜日は仕事


週末に出張から帰り、土曜日は家で何もせずブラブラ、朝晩は涼しい風が吹くが、やはり日中は暑い
日曜日は次の週の仕事の準備で、なんとなく夕方になってしまった・・・どこにも行けないが、ちょっと買い物に行ってTAM用の食材を購入する
購入したキャンプ用の鉄板は、BUNDOK(バンドック) 極厚 鉄板 6mm BD-478 ふた付 グリル 26x18cm 収納袋 付
ニチニチソウ(日々草)は、初夏~秋の長期間開花するキョウチクトウ科の花で、新しい花を次々と咲かせ、毎日花が絶えないことから「日々草」と呼ばれています・・・非耐寒性一年草(多年草だが、露地で越冬できないため一年草としている)で、多湿に弱い性質がありますが、丈夫で真夏でも花を休むことなく開花します
Fさんの見舞いに
松山から広島に
松山城に
津山から松山に



キッチンカー仲間と
夕方キッチンカー仲間のぶんごやさんと、移動販売を目指している女性などが集まって1Fの事務所で遅くまで雑談、ロデオのキッチンカーも最近は動かしていないので、少しもったいないな