カテゴリー: CampingCurry
市議会に立候補
比治山クリエイティブマーケット出店
比治山は桜が満開、久しぶりにクリエイティブマーケットに出店
パフォーマンスや和太鼓の演奏など盛り上がり、花見の客も多かった
▶この続きを見る・・・・
県の移動販売営業許可を更新
出店打合せ
カレーの仕込み
3/16,17の出店は二転三転したがTANとNGCの二人が引き受けてくれることで、少し心配ながら出店を任すことに
早速、カレーの仕込みを開始します
▶この続きを見る・・・・
食材の買出しと企画書の提出
カレーの仕込みのために食材を買出しに牛スジ、玉葱、セロリ、ニンジン等・・
今年から年度の出店許可となったので、応募用の規格提案書を提出(締切は3/20)
▶この続きを見る・・・・
販売用パッケージドアの修理
今日は快晴で暖かい良い天気、昨日に引き続きパッケージドアの製作をします
昨晩、パネルを接着しておいたので周囲にアルミ枠を取付けますが、心配していた通りかなりきつい・・・また接着で歪みが出たので矯正
周囲の溝を掘ったり、研磨してようやくアルミ枠をセット、金物の穴をあけて取付けてから、パッケージドアの吊り込みが大変でした・・・何回かやり直しをして夕方に完成
販売用パッケージドアの修理
キッチンカーのパッケージドアが風で変形して、そのまま使っていたが、気になるので取り外してパネルを作り替えることに
パネルは発泡スチロールが芯で強度不足です
新しいパネルの芯は合板にします
雨模様のひろしまみなとマルシェ
朝から小雨が降って寒い日曜日のスターとなった、昼前ごろからは雨は降ったりやんだり
マルシェの出店数は少なかったが、いつものメンバーで餅つきもあり活気は溢れている
今回は見習いとして2名の応援で楽しくマルシェができた
キッチンカー(ロデオ)を修理と改修
キッチンカーのオーニングの柱受けのプラスチック材が、経年劣化で破損していた・・・ようやくアルミアングルを組み合わせて受金物をつくる
オーニングも端からは雨天時に雨が落ちてくるので、取り外し式の庇をつくってセットできるようにする
明日は第一日曜日でひろしまみなとマルシェだが雨模様なので、雨対策
▶この続きを見る・・・・
キッチンカー(ロデオ)発券機のカバー製作
キッチンカーの電気配線の変更
キッチンカーのバッテリー交換
ハンドルコントローラーのコクピット
forza horizon 4 のゲームがしたくて高性能なグラフィックボード(GTX1080ti)を購入して、ハンドルコントローラーとチェンジシフトを購入、ハンドルコントローラーをセットするためにスタンドをつくる
LogicoolのG29は一度不調で交換してもらった、チェンジシフトは6段で今回の架台でようやく使いやすくなった
ゲームでのレースは臨場感があり素晴らしい風景とともに楽しませてくれる
なかなか運転は向上しない
キッチンカー(ロデオ)のバンパー修理と塗装
狭い通りに入るときリアバンパーをひっかけて大破、FRPで補修してパテ盛で成形したが素人なのでイマイチ、そのまま長い間乗っていたが塗装して少し見苦しさを解消
リアバンパーをなくしてテールランプをボディに直接つけようかとも考えたが、とりあえず原型復旧
青色申告の申請書を作成
ひろしまみなとマルシェ
第三日曜日のひろしまみなとマルシェは快晴で暖かい気持ちの良い日だった
なんとなく、いつもよりお客さんも多いような、今日から始めてPayPayを使えるようにした・・・なんと利用したお客さんが三人いました
▶この続きを見る・・・・
カレーの真空パック
雨となったマルシェ
パクチー
久しぶりのひろしまみなとマルシェ
なんとなくご無沙汰が続いていたひろしまみなとマルシェ
今回は牡蠣マルシェで出店も人も多かったようだ
▶この続きを見る・・・・
カレーの仕込み
昨日煮込んだカレーを裏漉しして素材が完成、今回は少し少な目
鍋や調理器具を洗います・・・その後、冷蔵庫で冷やして真空パックをします
牛スジカリーの仕込み
今週末の第三日曜日(1/20)はひろしまみなとマルシェに出店
久しぶりのマルシェですね・・・今日から玉葱と牛スジを仕込みます
昔は玉葱はカッターを使ってみじん切りにしていましたが、繊維を縦に切ってしまうので甘さがイマイチ、手でスライスしています
キッチンカーの電気配線
キッチンカーの電気配線
キッチンカー外部電源と棚をつくる
昨日に続いてキッチンカーの外部電源周りと棚をつくります
外部電源3ラインに対してアンペアメーターとコンセントをセット
▶この続きを見る・・・・
外部電源ブレーカー周りの納め
倉庫と工作室の整備がほぼ終わったので、延び延びとなっていたキッチンカーの電源改修に取り掛かります
ブレーカーに配線をして、作った部品とインジケーターランプをセットして、棚をつくって蓋にします
この横の台座の上には冷蔵庫を置きます