昼はCoCo壱番屋のカレーを久しぶりに食べる
印象はかなりトッピングが多く値段が高くなっている・・・お勧めのカレーは¥1100~¥1200が多い
ベーシックでしっかり味のあるほうが良いと思うのだが、辛さの調整はできなかった?(メニューも記入されていないし、店員も聞いてこない)
味はそれなりで不味くはないが、キャンピングカリーとしては少し物足りない
夕方に駅に到着すると、数分で大阪行きのさくらがホームに入ってきた、これはタイミングが良い
18時過ぎに広島に帰宅する
新しい2020年を家族で恙なく迎えることができた・・新年の食事はおせち料理で・・・すべて娘たちの手作りだ、すっかり母からの教えはもう必要がないほど良くできている
食材の購入はTAMが担当しました・・今回は、雨後の月の大吟醸をちょっとカンにつけて、美味しい料理で、お腹が一杯になったので雑煮は明日に、穏やかな新年が始まります
仏教徒ですが・・・今夜はクリスマスイブ、ぶ厚いサーロインステーキとケンタッキー・フライド・チキン、そしてシャンパンとクリスマスケーキの定番メニュー
▶この続きを見る・・・・
今週の土曜日はAOSAKIKAIの開催、メインディッシュのタンシチューを仕込む・・・少し早いが、明日から3日間は九州キャラバン、帰ってから仕込む時間がないので先行
ベースとなる出汁は昆布、椎茸、カツオから取って、野菜を入れて、二日目に赤ワインに漬込んでおいたタンを軽くソテーして鍋に、あとは丹念に灰汁を取って煮込む・・・温度が下がったらキッチンポットに移して、冷蔵庫で0℃で寝かせる
▶この続きを見る・・・・
今年は少し早く11月の後半にAWLの忘年会、準備をするについつい余分に購入してしまう
ワインはやはり歳だな、かなり余ってしまった、しかし食材の残材は多くは無かった
たまには三人で八本松でランチをすることに、ちょっとお洒落なフランス料理店に
昼間からワイン飲んですっかり良い気分でした
▶この続きを見る・・・・
長島は初めての島かと思っていたが、1992/11にVFKさんとブレーザーでの九州旅行で、鹿児島から長島へ渡り諸橋島の諸橋港からフェリーで島原の中田港に渡り、2003/09にはロデオキャンパーでの島原キャラバンで蔵之元港から島原の牛窓にフェリーで渡っていた
すっかり忘れていたが、黒之瀬戸にかかる長島大橋に何となく見たことがあり、島の道路も走ったような感覚が・・・
出水から夕方には広島に帰る
昨日からようやく5月連休(10連休)にふさわしい五月晴れが続く
5/5は出店を頼まれているので、カレーを仕込む・・・買い物に行くが、いつもの業務用は開店していた・・よかった(^^♪
出汁の仕込み、玉葱の炒め、牛筋を炒めてワイン漬け等の手間のかかるプロセスは終わっているので、今日は煮込みの野菜をカットして煮込みを開始