明日は土曜日であるが、下関にある企業の指導及びセミナーなので、夕方から出かける
広島駅は路面電車を駅構内に乗り入れる工事が始まったようだ、広島駅の仮設通路も大幅に変わっている
まだ、工事は長く続きそうだ



下関にはこだまで、途中駅で停まっているほうが長いような・・・ようやく新下関に、タクシーで長府に
ホテルでは特にすることもないので、早く寝てしまった
明日は土曜日であるが、下関にある企業の指導及びセミナーなので、夕方から出かける
広島駅は路面電車を駅構内に乗り入れる工事が始まったようだ、広島駅の仮設通路も大幅に変わっている
まだ、工事は長く続きそうだ
下関にはこだまで、途中駅で停まっているほうが長いような・・・ようやく新下関に、タクシーで長府に
ホテルでは特にすることもないので、早く寝てしまった
月曜日となったがかなり冷え込む・・・山間部や北海道などでは災害級の雪となっているようだ
最近の昼食は天婦羅蕎麦が多いが、今日もそのメニューで・・・明日には資料を提出予定なので、一気にデスクワークで片づける
セミナーの準備も楽ではないが、しっかりした準備をしていないと1日のモチベーションは保てない
昔のジープでキャンピングカーを牽引していた動画を再編集してYouTubeにアップ
8mmフィルムカメラで撮影しているのをビデオに変換したもの、画質はかなり悪いが雰囲気は楽しめる
特に、大山の沢登トライアルにおいてジープで牽引して川を走る映像は初めて確認した気がする
▶この続きを見る・・・・
少し遠い親戚となるが、娘のお茶の先生で、親が世話になっていた遠い本家に当たる家の三回忌の法事にゆく・・・かなり冷え込んで雪がちらほらする
私もこの本家筋で知った人はいなくなり、法事の関係で知った子供たちとなる
コロナの中なので法事の後の会食(お斎)は無くお弁当であった・・法事の大切なことは、普段会うことのない人との出会いとお話であると思うと、やはり少し寂しい
法事の後に、娘二人と昼食を福屋の2階のパーラーですることにしたが、値段が高いのはびっくりした
誕生日ケーキ
昨日に引き続き、誕生日会・・・今夜もケーキがいただける
料理は頂き物の生ハムブロック、鶏の丸焼き、カキフライ、サラダ、昨晩の残りのタンシチュウなど
弟家族と一緒に誕生日会
生ハムのブロックを切る
昼食には肉のタンはないけど、タンシチューを試食 焼きたてのフランスパンも旨い
午前中にはJSWさんが母に線香をあげに来てくれた・・・久しぶりなので少し話をする
プロパンガスボンベの検査を頼んでいてほったらかしだったので、引き取りとガス充填に行く・・・帰りに近くのパン屋で、焼き立てのフランスパンを購入して、明日のタンシチューの試食をしてみる、肉は入れていないが・・それなりに美味しい、パンがすすむ
中庭のもみじが散って
寒波到来で風が強い
こちらは牛スジ
今週の土曜日には2年ぶりにYuriさんの発案で青崎会をすることにした、広島も新規感染者が0人が続いているので、今のうちかな・・・来年になるとオミクロン株でまた制限が出るかもしれない
牛タンのビーフシチューを仕込むことにするが、牛タンを購入に行ったら高い!!・・・通常価格の2倍以上、ケチって1.3㎏を1本と(でも¥8700/本)あとは牛スジを2㎏購入、2晩ほど野菜と一緒に肉を漬け込んで、今日から仕込みの開始
牛タンは大きく切ってフライパンで炒める
赤ワインに付け込んだ野菜
博多駅前のクリスマスマーケット さすが博多、派手ですね
今日は昼から南福岡で仕事となる
夕方、博多駅筑紫口のホテルから、博多口に出るとイルミネーションに囲まれた福岡クリスマスマーケットが開催されていた
しばらく眺めて、夕食を食べてから福岡港に向かってウォーキング10㎞・・・腰が痛い
広島駅のうどんを食べて、さくらで博多に出発
夕食は格安のステーキなど サラダとごはんは食べ放題
JRに乗り換えて南福岡に
朝は娘がホットケーキを
ブルーべリージャムが美味しい
明日はアリスガーデンで出店なので、準備が多い
まずは長い間使っていないキッチンカーの清掃から、特に床の油汚れがひどいので、洗剤で洗うがあまり落ちない、サンダーのブラシで除去・・・やはり床はFRPで塗り替えが必要だな
調理台やテーブルやフライヤーを清掃、付け合わせの野菜は娘たちの手伝ってもらう
発電機用のガソリンを購入して、揚げ物用の油など備品をそろえると、もう夕方
夕方から以前に下ごしらえをしたカレー素材を真空パックにする
TANとYNKと三人で食事
広島もこのところ新規コロナ感染者は0人が続いている
この急激な減少は少し信じられないが・・・今までの感染爆発はなんだったんだろう
久しぶりに三人で食事をする・・・ワインを3本空けて、少し飲みすぎた
明日の仕事は大丈夫かな
ステーキなど
宇多津二日目の朝食
昼は陶板焼き
大吟醸の高級な日本酒を頂く
宇多津のホテルの二日目
朝食は同じようなバイキング、昼は陶板焼きを頂く
夕方には広島に帰る
明後日は母の49日なので弟が帰ってきていた
頂いた大吟醸を飲む
ホテルの朝食
うどんとカレー
ホテルの朝食はバイキングだが、このホテルは野菜が多く種類も豊富
朝食はしっかり食べてエネルギーの補給
夕方は同じくホテルのバイキングで、うどんとカレーを中心にいろいろといただく
広島駅でうどんを食べて
特急でカツサンドとビールを飲んで出かけますか
明日からは四国で二日間の仕事、夕方から出かける
岡山で特急南風に乗り換えて、カツサンドとビールを飲みながら瀬戸大橋を渡る
2軒目は魚料理を熱燗で
鹿児島のセミナーが終わったら小倉に向かう・・・小倉には19時に到着、友人のKGAさんと一緒に食事をする・・・久しぶりだな
1軒目は地ビール、2軒目は魚料理とハシゴ・・・3軒目はスタバのコーヒーで〆
久しぶりなので話も弾んだ
1軒目は、地ビール屋で3杯飲んで 友人のKOGさん ワインのようだけど地ビールの黒ビール
小倉の案内地図
朝は昨日の鍋の汁でおじや
郵便局に手紙を出しに行って、その足で昼食を北京で・・・かなり量が多かった
食後の散歩に比治山をぐるりと回る、現代美術館は改修を行っていた
左のサイドミラーを正規の形にしたいと思いMB用のサイドミラーステーを購入したが、取付金物が大きい
右はJH4用のサイドミラーをつけているが、かなり詳細が違う・・・サイドもらーのブラケットを切断して溶接して加工をする
切断を間違えて2カ所溶接することになった