タンシチュウをやり直し

昨晩に最終工程でタンシチュウを煮込んでいるとき、強火にしたまま目を離してしまった・・・気が付いた時には、すっかり焦げてシチュウは廃棄に、タンは何とか助かったようだ
朝から、再びタンシチュウを作り直す・・夕方にようやく出来上がったシチュウにタンを漬け込んで一晩寝かせる・・・明日に再加熱して出来上がり

煮込んだタンのブロック タンは助かった
再びタンシチュウを作り直す
タンをカットしてシチュウの中で一晩寝かせる
▶この続きを見る・・・・

タンシチュウの仕込み

日曜日に青崎会を開きますので、そのメインディッシュのタンシチュウの仕込みを開始します。タンは2本仕入れて、筋を取って、ワインの中に野菜と一緒に一晩寝かします
漬け込んだタンは両面をよく炒めて、ワインの中に、漬け込んだ野菜も取り出して、よく炒めて鍋に投入、灰汁を取りながら煮込みます

日曜日の青崎会のために、タンシチュウの仕込み
赤ワインにタンと野菜を漬け込み
野菜を煮込みます
▶この続きを見る・・・・

キクと戯れ、タンシチュウの仕込み

大きなイベントが終わり、今日はゆっくりとデスクワークを午前中にする・・キクが盛んに寄ってきて遊びたがる
昼前から今週日曜日の青崎会のための牛タンシチュウの仕込みを開始、一段落したところでエスティマの鍵の電池を交換、エスティマのコンソールの修理をする・・・昨日の似島で桜の木にロデオの梯子をぶつけて破損させてしまった・・・どう修理するかな

甲斐犬のキクと戯れる パソコンの仕事をキクが邪魔にしに来る
日曜日の青崎会のために牛タンを処理
エスティマのカギの電池交換 ¥900
▶この続きを見る・・・・

病院の定期検査と誕生会

今日の病院検査で、悪化していたクレアチニンとHbA1cが、元の数値に回復していた・・ちょっと安心、昼からカレーの厨房にため込んでいたテンプラ油21缶(一斗缶)をリサイクル(ハッピーホーム)に引き取ってもらい、売却代金¥200受け取る
午後からは冷たい雨が降り出したが、ヨッシーの一日遅れの誕生日会を天甲本店で

ヨッシーの一日遅れの誕生日に「天富良 天甲本店」に
午前中は病院の定期検査
貯めていた使用済みテンプラ油の引き取り 21缶もあった
▶この続きを見る・・・・

温室のガイドロープをセット

今日は明日の出店の最終チェックと、買い物に行ってきます
月下美人のために作った温室が風で飛ばされています
今回は、飛ばされて骨もかなり外れていたので、組み立てなおしをして、四隅をガイドロープで固定します
夕方には明日のために25升のコメを洗米します
かなりの量をキッチンカーに入れて、水を満タンにして明日に備えましょう

あさは昨晩の蟹を使って蟹雑炊
夕食は豆腐ハンバーグ
▶この続きを見る・・・・

カレーの仕込みと蟹

昨晩から煮込んだカレーを裏ごしをする これで150食程度

今年は早くも12月、今日は少し冷え込んでいる
風で飛んでしまった温室をリエと二人で復旧してロープで固定

今日は利枝に手伝ってもらってカレーを裏ごしする
日曜日での産業会館で450食のカレーの注文には、これで大丈夫
午前中に病院で膝の水抜き、痛みは少し亡くなったが、快調とは言えないな

鳥取の蟹を頂いた 松葉ガニです
▶この続きを見る・・・・

カレーの仕込みとVFKさんのお米

今日は朝から昨晩仕込んだカレー用の出汁を作って、玉ねぎ15㎏を、新しく手に入れたスライサーでカットして、炒め玉ねぎを夕方までかかって作ります・・引き続いて牛すじ4kgを炒めて赤葡萄酒に漬け込み、夜になって大釜に仕込んで煮込みを開始
夕方にVFKさんが、お米(コシヒカリ)60Kg 運搬してくれます(サンタクロースの贈り物)・・・遠くからありがとうございました・・・久しぶりに少し話をして、一緒にステーキ(ワンダーステーキ¥1200)を食べに行きます(お好み焼き屋さんは満員でした)・・・食後にコーヒーを飲んで買い物をして別れます

VFKさんが千代田からお米を運んでくれました 一緒に食事して、食後のコーヒーを 髭が長くなってサンタクロースですね
イベントで使うお米(コシヒカリ)60kg
VFKさんと一緒にステーキを食べます(TAMはハラミステーキ)
カレーの3バッチ目を煮込み開始
▶この続きを見る・・・・

キクを連れて買い物に

早めに広島に帰ったので、甲斐犬のキクを連れて買い物行く、まずはLPガスを3個充填して・・・明日は休日なので店が閉まっている
カレーの3バッチ目のために、玉ねぎ(毎日価格が高騰)、だし昆布、トマト缶、牛すじなどを購入して整形外科に・・・痛め止めと膝の水を抜いてもらう
明日のカレーの仕込みのために、昆布とシイタケで出汁の準備

甲斐犬のキクと車で買い物に
LPガスを3本充填 ¥6300
昼食はコンビニで蕎麦
▶この続きを見る・・・・

JSAセミナーから四国に

今日はJSAの品質管理者セミナーで朝から夕方までのハードスケジュール、この講座も長い間担当してきましたが、今年で一応終了です
セミナーが終わると駅に向かうが、タクシーが捕まらない、市内電車が来たので乗ると30m進んで、前の電車がトラブルを起こして進まなくなって、15分ほど缶詰、紙屋町からタクシーでどうやら間に合った

JSAのセミナーで9:30~17:30まで、講師はかなりハード
セミナーが終わったら四国に
新幹線で夕食 野菜スティックとゆで卵

甲斐犬のキクと元宇品散歩

甲斐犬のキクを連れて元宇品に朝の散歩
やはり山は大好きですね・・・森を駆け巡っています
海岸に出ると天候が怪しい・・・雨が降ってきました、冷たい冬の雨目ですね・・さて車で家に帰りましょう

甲斐犬のキクと元宇品からの散歩の帰り
散歩の途中から雨となった
朝食 卵と野菜とチーズなど

QMACの品質研究会

朝食を食べる
商工会議所で品質研究会をします
今年は今回で最後ですね
天気が下り坂、終わったころは雨に降られました
持ち寄る課題がマンネリ化だな
子供文化科学館に寄ってみた・・周囲はすっかり変わっている・・建物は大きな変化はないようだ
https://awl-web.com/wp/archives/68341
https://awl-web.com/wp/archives/75350
https://awl-web.com/wp/archives/118
https://awl-web.com/wp/archives/7743

美祢に仕事、その後、もろもろの用事を済ませる

フェアーハンドハリケーンランタンに灯をともす 芯の幅は12.5mmだが、13mmを購入

今日は朝は早起きして、美祢の秋吉に仕事、少し早く帰って保健所でキッチンカーの営業許可証(10月に更新検査)を受取、コピーを自衛隊に提出、これで11/26開催の自衛隊創立記念日への提出書類は終わった・・・帰りに皮膚科に寄って帯状疱疹の診察・・無事に完治の診断
帰ると、ハリケーンランタンの芯が届いていたので、交換する・・・前の芯は1年前にヨッシーが回しすぎて落としてしまった・・・その後、落とした芯は回収できず、使われていなかったが芯を購入・・遅まきながら復旧

陸上自衛隊 海田駐屯地
ランタンの芯を取り付け
▶この続きを見る・・・・

11月も快晴が続く

今日は中休み
久しぶりにキクを連れて元宇品に散歩します
今日はのんびりと来週のキャンプの支度など、足りないギアを手配して、小物を買物します
ロデオ(キッチンカー)の屋根の上のソーラーパネルのコネクターなどが破損、もう一度配線をし直して、ソーラーパネルを防水テープで屋根に固定して、パネルを清掃

ロデオの屋根にソーラーパネルを防水テープで固定 コネクターを修理する
朝は元宇品に散歩 赤く紅葉が始まっている
昼食はポークビーンズとサツマイモ
夕食もポークビーンズとキャベツ

山口に出張

今日、明日は山口で仕事なので、昼前に出かける
便はこだましかない、新山口まで1時間弱、昼食でも食べながら、新山口からのローカル線は便が少ない、終点の山口まで30分ちょっと、今日も天気が良い秋晴れ
ホテルは湯田温泉にと思っていたが、間違って新山口だった

新山口からローカル線で山口に・・のんびりと
新幹線で昼食
SL用の客車かな
▶この続きを見る・・・・

墓参り

今週の中ごろから、東京の弟が帰広している
明日の日曜日には島根にある、母の家の墓掃除に行かなくてはならないが、道路からの道は雑草でとても歩けないはず
ホームセンターを巡って安い草刈り機(¥15000)を購入、フェイスガード、振動対策用手袋、混合ガソリンを一緒に購入
その後、弟は玄関の植木の植え替え、TAMは来月のキャラバン用に、エスティマにiPadを取り付けるための工作をする

買物の前に墓参りに行く
朝の食事
夕食は豆腐ハンバーグ

徳山から帰り、Duetを検証

AppleのiPadをWindows又はMACのサブモニターにするDuet Displyというソフトがある・・・少し前までは無料で使えたが、今回使おうと思っていたらサブスクリプションで標準は¥6000/年、Airは¥7000/年となっていた・・・最初は標準で契約したが、iPadとPCをUSBケーブルで結ぶのがめんどくさいので、Air(無線接続)に切り替えた
色々と使っているとようやく何となく使い方がわかってきた・・・サブモニター化するには標準ではUSBケーブルでiPadとPCとを接続して、PC側とiPad側でDuetを起動しておけば、自動的に認識してiPadをサブモニターにしてくれるが、すこし待ち時間が必要・・・USBケーブルで接続したときは、画面やマウスの遅延はあまり気にならないが、Air(無線接続)の時、iPad側の解像度を上げるとかなり遅延して使えなかった・・解像度を下げれば遅延しても何とか使えたが、遅延はWiFiの環境によってかなり違うことが分かった・・・iPadはかなりかなり解像度を上げることができるが、字が小さすぎて見えなくなる・・・あと、iPadを単独でPCモニターとしても使えれるが、かなりiPadを認証して起動するまで時間がかかるので、焦らず待つ必要がある・・・どちらにしても、出張での仕事では効率アップはかなり効果的であった

iPadをサブモニターとして使うソフトDUETを検証する  今回初めて仕事の実戦で使ってみた
ホテルの朝食
ローカルな駅から徳山に

毛利家の墓所と周南緑地公園を歩く

今日までの仕事は三人で行ったが、ベテランの組み合わせなので順調に早く終わった・・膝が痛いが無理をしないようにホテルから周南緑地公園をぐるりと回る、歩いた歩数は12451歩
緑地公園は遊歩道などはほとんで無く、山道そのものだった・・何とか膝をいたわりながら歩くことができた、途中で夕食としてステーキを食べる・・帰ってホテルの風呂で一息、明日まで徳山での仕事となる

徳山にも毛利家の墓所がある 周南緑地公園の一角に
毛利の墓所は訪れる人は少ないのか荒れている
周南緑地公園にある 国土地理院三等三角点 標高は62.3m
周南緑地公園は公園というより山ですね
▶この続きを見る・・・・

月下美人 昼から徳山に

玄関横においてある月下美人の花が咲きそうです、もう寒くなるので今年最後ですね・・・今年は開化の状態は見れなかったので、最後は鑑賞したいですね
今日は昼から徳山で仕事です・・昼前のこだまで徳山に、こだまにも外国人の旅行者が多い

月下美人の蕾が膨らんできました 今年最後ですね
昼前のこだまで徳山に 新岩国でしばし待機
最後の月下美人は鑑賞したい
▶この続きを見る・・・・

病院通い キクはおねだり

今日も午前中は病院で定期検査、前回数値が悪かったHbA1cは、食事を気を付けたためか数値は改善したが、クレアチニンの数値がジワジワと上昇、あれやこれやと大変な状態ですね
かなり炭水化物を摂取しなかったが、やはり少しは摂取しないと筋肉が落ちるそうです・・・昼には、ステーキを食べる

甲斐犬のキクは、まだ夕食は足りないようです 食卓を狙っています
今日も病院に
昼食はステーキで栄養をつけて
▶この続きを見る・・・・

天気が良いので雑用を片付ける

iPadPro11(2世代) のガラスがバリバリとなっていたのを修理 2020/04に購入 3年半使用、また新品になった

今日は久しぶりのウイークディで休みなので雑用を片付ける
保健所で検便の結果を受取、陸上自衛隊に提出(11月の創立祭出店のため)、膝が痛いので整形外科に・・また、水が溜まっていた
かなり前からガラスが壊れていたiPadProを、ようやく修理に出す・・・修理の間に、ロデオの屋根のソーラーパネルを固定して配線する
PCに各種ソフトをインストール
iPadProの修理が終わったので引き取りに、ガラス交換、ボディ曲がり矯正、表面の強化フィルム張りなどを処置してもらい、¥40000弱・・・痛い出費だが、商売道具として活躍しているので仕方がない
受け取ってその足で、帯状疱疹の治療で皮膚科に、帯状疱疹はかなり良くなってきた
病院めぐりが終わったころは、もう真っ暗

陸上自衛隊に書類を提出
ロデオの屋根の太陽光をセット
▶この続きを見る・・・・