ほとんど毎朝、元宇品の森をカイと一緒に歩いている
元宇品の森は原生林で国有林、まだ一度も伐採されていない
先端にある宇品灯台への車道と、海岸を回る遊歩道があるが、TAMが歩く道はこの道ではなく、森の中をアップダウンを繰り返しながらゆく山道
静かでゆっくりと考え事をしながら歩く貴重な時間だ
山道から時々海が見えるのも良い
カイも大好きでこの道ではテンションは高い
▶この続きを見る・・・・
カテゴリー: Walk
桜の開花
雨上がりですっきりした朝
暖かく桜も開花です
元宇品の高射砲陣地跡の桜が2本、1本は開花、もう1本は蕾です
暖かい朝ですが天候は下り坂
暖かい日が続きますので桜の芽が膨らんでいます
もう開花も近いようですね
森の中は日増しに新緑の香りが強くなってきています
今日は早起き(2:40)で原稿を作成、どうやら目途が見えてきた
▶この続きを見る・・・・
天気の良い月曜日
月曜日は全国的に高気圧圏内で天気が良い
いつもの元宇品の森を歩き先端の宇品灯台まで、帰りは海岸沿いに歩く
元宇品の森と海岸
月曜日の海
月曜日は天気は良さそうだが、雲が多い、今朝は何となくだるい・・・カイと一緒に海を眺めながら元宇品の海岸を散策
来週の仕事の準備をして、今週末のマルシェも仕込を開始しなくては
瀬戸内の海
森と海のアースミュージアム元宇品
昨日はようやく確定申告を済ませた
バタバタとした一日だった
今朝は定番の元宇品へ甲斐犬のカイを散れて散策
森の中から眺める海岸の様子が一番のお気に入り
森を歩きながら聞こえる潮騒は心が穏やかになる
気持ちの良い海
カリーの仕込を開始
朝の散歩の元宇品は霞んでいた
今日はPM2.5もかなり濃度が高いよう
散歩が終わり、帰りに食材を購入して雑用が片付いたら、カリーの仕込を開始
一段目の出汁を仕込みましょう、二日前から昆布を漬け込んだ出汁に鶏ガラ、煮干し、香味野菜を入れて、しかしLPガス切れなので、3本ほど充填に行きます
SDKさんがロデオの車検証を持参、コーヒーなど飲みながらちょっと雑談を
煮込みの間は、炉でキッチンカーの改造の続きを
夕方に一段目の出汁の完成、温度が下がったら濾す準備
ナイトウォーク
アオサの散歩
岩についたアオサを取って天麩羅と思ったが、まだ少なすぎて上手く取れない…滑って手を擦りむいた
カイは珍しくアオサの岩場を散歩
今日は雲の多いどんよりとした朝
いつもの元宇品の散歩を甲斐犬のカイと一緒に
森から海岸に出と、沖には自動車運搬船が数隻停泊している
今日は昼からQMAC品質研究会の発表会へアドバオザーとして出席
▶この続きを見る・・・・
アオサの季節
雲の多い広島湾
ナイトウォーク
雪が降ってきた
立春だけど寒い朝
霧の瀬戸内
月曜日は快晴
カイとオトメ
元宇品のクスノキのひこばえ群
元宇品の森にはクスノキのひこばえ群がある場所がある
ひこばえとは切り株から若芽が生えることのようだ(孫が生えるのでひこばえと言うらしい)
ここのクスノキは切り株ではなく主茎が弱ったのでひこばえが多く出てきたようだ
多くのクスノキがひこばえとなっている
ちょっと珍しい植生の森となっている
今日の朝の気温は低い
カイと散歩をしていると手の先が痛くなる
天気は良いが寒い
昼からはQMACの品質研究会にでかける
▶この続きを見る・・・・
甲斐犬のカイと散歩
ちょっと天気は薄曇りの寒い朝
元宇品の森には貴重な寄生植物の土鳥黐(ツチトリモチ)があり、真冬になっても大きくなっている
甲斐犬のカイと元宇品の散歩・・・カイはこの場所ではテンションは高い
でもカメラを向けると急によそよそしい
▶この続きを見る・・・・
曇りの週明けは岐阜へ
下松から徳山に
広島の空は快晴 カイとウォーキング
ちょっと寒いが広島の空は快晴
明日からは今年最初の仕事が始まる
今日は準備をしなくては
昼前に一段落したので、カイを連れてウォーキング
千田町の広島大学跡地から宇品の出島入口の7.2kmを歩く
歩くと汗が出るがt止まると冷たい風で冷える
▶この続きを見る・・・・